1
/
5

現役アスリートの起業は是か非か 小林祐希×前田眞郷「マイナスはない」

サラリーマンの副業が珍しくなくなった昨今、現役のアスリートが副業として起業するという話を聞いても決して驚きではない。だが、そこに敏感に反応するチーム関係者やファンは少なくないという。

果たして、アスリートの起業は是か非か。一昨年9月に起業したプロサッカー選手でオランダ1部のSCヘーレンフェーンでプレーする小林祐希と、社会人アメリカンフットボール「Xリーグ」のオービックシーガルズに所属しながら、昨夏に会社を立ち上げた前田眞郷。競技、置かれた環境は異なるが、それぞれトップアスリートとビジネスという二足のわらじを履く2人に「現役アスリートが起業すること」について、語り合ってもらった。

起業のきっかけは仲間の引退「今やらなきゃ」

――まず、小林選手は一昨年に株式会社こもれびを設立し、現在は山形県南陽市で生産された有機栽培米の販売を行い、飛騨高山(岐阜県)の酒蔵と組んでお酒のプロデュースをするほか、オランダ・アムステルダムでは美容サロンも経営されています。起業のきっかけは?

小林 一番の理由は、東京ヴェルディのジュニアユース&ユースで同期だった仲間、高野光司(東京V、ギラヴァンツ北九州などでプレー)の引退です。光司は2016年に23歳で現役を引退することになりましたが、一緒にサッカーをやってきた選手がこれからどうするんだろうって思いましたし、今後もそういう仲間は増えていく。そうなったときに引退した仲間がサッカーをやめて社会に出て困るようなことを想像したら、何か動かずにいられなかったんです。だから正直、最初は勢いで始めちゃった部分があります。よく「引退後のことを考えて起業したんですか?」と聞かれますが、そうではなく、今やらなきゃというか、やりたかったんです。

――前田選手は昨年3月まで企業に務めていましたが、その後、独立されました。

前田 アメフトの場合、Xリーグは社会人リーグでプロではないですし、当然、競技一本では食べていけないので、みんなが何かしらの仕事をしています。中には個人でやっている人もいますが、ほとんどは会社員。そういう面では、競技だけで食べていけるJリーグやプロ野球の選手とは大前提が違います。そんな中、僕の場合はせっかくスポーツを続けてきて、いろんな経験や出会いがあったのと、今は個人の価値を生かせる時代だし、普通に生きるよりも自分の生き様をすべて表現できるような仕事をしてみたいと考えたら、起業という選択になったんです。

――日本のアメフト選手は言わば働きながら競技を続けることが当たり前の状況ですが、サッカー選手はそうじゃない。小林選手の場合、起業した際の周囲の反応はどうでした?

小林 海外のサッカー選手にとって、起業することは別に珍しいことじゃないです。例えば美容サロンをアムステルダムに作ったときも、英語もオランダ語もロクにできないままオランダに来て「オマエ、よくやったなみたいな!」感じでした。正直、海外に移籍したはいいものの、現地になじめずに帰国する選手も多いですからね(苦笑)。

クラブはもちろん好意的で、ヘーレンフェーンはクラブのテレビチャンネルを持っていて、お店に取材に来てくれました。ただ、もしJリーグでプレーしていたら、肖像権の問題や手続きで難しい面があったかもしれません。まあ、オレのことを嫌いな人は「サッカーだけをやってろ!」と叩くのかもしれないですが……。何も悪いことはしてないんですけどね(苦笑)。

ビジネスがプレーにいい影響を与えてくれる

――確かにサッカー選手が現役中からビジネスを行うことには賛否あるように思います。

前田 物事って何をやっても批判する人はいるものです。でも、その人たちは何か責任を取ってくれるわけじゃない。挑戦したいことがあれば、気にすることなく、どんどんやっていけばいいんじゃないでしょうか。

小林 サッカーで結果を出せば、誰からも文句は言われないでしょうし、そこを頑張るしかないですね。ただ、オレは起業しましたけど、シーズン中はほぼ周りの人に任せっきりで、やることと言えばお世話になっている方に連絡を入れることくらい。前田選手は、いくら競技で結果を出してもアメフトでは一銭にもならないとのことですが、仕事を持ちながら競技を続けるモチベーションがどこから来ているのかが気になります。

前田 そもそもアメフト選手の場合は、まず大好きな競技を続けるため、生きるための手段として仕事をしなければならないというのがあります。その上で仕事では得られない刺激を求めて、熱い気持ちを持って選手は日本一を目指して頑張っているんだと思います。

小林 競技の本気度は同じでも、それが生活の軸ではないのに頑張れるってスゴイ。オレだったら、お金をもらっている仕事だけに集中したくなっちゃうだろうな。例えば、自分の仕事や価値を高めたいとか、もっと会社を大きくしたいとか。そう考えるとサッカー選手も見習うところがあるし、そうじゃないとマイナースポーツの人に対して申し訳ないですね。

前田 アメフト選手の立場から見ると、サッカー選手は少しの工夫をするだけで、ビジネスにつなげられるチャンスはいくらでもあると思うし、生かさない手はないと思います。結局、ビジネスはどれだけお客さんに喜んでもらえるかがすべてなので、応援してくれているファンとの関わり合いの中にたくさんヒントがある。いきなり起業するのはハードルが高くても、そういう視点は持っておくべきだと思います。

――起業したことが、競技に与える影響も気になるところですが、その辺はどう考えていますか?

