400万人が利用する会社訪問アプリ

Hikari Kumagai

株式会社ハーモニーレジデンス / 代表アシスタント(インターン)ロンドン

Hikari Kumagai

株式会社ハーモニーレジデンス / 代表アシスタント(インターン)

自己紹介

ログインユーザーのみに公開

株式会社ハーモニーレジデンス8 years

代表アシスタント(インターン)現在

- 現在

ロンドン大学ゴールドスミス校

社会学部 Gender, Media & Culture programme

whiteness(白人性)が日本のメディアのなかでどう形作られ、それと同時に日本人はどうwhitenessをイメージし、日本人のaffect(情動)にどのように作用するのかという新しい分野の研究をしています。欧米の最新のメディア理論、ジェンダー論、カルチュラル・スタディーズの知見を使用し、interdisciprinaryな研究をしています。この他に、人間と非人間(動

  • 国際教養大学混成合唱団設立

    幼少期から続けてきた合唱を続けたいと思っていましたが、合唱団がありませんでした。そこで学内に公式の合唱団設立を決意。設立後は代表兼指揮者、指導者として合唱団を引っ張っていました。

  • 地元の農家さんの手伝い(農業体験)

    田んぼに囲まれた生活の中で、ふと農家に囲まれているのにも関わらず、通常の大学生活では一切関わりがないことを発見。「農家の人と話してみたい、暮らしが見てみたい、どんな考えをもっているのかを知りたい」という思いで、人づてに複数の農家の方と知り合い、週末には農家さんの手伝いをしていました。

国際教養大学

国際教養学部グローバルスタディズ課程

リベラル・アーツカレッジである国際教養大学では、様々な分野を広く浅く学びました。その中で、私は特にジェンダーという学問に強く心を惹かれました。理由は、自分や身近な人の女性としての経験を学問と結びつけて研究したいと思ったから、また新しい学問分野を自分でも開拓できると知ったからです。アメリカ留学から帰国後は、「なぜ日本人女性のタンポン使用率は

国際教養大学アカデミック・キャリア開発センター3 months

Student Assistant

-

University of Colorado Boulder

Women's Studies

国際教養大学在学中に一年間、コロラド大学ボルダー校に留学しました。学部1年〜2年にかけて興味を持ち始めたジェンダーについて学ぶため、ジェンダー研究が盛んなアメリカで、そしてリベラルな風土のあるボルダーに留学を決めました。在学中は、フェミニズムや、メディア理論(ジェンダーやセクシュアリティ、人種といった文脈で)、東アジアの女性の歴史、社会

Northeast Asia Student Round Table1 year

副代表(Vice President)

-

大妻中学高等学校

限定公開の職歴・学歴

Hikari Kumagaiさん

のプロフィールをすべて閲覧

Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります

過去の投稿を確認する

共通の知り合いを確認する

Hikari Kumagaiさんのプロフィールをすべて見る


Skills

  • Googleアナリティクス

    0
  • Microsoft office

    0
  • Mac OS X

    0
  • windows

    0
  • English

    0
  • qualitative research、Salesforce、SPSS、Rを用いた統計分析 他8件

Accomplishments / Portfolio


言語

  • English - Native
  • Mandarin - Conversational

企業からスカウトをもらいましょう