Hikari Funayama

De Montfort University (DMU) / Computing, Engineering, and Media Faculty / Graphic Design BALeicester / Yokohama

Hikari Funayama

De Montfort University (DMU) / Computing, Engineering, and Media Faculty / Graphic Design BA

可能性を広げ続けたい

横浜生まれ横浜出身のハマっ子、イギリスのレスター在住。ラーメンと実家の猫が好きです! 幼い頃から「広い世界を見たい」という漠然とした夢があり、高校は国際色豊かな学校に通い、英語とスペイン語を学びました。その後、横浜市立大学国際教養学部に進学し、学問の傍ら、三浦半島で地域密着型のクリエイティブ活動(雑誌・動画制作、イベント

この先やってみたいこと

未来

地域や国境を越えた、クロスカルチュラルなサービス・コンテンツの制作がしたい。 ビジュアルを整えるだけでなく、オーディエンスの体験やブランドの世界観をデザインしたい。

De Montfort University (DMU)3年間

Computing, Engineering, and Media Faculty / Graphic Design BA

-

経緯:横浜市立大学在学中に行った三浦半島でのクリエイティブ活動を経て、大学卒業後はモノづくりの世界に進みたいと強く思うようになりました。そこで大学3年目の年に交換留学で訪れたイギリスのDe Montfort Universityで、Graphic Designを専攻します。この大学でビジュアルを整えるだけではないデザインのコミュニケーション能力に触れ、交換留学期間終了後も正規留学生として本大学の2年次に編入しました。

ビジョナル株式会社 Visional Inc.

Product Design Internship

5日間のインターンシップで、採用担当者が抱える問題にアプローチするサービスを考案し、そのサービスのUI/UXを調査・設計しました。 I devised a service to approach the problem that recruiters have and researched and designed the UI/UX for this service in five days.

横浜市立大学 Yokohama City University4年間

国際教養学部国際教養学科 International Liberal Arts

-

ゼミ専攻:応用言語学 高校時代に英語やスペイン語を学び、ホームステイなどの国際交流を通じて様々な国と地域の英語のアクセントに出会った背景から、言語そのものやアクセントが持つ多義性に関心がありました。ゼミでは、主にイギリスの地方アクセントの特性、英語のアクセントにおけるステレ



言語

  • 日本語 - ネイティブレベル
  • 英語 - ビジネス会話レベル
  • スペイン語 - 日常会話レベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう