400万人が利用する会社訪問アプリ

期待はあらゆる苦悩のもと

24卒。就職活動中、ある知人から、「事業拡大のために今、人を集めている。よければうちへどう?」とお誘いを頂き、面接を経て内定を頂きました。しかし、今年に入り整理解雇により内定取り消しとの連絡を受け、そのまま卒業。現在、新卒カードを棒に振った既卒の身として新たに就職活動中です。

この先やってみたいこと

未来

商品やサービスの魅力を広告媒体を通して、一人でも多くの人に伝えたいです。

京都文教大学4 years

総合社会学部総合社会学科

-

メディアが人々や社会、消費行動にどのような影響をもたらすのかについて学んでいました。

  • 便利屋

    大学在学時代に力を入れていたことに個人的に取り組んだ便利屋活動があります。私の父は自営業を営む傍らで便利屋を営んでおりました。そんな父は時折、一家団欒の場で今日便利屋で承った様々な依頼の感想を楽しそうに話す姿を見て、当時、コロナの影響もあり、在宅時間の長かった私は羨ましさを覚えました。父に便利屋のことについて聞いてみると、日々様々な人が様々な依頼を持ちかけてくるため、色々な人の価値観や悩みを垣間見ることができて楽しいと発言していたため、個人的に出来る範囲で自分でもやってみようと思ったのがきっかけです。何よりも私自身の人見知りという性質を少しでも変化させたい、様々な人に会って視野や価値観を広げたいとの思いや、コロナ禍によって人と人との繋がりが以前よりも希薄化したことで、寂しさを感じている人が多いかもしれないため需要も今なら大いにあるのではないかとの狙いからSNSを通じて、大学3回生までの3年間、京都市内限定で資格不要で出来ることの範囲内、個人的に便利屋を始めてみることにしました。友人や知人にも宣伝を手伝って貰い、3年間で数十件程でしたが、依頼を頂き、それを解決することができました。依頼内容は本当に様々で、ペットの散歩や、自作の作品を制作したので完全な素人目からの感想が欲しい、一緒に○○に行って、SNSに上げる用の写真を色々撮影してほしい、などと多種多様でした。結果的には、これまでの私の生活圏内では出会うことのなかった様々な人に実際に会い、依頼を通して、千差万別な価値観に触れることが出来ましたし、何よりも人に感謝されることが1番の収穫であったと思います。日常生活における小さな困りごとを手助けすることによって何よりもよりがいを感じることができましたし、私の人見知りやそれによる自信の喪失を少しは克服できたかのように感じております。

    -
株式会社ユタカファーマシーの会社情報

株式会社ユタカファーマシー6 years

なし

-

接客、レジ、自社製品の販促活動、商品陳列、ディスプレイ調整、在庫管理、店内清掃に従事

平安企業組合吉田屋2 years

なし

-

接客、レジ、商品陳列、ディスプレイ調整、在庫管理、店内清掃に従事


Accomplishments / Portfolio

Awards and Certifications


言語

  • Japanese - Native

企業からスカウトをもらいましょう