小林 オレはサッカーもビジネスも、どちらも生活の一部になっているし、特に負担になることはないです。究極的には人生を面白くするためにやっているし、むしろいいリフレッシュになっているとさえ感じます。それに、いろんな人と出会うことで、その人がどんな人が分かるようになったり、人を観察する力、見抜く力がついたような気がする。例えばピッチで相手選手や味方がどんな考えを持っているかなどをよく考えるようになったり。正直、マイナスなことは最初ちょっとお金がかかるってことくらいじゃないですか(苦笑)。

前田 僕も(企業で働いていたときよりも)ホントに好きなことをやっているので競技にストレスがかかっているかと言えば、そんなことはないです。小林選手も言ったように、仕事をすることは人生の一部だし、マイナスなことはないです。起業するということは会社を経営するわけで、物事の大局を読んだり、一緒に働く人たちの思いを理解する努力も必要になります。フィールドを俯瞰してみることは、ビジネスでもアメフトのような戦略的なスポーツでも大事ですし、今は攻めるべきとき、ちょっと辛抱しないといけないときだとか、その時々で自分が何をすべきかを考えるようになったことでプレー中もより良い判断ができるようになった気がします。むやみやたらにやってもいい結果が出ないのは、スポーツもビジネスも一緒ですから。

小林 それは絶対ある! 逆を言えば、サッカーでもピッチを俯瞰し、イマジネーションあるプレーをするような選手は、起業に向いている気がしますね。

自分の好きなものが詰まったホテルを作りたい

――世の中には、トップアスリートは競技だけに集中すべきという声もあります。一方で、サラリーが決して恵まれているとは言えないJリーガー(特にJ2やJ3の選手)などが、引退後に一般社会に出て、困ることがあるという声も耳にします。

小林 なぜ、そうなるんですかね。サッカー選手で引退までサッカーしかやってきてなければ、経験値はリセットされます。名前のあるサッカー選手は、解説やコーチなどの仕事があるかもしれないですが、それはあくまで一部の人。クラブは「サッカーを頑張れ」と言ってもクビになった後のことは考えてくれてないのに……。

前田 サッカー選手は人気もあって活躍すれば高額のサラリーを手にできるという点では競技者としてうらやましいという思いもあります。ただ、今考えたらアメフトは環境が恵まれていないからこそ、将来についていろいろ考える必要があったことは良かったとも思っています。正直な話、アメフトの選手で大学時代にある程度の結果を出していてコミュニケーション能力さえあれば、結構いい企業に入れちゃうんです。だから、ある意味でアメフトの選手の方が安定はしていますよね。

――小林選手は今後、ビジネスとしてどんな展開を考えていますか?

小林 今は食や美容など自分が好きなことばかりをやっていますが、まだこれといったストロングポイントがないんです。だから、早くこの事業を推していきたいというのを見つけたい。でもオレは基本、いい仲間がいたら一緒に何かやりたくなっちゃうんです。アムステルダムの美容サロンも仲の良かった美容師さんがオランダでお店を出したいけど「お金はないし、ビザも切れそう」というところから始まったわけですし。美容サロンは今後店舗を増やす予定です。将来は究極的には、自分の好きなものが詰まったホテルを作りたい。オフには、茶道や陶芸を体験し、トラクターにも乗り、おいしいものを作っている農家さんと交流させてもらったりもしていますが、すべてはホテルを作ることにつながっているんです。

アスリートとファンをつなぐサービス

――前田選手は、この1月にアスリートとファンをつなぐサービス『#vibes.』をリリースしました。アスリートとファンが1対1でビデオ通話などができるようですが、これはどういう発想から生まれたのですか?

前田 僕はアメフトを続けてきた中で、ほかの競技のトップアスリートとも多く接する機会がありました。彼らは競技、人生を通じて、普通の人では経験できないような厳しい人生プロセスや成功体験を持っていて、彼らの中には見ているファンの方に、元気や勇気を与えられる“宝”が眠っていると思ったんです。通常、ファンの方がトップアスリートの方と接点を持つのは難しいですが、もしサービスを生かして接点を作れれば、たくさんの人の人生がより豊かになるような機会を提供できるんじゃないかと思ったんです。そして、そこで得た利益でまた、ほかの誰かを応援したい。そんなサイクルを事業として目指していければと考えています。

――今後、対象となるトップアスリートが順次、発表されるようですが、第一弾としてサッカーの杉本健勇選手(浦和レッズ)とともに、小林選手も参画されるとのことですが。

小林 正直、オレと話したい人がいるかどうかは分かりませんが……。ただ、面白そうだし、何か力になれることがあれば協力したいと思ったんです。一般の方とビデオ通話で1対1で対話するって、こっちも相当緊張するでしょうね(苦笑)。ただ、話した人が将来スゴイ選手になるきっかけになったらうれしいですし、話すこちらとしては短い時間の中で何を求められているかを察知して、的確に言語化する必要があります。それって、コミュニケーション能力の向上、自分の成長にもつながると思ったんです。だって、「頑張ってください」「ありがとうございます」で終わったらダメじゃないですか。選手の人間性が見えそうですね(笑)。

前田 メディアというフィルターを通して聞く選手の声もいいんですが、直接選手から声を聞きたい人もいると思います。話す選手としても、言語化能力と論理的な思考能力の向上につながるのは間違いないです。

――ただ、選手との交流が有料サービスになることでSNS上で批判もあったようですね。

前田 それは覚悟の上です。何をやるにしても、文句を言う人はいますから。ただ、すべてが有料ではなく無料のサービスもあるんです。

――利益の多くはマイナースポーツのアスリートなどへの寄付に充てられるとのことですが……。

前田 それは僕自身が学生のころに、アメリカの大学に行けるチャンスがありながら、実力が足らなかったのはもちろんですが、情報不足やお金の面で都合をつけられずに断念したという過去があるだけに、今後そういう選手を少しでもサポートできればと思ったからです。目の前の目標にチャレンジする人に対して、情報やお金の面で役に立ちたい。自分の選手としての限界は見えてきましたが、人間としては器がデカくいたいじゃないですか。お金を支払うファンの方も、勇気をくれた選手に払った対価が、巡り巡ってまた違う選手をサポートすることになったら、そんなにいい循環はないと思うんです。

日本じゃないどこかでチャレンジしたい

――最後に、それぞれアスリートとして今後の目標があれば聞かせてください。

小林 この冬か、夏になるか分からないですが、ステップアップしたい気持ちは強いです。契約延長のオプションもありますが、今季がヘーレンフェーンとの3年契約の3年目ですから。4大リーグ(イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ)に行ければいいですけど、行けなくても日本に帰る選択肢は持っていません。オレは日本しか知らない人にはなりたくないし、外国人とコミュニケーションを取るのも好きなので。中東でもブラジルでもアルゼンチンでも、日本じゃないどこかでチャレンジし、いろんな人や文化に接し、人間としても成長したいんです。

前田 僕はアメフト選手として、小林選手のようにプロフェッショナルになるのは難しい(サッカー選手が欧州のトップリーグでプレーするのは今では当たり前だが、日本のアメフト選手で世界トップのNFLでプレーした選手はいまだにいない)。もちろん、Xリーグでの上位進出、日本一を目指したいし、競技で結果を出すことが仕事の説得力にもつながると思っています。アメフトをやりながら、スタートアップ企業として存在価値を高め、僕にしかできない、どの競技にもいないようなアスリート&ビジネスマンになりたいし、競技を続けながらもビジネスの世界で突き抜けた存在になれたらいいですね。

小林祐希(こばやし・ゆうき)
1992年4月24日生まれ。東京都東村山市出身。オランダ1部SCヘーレンフェーン所属。東京ヴェルディユースを経て、2011年にトップチームに昇格。その後12年にジュビロ磐田への期限付き移籍を経て、翌年完全移籍。16年5月に日本代表に初選出され、同年8月にオランダに渡った。ヘーレンフェーンでは左足から繰り出される正確なキックでチームの攻撃をけん引し、ここまでオランダ1部80試合でプレー(19年1月28日時点)。17年9月に株式会社こもれびを設立した。182センチ、72キロ。

前田眞郷(まえだ・しんご)
1992年2月17日生まれ。高校までは野球一筋、強豪校で4番を打つなどして活躍。関西大学入学後、アメリカンフットボールを始め、2011年に競技歴1年で日本代表、同年U−19世界選抜に日本人から唯一選出される。大学卒業後、入社した商社を3カ月で退職し、プルデンシャル生命保険に転職。税理士と提携し、プロスポーツ選手に対しての資産コンサルティングを中心に事業を行い、18年3月に退職。「スポーツで世界を変える。」をビジョンに掲げRevive Inc.を設立し、19年1月にトップアスリートとファンをつなぐサービス『#vibes.』を正式リリース。オービックシーガルズには16年から所属。180センチ、86キロ。


本ストーリーは2019年1月29日(火)にスポーツナビに掲載された記事となります。

https://t.co/Fu1q2YYyJ5

株式会社Reviveでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング