1
/
5

Campus Ambassador、海外進出?!

みなさん、こんにちは。

キャンパスアンバサダー事務局の野口です。

梅雨入りモードになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

Teach For Japanでは、Campus Ambassador Program(以下、CA)に続き、大学生向けに新たなインターンシップ「Accelerate Leadership Program」の募集を開始致しました。

対象は、来春教員を目指す大学生4年生・院2年生です。

詳細はこちらをご覧ください。

先日、Teach For Japan 御成門オフィスにて

Campus Ambassador「海外進出ミーティング」が行われました。

(写真用にパネルを書くCA1期生の横井裕子さん)

アラムナイ活動

Campus Ambassador Program(以下、CA)では

これまでに約100人の大学生が参画し、卒業後も様々な場面で活躍されています。

・TFJフェローとして学校現場で活躍している方

・コンサルティング会社で働いている方

・新しくインターンを始めた方

・留学に飛び立った方

など、進路は多岐にわたり、独自のコミュニティが生まれています。

また、アラムナイ(卒業生)活動も活発になってきています。

・月1ミートアップ

・ルーブリック開発合宿

・研究会

・コンテンツ開発

など、様々な新企画が毎月のように生まれています。

今回の海外進出もアラムナイ活動の一環です。

(左:新TFJインターン生ピョー豊くん、右:CA2期生の鈴木孝太朗くん)

なぜ、海外に?

発端は、私がCA1期生の優勝特典としてマレーシア研修に参加したことです。

Teach For Malaysiaは創業期の時からCampus Ambassador活動を行っており、TFJからすると先輩で、TFMのスタッフさんやCAの大学生に効果のあった実践例を沢山紹介して頂きました。

その実践例の一つに、海外版CAというものがありました。つまり、マレーシア人で現在海外に留学している優秀な学生が自分の大学でPR・採用活動を行うというものです。

・海外留学生なのでレベルが高い

・外国にいくと母国愛(自国の教育をよくしたい)が生まれる

の2点が作用して、TFMのフェローとして応募・合格する事例が増えているのだとか!!

これは、ぜひ日本でもやりたいということで、帰国してから構想し始めました。

そうこうしていると、アメリカからとあるメッセージが来ました。

すごくまとめると

「海外版CAをしたいです!!!!」

メッセージ主は、この人。

ピョー豊くん。

アメリカにある大学に通っている現役の大学生です。

現在、夏休みの期間に一時帰国し、TFJインターン生として日々活躍してくれています。

ジャストタイム!!

ということで、海外版CAの企画を進めることになりました。

CA1期の卒業生で夏からアメリカの大学院へ進学する横井裕子さんも参画してくれました。

そして、先日CA2期の卒業生で教育実習明けの鈴木孝太朗くんも混じりミーティングをしました。

中身はまだ公開できませんが、意義ある取り組みになりそうな予感がしています。

早く公開できるように準備を進めて参ります。お楽しみに~。

仲間をどんどん募集してます。

前述の通り、CAではアラムナイ(卒業生)のコミュニティづくりを積極的に行っています。

これから複数回にわたり、卒業生にインタビューをして、CAの「その後」をお届けします。

・CAに興味あるけど、どんな人がいるのだろう

・CAを通して、どんなことができるのだろう

・CAで、何を学べるんだろう

など、皆さんの疑問にお答えできる内容に出来ればと思っています。

また、現在、CAに続き新たなインターンシップ

「Accelerate Leadership Program」

の募集も行っています。

志の高い方の参加をお待ちしております。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

もし良ければ「いいね!」や「シェア」のほど、よろしくお願い致します。

【募集中の新インターンシップ】

インターンシップ
すべての子どもが成長できる教室、を実現する力を!TFJ短期インターンシップ
認定NPO法人Teach For Japanは、「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」というビジョンのもと、“教員免許の有無にかかわらず”教育への情熱や社会課題の解決に対する意欲をお持ちの方々を、2年間教員として公立小中学校の現場に配置する「フェローシップ・プログラム」を運営しています。 ▼Teach For Japanのビジョン・スローガン ビジョン:「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」 スローガン:「教室から世界を変える」 ▼フェローシップ・プログラムとは 独自に選考・研修した教育への情熱と成長意欲を兼ね備えた人材を、教員として2年間学校現場(全国の連携自治体にある公立小中学校)に送り込むプログラムです。 特長として、 ・応募時点での教員免許の有無は問わない ・最長10ヶ月間の赴任前研修が受けられる ・Teach For Japanのネットワークやリソースが活用できる ・志高く、多様なキャリア経験をもつ仲間とのコミュニティの構築 ・現場に出てからのサポート体制 などが挙げられます。 教師として子どもに向き合いたい、子どもの未来を創っていきたい、社会にある課題を教育で解決したい等々、教育に対する想いのある方にぜひチャレンジしていただきたいプログラムとなっております。 フェローシップ・プログラムの詳細は以下より。 https://teachforjapan.org/ouractivity/ ▼Teach For Allとは Teach For Japanは、世界で61ヵ国が加盟するTeach For Allのネットワークの一員です。2年間の教員経験を持つ人材が、様々な分野で周りを巻き込み教育改革を推進するこのムーブメントは、約30年前にTeach For Americaから始まりました。Teach For Americaでは初年度から数多くの応募があり、2010年度には全米文系学生就職先人気ランキングで、Google、Appleなどを抑えて一位を獲得しました。 Teach For Allについての詳細は以下より。 https://teachforjapan.org/teachforall/
認定NPO法人Teach For Japan
認定NPO法人Teach For Japanでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング