1
/
5

こんな商品作ってます:無垢材で作った作品集

株式会社マルトクは2020年のオリンピックイヤーに創業100年を迎える材木屋です。一応、老舗と呼んでも差し支えないかと思います。材木屋ですので、もちろん仕事は材木の加工・販売。世界中から取り寄せた、50種類以上の木材が自慢です。

昔ながらのBtoB販売ももちろん行っていますが、近年伸びているのがECサイトでの販売です。【マルトクショップ】では、これまで一般消費者では入手しにくかった木材をお客様のニーズに合わせて、工場でミリ単位まで加工。1枚から販売しています。本格的な家具に使われるような木材を、DIYに取り入れることができるとあって、個人のお客様も多くご利用いただいているんです。

今回は、そんなお客様からいただいた、マルトクの木材を使った作品写真をご紹介したいと思います!


【1】ウォールナットの二人掛けデスク

無垢の木を使って作るなら、ぜひお勧めしたいのがテーブル制作。市販の脚をつけるだけなのに、無垢の存在感がスゴイんです。世界3大銘木のひとつとうたわれるウォールナットのデスクです。木目が綺麗。


【2】ホワイトオークのダイニングセット

届いた写真を見て、思わず唸ってしまった作品です。何がスゴイって、この方は脚まで自作されたそう。床は今流行りのヘリンボーン。モデルルームのように完成されていますが、一般のお客様の作品です。


【4】タモのカウンターデスク

木目の美しさに定評のあるタモ。硬度と粘り、両方あるので家具だけでなく野球のバットなどにも使われる木材です。製材したての独特な香りは好き嫌いが分かれますが、それも個性です。


【5】ブラックチェリーのカウンター

赤味の強いキャラメル色が人気のブラックチェリーも、世界的に人気の木材のひとつ。独特の柔かい木目と色、経年変化が強めなので「育てる楽しみ」がある木材です。


今回は無垢の作品をメインに集めてみました。出荷する時には1枚1枚の板だったものが、美しい作品となってお客様の生活に潤いを与えるという事実は、私たちの仕事の喜びのひとつでもあり、お客様から届く写真をいつも楽しみにしています。


単純に、木材が好きな人、家具が好きな人。そんな動機での応募も大歓迎です!

株式会社マルトクでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング