みなさま、こんにちは!広報担当たかなしです!
ろけすたでは、すこーしずつ女性比率が上がっています。
(少し前までは女性がほぼいなかったとのこと。)
比率的には男:女=7:3ほどとなっています。
私(写真一番奥)は、ろけすたの中では新入りでして、
実は結婚して1年未満の新米兼業主婦です。
結婚前〜今に至るまで、感じたことを少し紹介いたします!
<男女均等というが、社会はまだまだ偏見がある>
→前にいた会社(都内・平日日中勤務)では、結婚することを伝えた3日後くらいに地方転勤(シフト制)を言い渡されました。社内恋愛であれば別の部署や近隣の支社へといったことはわかりますが、社内恋愛でもなかったので、正直驚きしかありませんでした。
「面接時に結婚するといってくれれば採用しなかった」
社会ってこんなものなのかな…と諦め、会社都合という形で退職をすることになりました。
退職後、3ヶ月くらいは結婚式やら何やらで忙しい日々を過ごしました。ずっと実家暮らしであったこともあり、しばらくは主婦業に専念。
その後、同世代が活躍している姿を見ていて焦りを感じることが多くなり、1日に誰とも会話しない日もある専業主婦の日々に、危機感を感じた私は、転職活動を始めました。
しかしながら面接で結婚したばかりだというと、手のひらを返されてしまうのです。何度も色々な会社を回りましたが、そういう会社は少なくなく、世間は甘くないことを改めて感じました。
<一度アルバイトで働いてみた。見える景色が変わった>
正社員雇用の面接が全然うまくいかなかったため、一度アルバイトから始めてみようとあるフランス系スキンケアメーカーで短期アルバイトをしました。
ここでは一番下っ端になり、年下の社員さんから指示を受けながら仕事を行いました。
自分で何も考えずに、ただただ指示を受けながら仕事をする。
…楽だけど、何か違う。
周りを見ると同世代や年下の社員さんは忙しいながら皆輝いて仕事をしており、
美魔女の店長さんは主婦をしながら店舗管理を完璧に行なっている姿を見て、
「ここで楽をしてはいけない。私も私の活躍できる場所に立たなければ!」と一念発起しました。
<結婚したからこそ、見えることはたくさんある!>
そんなこんなで、今ろけすたにいます。
ろけすたは、結婚しているとかしていないとか関係なく、個性を潰されることもない会社です。
自由な側面が強いため、自分でコントロールして仕事を進めていかなければ実績は積めません。
そんなろけすたに入社して、より意識するようになったことがあります。
それは・・・
「タイムマネジメント」・「優先順位づけ」・「仕事の効率化」
です。
仕事時だけでなく、家でも「家事」という仕事が待っている今は、どれだけうまく時間を使っていくかが大きなポイントです。
今これらの力を養っておけば、今後子供ができた時もきっとうまくいくと思うので、日々鍛錬しています!
もちろん、一人の力では何もできないので、会社では上司や同僚に協力を得たり、家では夫に家事分担してもらうなど、「周囲とコミュニケーションをしっかりとること」も必要不可欠であるなと改めて感じています。
コミュニケーション能力と一言で片付けがちですが、日々話すだけと言う訳でもなく、自分の意見を如何にうまく伝えられるか・いかにうまく拾えるかだと考えています。実は難しいものなので、こちらも日々力を蓄えています。
以上、私が思う「結婚して、転職したからこそ見える仕事における大切なこと」でした!
お読みいただき、ありがとうございました☆
◇ろけすたの最新情報
◇ろけすたfacebook
https://www.facebook.com/rokesuta/
◇ろけすたtwitter