こんにちは。トライプス採用担当の山本です。
創業メンバーシリーズ最後として、自分で自分の記事を書きます。
なんで私がトライプスの創業に入ろうと思ったのか。
まずは自己紹介から
山本寛と申します。
大学卒業後、株式会社リクルート(現リクルートジョブズ)に入社し、タウンワークという求人広告の営業を2年半行っていました。当時、新版の立上げということもあり、競合媒体が15社くらいあるマーケットにアサインになりました。とにかく行動量を!との大号令の下、100件/日くらいの電話と30件の飛び込みを食らい返す毎日でした。幸い少しずつ成果も出始め、2年目からはチームの数字管理も任せてもらうようになりました。途中からはエリアが広がり一人で半径15㎞(!?)を自転車で営業してました。リーマンショックが起き、求人数も激減(工場地帯担当だったので特に)する中で、廃刊することとなり当時いたメンバー全員退職となり転職しました。
そこで前職のエス・エム・エスに入社し、
看護師の人材紹介→病院の採用ソリューション→看護師求人メディア(新規商材)→老人ホームのマッチング(立上げ)→宅配弁当のマッチングポータル(責任者)→葬儀メディア(立上げ)を経験させてもらい、2018年3月から当社にアサインしました。
趣味は、フットサルです。競技者として大学生のころからなので、かれこれ15年選手くらいです。
それなりに真面目にやっておりまして。だいたい都道府県の上位チームとしてやらせてもらってます。
(カーリングチームもあるクラブチームでそっちは平壌オリンピック代表でした)
なんでトライプスの立上げに参画したのか?
大きく分けて3つの理由があるのかなと思ってます。
1つ目は、自分で会社を立ち上げるというのを経験してみたかったから。
実は山本の実家は地元で商売をしてました。(私が跡継がなかったので廃業)。そのため小さなころから何となく自分で商売をするということに対して、それが当たり前なんだとインプットされてたように感じてます。リクルートにいたときも、新版という立ち位置ではありましたが、リクルートって超有名だし、全く媒体の企画から携わったわけでもないです。エス・エム・エスにいたときも入社時には上場してましたし、新規事業と言っても、リソースもふんだんにあって、頼れる優秀な人も多かったので、なんか違うなと。ほんとに自分たちで会社を作ってみたいな。と思ったのが理由の1つです。
2つ目は、営業って嫌われてるしちょっと下に見られてるな。って感じることがあって、ひっくり返してやるわ。という反骨心です。人気の職種とか、大学生がなりたい職業ランキングとかでも営業が1位になることってほぼないのかなと思ってます。相手にとって不要かもしれないものをどうですか?って聞くのはストレスなのかもしれないですが、それ以上に顧客に対する価値貢献を最前線でできるのってこの職種の醍醐味なのかなーと思ってます。営業が顧客の課題とか商材のあるべき姿を正しくキャッチアップできれば、売れるもの、利用されるものができてくるので、企業や社会に対する貢献度は高いと個人的には思ってます。それを形作ってみんなに広めたい!って思ったのが理由の1つです。
3つ目は、人です。何をするか、というのもすごい大事にしてるんですが、同じくらい誰とするか、というのも個人的に大切にしています。上でフットサルやってること書きましたが、やっぱり仕事もチームで補完しあってナンボなところがあります。今の創業メンバーは、ある意味できてない部分も多いですが、会社として、事業として成し遂げたいことに対しては情熱とエネルギーをもってやってるので、やっぱこういう人と仕事したいなぁ。と素直に思ったのが理由の1つです。
で、実際にやってみてどうか?
自分のできなさ加減に直面していますww。
事業の立上げなど前職で携わらせてもらってましたが、それも誰かが作った環境の中でやれる良さがすごいあるなと思いました。自分たちで会社の、事業の、商材のあるべき姿をぶらさず作って、そこから一気通貫で物事をつくる。さらに、その良さを分かってもらいつつ、使ってもらう。それが事業のどこで差別化要素になって、良い効用を産むのか?
これがシンプルなようでめちゃくちゃ難しいです。知恵熱出てます。帯状疱疹できましたw。
でも、自分の現在地もわかりつつ、どう進むか考えるのは大変ですけど面白いです。
あ、下記の募集ありますので、絶賛お手伝いいただける方求めてます。
どんな人と働きたいか?
募集を見ると全部やれる人っぽく見えますが、全然そんなことはないです。
どちらかというと今自分がこんな状態で、こうなりたい!だからトライプスのメンバーと成長したい。って思ってくれる人と一緒に働きたいなと思います。元々細々したことをするのが嫌いじゃないのと、自分はこの業務をやりたい!って強いこだわりがないので、やりたい範囲のことを(できる前提ですよ!)お任せしたいと考えてます。事業の種としては3つ4つ立ち上がってきてますし、その中で最大限力を発揮してもらえるところで活躍してもらいたいなと思ってます。
トライプスで成し遂げたいこと
1つ目は圧倒的に後世に残る考え方を産み出したい。と考えてます。厳密には整理された考え方を事業を通じて正しいかどうかの検証をするのが自分のタスクではありますが、MBAや営業をしたい人が最初に勉強するのがトライプスが創出した営業のコアとなる考え方になってほしいなと思います。
2つ目は会社を営業のコアを通じてよい企業が排出されるエコノミクスを創出したいと思ってます。元々企業オタクでいろんな会社のIRとか見るのが好きなので、営業ボトルネックで成長鈍化してしまう企業とかを助けてあげたいなと思ってます。ゆくゆくですが、人や資金という観点でトライプスのノウハウを持った方が入ることで、一気にスケールする企業とかを創出してみたいと思います。
こんな私で良ければいつでもカジュアルにお話しいたしますので、少しでも気になったらぜひ、お声がけください。楽しみにお待ちしております。
株式会社トライプスでは一緒に働く仲間を募集しています