ホーム
WE ARE BETTER
情報化社会によって人々の物理的距離は近くなり、コミュニケーションのあり方も大きく変化しました。それは社会の価値観さえも、 かつてないスピードで変化させ続けています。 その中でも変わらない本質とは何か。 どうしたら常に本質的なアプローチができるのか。 大切なのは、一時のBESTではなく、 BETTERを創りつづけること。 クライアントはもちろん、ともに働くパートナーや関わるコミュニティを含めた私たちのBETTERを創りつづける会社、それがワヴデザインです。
価値観
デザインという言葉の持つ意味が「見た目やあしらい」から「組織や経営の課題解決」へと広義に変わってきた現在、課題を正しく特定して最良の解決策を導き出せる「課題解決力」は、デザイナーにとって非常に大切なスキルです。
ワヴデザインでは課題解決力やコミュニケーション力をはじめとした、これからのデザイナーに必要なスキルを集中的に磨くための育成カリキュラムを用意しています。
フルリモートという環境を活かして、自分に関係の無いオンラインミーティングに「見るだけ参加」ができる、オープンミーティングという仕組みを作りました。自分一人で手がけられる案件には限りがありますが、オープンミーティングに参加すればさまざまな案件の現場ノウハウを生で見ることができるので、短期間で多くの経験値を積むことが可能です。
私たちはワヴデザインという会社をプラットフォームだと考えています。会社員よりも自由、フリーランスよりも深い繋がりがある。会社が個を引っ張るのではなく、個が集まって会社を動かす。トップダウンの階層型組織ではなく、それぞれが意志を持ったアメーバ型の組織。
このプラットフォームに集まるメンバーは様々ですが、それぞれが意志を持って自立しているプレーヤーだからこそ、高め合いながら、常にその時代のBETTERを作り続けられるのだと思います。
産休育休や時短勤務、時間単位有給など、育児や介護に関する諸制度が完備されているのはもちろん、フルリモートワーク制度や出退勤の時間を自由にスライドできるワンデーフレックスタイム制などの導入により、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が可能です。また子育て中のメンバーも多いため、急な早退や休みにも対応できるよう、業務のスケジュールなども柔軟に調整できるようにしています。
ロジカルに考え結論を導き出せる課題解決力はデザイナーに必須のスキルですが、それと同じくらい重要なのがコミュニケーション力です。
「人間は感情の生きもの」と言われるように、クライアントも社内メンバーも一人の人間であり、いかにロジカルに説明しても感情を動かすことができなければものごとは進められません。私たちはより高いレベルでの自己コントロールや傾聴力を身につけられるよう、勉強会やナレッジシェアの取り組みを積極的に行っています。
ワヴデザインのインターンプログラムは「幅広く学べる」ことが特徴です。全社会議やオープンミーティングでデザインの生の現場を見学できるのはもちろん、インターン生同士でのディスカッションや各自制作物へのフィードバック、個別のキャリアカウンセリングなど、デザイナーとしてのキャリアを歩む上で必要となるものを幅広く得ることができます。
【インターンプログラム参加者による座談会】
https://www.wantedly.com/companies/wdi/post_articles/350629
ワヴデザイン株式会社|Wab Design INC. のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都港区南青山1‐12‐3 LIFORK MINAMI AOYAMA N206
2006/8 に設立
松本 龍彦 が創業
25人のメンバー