うちの塾の「1番の良さ」は何か?の答えに誰もが納得するのは、
「社員同士が仲が良い」ということです。
僕も社長として一番大事なのはそこだと考えています。
「社内がギスギスしている」ような会社で働きたいと思わないので。
あとそんなところに子ども預けたくないですしね。
で、なんで仲いいんだろう?と考えた時に、
お互いが何かしら理解をしようとしている風土があるからだと思います。
色んな子どもたちがいて、その個性を理解し受け止めようとする人たちは、
当然、社員同士もそう。
で、「自分のことを理解しよう」としてくれている人のことは好きになりますしね。仲も当然良くなるでしょう。
この「互いのことを理解しようとする姿勢」や社風は、将来どんなことがあってもそれだけは変えたくないですね。
あ、そういえば、
先日、昔の教え子のお父さんお母さんに僕の誕生日を祝ってもらいました(笑)
そして焼肉に連れて行ってもらいました。(教え子ではなく、そのご両親というのがポイントかもしれません(笑))
こういう関係性を築ける職業についているのは誇りです。
そしてめっちゃ美味しかったー(笑)
/assets/images/789134/original/e2570a19-d032-4318-8b9e-8a916f94f25e.jpeg?1479271918)