栗田 虎也

株式会社Libry / カスタマーサクセス、新規事業検討東京都 中央区

栗田 虎也

株式会社Libry / カスタマーサクセス、新規事業検討

総合商社でインドネシア向け自動車事業を5年間担当。その後、株式会社リクルートキャリアに転職。大手企業の採用計画立案、プロジェクトマネジメントを担当。 日々の仕事の中で「自分の可能性に向けてイキイキと全力で生きる人」の少なさを痛感。現状を変えたいという危機感を抱くなか、自分が大学時代に命を燃やしていた教育業界にそのキーが有

この先やってみたいこと

未来

・全ての子ども達が「可能性の広さに気づく」「努力の強さに気づく」「探求の楽しさに気づく」そんな社会を実現する。 ・30年後の日本全体の幸福の総量を増やす

株式会社Libryの会社情報

株式会社Libry2年間

カスタマーサクセス、新規事業検討現在

- 現在
  • サービスのオンボーディングプロセスの検討、実装

    ①21年から発足したカスタマーサクセスチームの活動の振り返りを実施(定量的な効果、成功・失敗の定性的な要因) ②上記を元に22年度の理想的カスタマージャーニー(含むオンボーディング活動概要)を作成 ③オンボーディング活動の詳細フローの作成。同時に組織に必要な要件を特定(人数、機能等) ④上記のカスタマーサクセスメンバーへのインストールと活動自体のモニタリング・マネジメント

    -
  • ハイタッチ校へのサクセス活動と事例創出

    ロイヤルカスタマー創出による事業収益確保と、活用事例の創出による更なるカスタマーのロイヤル化を狙い、以下を実施 ①定性・定量的データを元にしたハイタッチ校の選出 ②ハイタッチ校に対するサクセス活動(ログデータ活用も含めた授業・評価に対する活用提案) ③ハイタッチ校事例のセミナーでの紹介、他校への情報発信(例:添付URL)

  • 新規事業の検討

    現在のサービス以外のマネタイズポイントの検討を担当。実際に導入いただいている先生のみならず、自治体教育委員会、大学、塾等にもヒアリングを実施、現状のアセットを活用した新規事業の検討を進めている。


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう