400万人が利用する会社訪問アプリ
私は本気で社会課題の解決に取り組みたいと考えております。 2020年4月に国際協力系の学生団体に所属した際に、普段何気なく使っている商品の裏側で途上国の人々が苦しんでいる現状を知り衝撃を受けました。 社会課題解決に向けて自身のスキル習得、経験などを積むことを目標に様々な活動を行っています。
学科:「人間理解」を軸に、人の考え方や行動を十分に理解したうえで経営学を学んでいます。具体的には人的資源管理の手法や心理学などが挙げられます。 研究室:「共創」をテーマに、企業様と提携して商品開発やサービスの企画などを行っています。主体的に学ぶことを大事にしており、ゼミ活動
2021年の4月に「エシカル消費を通して人々の笑顔を増やす」をミッションに活動する"Ta Prohm"という団体を同級生と設立しました。 途上国の現状を見たメンバーが同じ若者世代にエシカル消費を知ってもらい、「エシカル消費が当たり前」という価値観を広く力強く根付かせたいという想いから設立しました。エシカル消費を通して途上国の方への支援、環境問題の解決などを目的としています。 主な活動内容としては、エシカルカフェとソーシャルプロダクトのオンラインショップの運営です。 エシカルカフェでは、フェアトレードのコーヒーや紅茶、フードロスの果物を使用したフルーツスカッシュなどを提供し、学生にエシカル消費を体験して頂いています。