400万人が利用する会社訪問アプリ
現在は私立文系であるが、大学受験の際は国公立理系を受験し、数学や理科の勉強もした。また、大学入学後も、理論経済学を学ぶ中で、行列や偏微分、差分方程式などの高校の範囲を超えた数学に触れてきた。そのため、私立文系の中ではということにはなるだろうが、計算や分析は得意なほうだと思っている。
ここ数年、生きることに対して受動的になっているので、能動的に生きることができるようになりたい。
ビジネス・プロジェクト講座という科目で、企業への企画提案を体験した。前後半で異なる企業だったのだが、前半は一班員として提案に携わり、その中で特に他班との差別化や質疑応答に注力した。後半では班長として班員の意見をなるべくつぶさないように統合したり、プレゼンをする際に周囲を惹き付けるように挨拶を工夫したりした。
津田 輝さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
津田 輝さんのプロフィールをすべて見る