世界3大デザイン賞受賞!自社およびクライアントのサーバーサイドアプリ開発
弊社では、「エンジニア」「ディレクター」「デザイナー」が三位一体となってプロジェクトを進めていくスタイルを取っております。
上流や下流といった概念は一切なく、よりよいモノづくりのために、全員で取り組む事を大切にしております。
したがって、単に開発だけを行っていただくという業務はございません。
【業務の流れ】
1.プロジェクトが発生した場合、詳細を聞いた上でその仕事をやりたいメンバーを募りチームを結成します。
2.ディレクターとデザイナーとエンジニアとで、顧客の要望や課題を共有。
3.解決のためのアイデア出しや企画提案は全員で行います。
4.開発と実装を行いますが、途中で気づいた事や改善点は、ディレクターやデザイナーにも伝えます。
5.ディレクター、デザイナーからの意見や要望も必要に応じて取り入れます。
6.自分達が納得できた状態で、できあがったアプリケーションをクライアントにお渡しします。
一例ですが、以上の様な流れで進んでいきます。
【概要】
主に大手クライアントを中心に、スマートフォンアプリやWebサイトの企画/制作/開発を行っております。
弊社の特徴としては、顧客の要望に対して応えるのではなく、
「よりサービスを成長させるための仕組み」
「ユーザーがより便利より面白いと思ってもらえるための仕掛け」
を作るところから関わっていく事にあります。
また提案していくサービスも、PCやスマホの中だけで完結するサービスではなく、NTTドコモが展開するIoTプロジェクト「Smart parking Peasy」の様に、リアルとITとを絡めたサービスにもゼロから関わります。
また、Maas(Mobility as a Service)の様な、世の中のトレンドを作り出す企画にも携われます。
最近では、ARなどの最新のテクノロジーを駆使した提案も行っております。
自社サービスも同時に展開しており、「ゆびつむぎ」では世界3大デザイン賞の一つである「iF Design Award」や「グッドデザイン賞」などの 表彰を受けるほどの評価を頂きました。
「様々なクライアントとタッグを組み、企画段階からものづくりに携わることができる事」
「多様なプロジェクトを経て培ったスキルを、自社サービスに活かしていける事」
この2つが弊社で働く特徴であり、それによって「いつまでも飽きない環境」で働き続けられるのが魅力なのではないかと考えております。
【働きやすさ】
●有給はご自身の都合で好きに取得する事が可能です
●自由度が高く、出社時間を自分で決める事ができます。
【技術力】
●「新しい技術について」と「日々使えるテクニック」の2種類の勉強会があり、両面から成長が可能。
●業界の中で新しい技術や情報は、全員にリアルタイムで共有されます
●コードレビューや記述方法など、ディテールにもこだわっており、ムラのないスキルが習得できます。
【やりがい】
●「開発の人手が足りない」という依頼は、会社として一切受けておりません。
●クライアントからは抽象度が高い依頼が多く、介在意義が強い案件となるため、手応えがあります。