石井 萌

株式会社STYZ / Inclusive Design Studio CULUMUtokyo

石井 萌

株式会社STYZ / Inclusive Design Studio CULUMU

この先やってみたいこと

未来

あらゆる人の境遇や経験から、イノベーションの種を見つけるようなリサーチや新規事業開発に携わることで、経済合理性と社会的価値の両立を追求したいと思っています。

株式会社STYZの会社情報

株式会社STYZ1年間

Inclusive Design Studio CULUMU現在

- 現在

Webサービスから印刷、自動車など幅広いクライアント企業と社会的マイノリティの当事者との共創の場(リサーチ、ワークショップ)の設計や実行、コンセプト策定、ビジネスデザインなどを行なっています。また、自社事業CULUMUリサーチの立ち上げ・運用を行なっています。

武蔵野美術大学 大学院2年間

造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース

-

コミュニティをファシリテートする「デザイナー」が不在でも、個人のプロジェクトが生まれ続ける、埼玉県小川町を中心とする地域コミュニティのエスノグラフィックリサーチから、コミュニティモデルの提案と和歌山県すさみ町での実践を行いました。

日本電気株式会社の会社情報

日本電気株式会社7年間

第一金融ソリューション事業部

-

医療情報の情報銀行事業の立ち上げにおいて、ユーザーが自分の医療情報を閲覧・管理するアプリdecileの企画・UXリサーチなどを担当しました。

第二官公ソリューション事業部

地方自治体(都道府県警察)を顧客とし、10億円規模の業務システムのソリューション営業とプロジェクトマネジメントを担当しました。営業フローと利益率改善により4年間で2度の全社表彰を受ける。

  • 留職プログラム@カンボジア

    農村部に水道を届けるソーシャルスタートアップで営業支援やイベントの企画などなんでも屋として泥まみれになりながら働く。

    -

東京外国語大学5年間

外国語学部イタリア語専攻

-

イタリア語とEU政治を学びながら、当時西欧諸国で問題になっていた、「アラブの春」に伴うイタリアの流入移民とイタリア社会への社会統合についての卒業研究を行いました。

ローマ・ラ・サピエンツァ大学1年間

-


言語

  • 日本語 - ネイティブレベル
  • イタリア語 - ビジネス会話レベル
  • 英語 - 日常会話レベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう