oba

株式会社SARUCREW / エンジニア東京

継続する

[取得スキル] PHP,Laravel,Git,Kotlin,Vue,TypeScript,AWS (独学のReact,Go,GCP開発経験有り) [希望稼働時間]

この先やってみたいこと

未来

現職にてシステムエンジニアとして業務を担当する中で、様々なサイトの開発に携わってきました。 その過程で多種多様なスキルを得て、できることが増えていくという喜びと自信を感じることができました。

株式会社SARUCREWの会社情報

株式会社SARUCREW2年間

エンジニア現在

- 現在

[使用技術・要件] Kotlin,Vue,TypeScript,Python/DDD・クリーンアークテクチャ/バックエンド、フロント、インフラ(AWS)

  • 自社サービスASPの機能改修・機能追加業務

    ## 【着任期間】 2021年9月 〜 2022年03月 ## 【業務内容】 ・環境構築 ・自社作成ページの遷移先URLを設定できる機能の追加 ・連携先SNSのエンドポイントの変更 、送信するパラメータの修正対応 ・slack通知連携をしているlambda-functionのエラーコードメッセージの表示追加、単体テストの追加 ・lambda-functionのcircleCIを用いた自動テスト(CI)の追加 ・外部APIとの新規連携(倉庫システム) ## 【実績・取り組み等】 ・Kotlinを用いたintellJでの開発環境の設定方法。 また、Vue,AWSCLI,GraphQLとの連携及び疎通テスト方法学びました。 ・VueのVuexを用いたstoreの活用方法。 Kotlinのkolinを用いて依存関係をinterface化したクリーンアーキテクトでの開発を学び、GraphQLを用いて遷移先URL設定機能を作成しました。 ・Lambdaを用いたpythonコードの開発及びAWSのサービスでのテスト手法を学び、エンドポイントの変更を行いました。 ・pythonのvenvを用いて単体テストの作成を行いました。 ・.circleci/config.ymlの処理を理解し、runコマンドを用いた自動テストを追加しました。 ・外部API(倉庫システム)連携の際の要件定義、DBテーブル定義、作成コードの詳細設計を行いました。 ## 【習得スキル】 ・バックエンドKotlin,フロントエンドVue(TypeSript)を用いた開発手法の理解 ・GraphiQLを用いたGraphQLの理解 ・Gitを用いた開発フローの実行 ・issueの記述内容をコードレベルにする ・DBテーブルの詳細設計及び処理フローの詳細設計 ・クリーンアーキテクトの理解 ・アーキテクチャ図・ドメイン駆動開発(DDD)の理解 ・KotlinのHTTPクライアントFuelの組み込み ## 【当時の課題・行動】 「入社3ヶ月以内にフロント•バックエンドを含めた一通りの開発を行えるようになること」が課題でした。倉庫システムの独自外部APIを新規で組み込んだ開発を行い、3つのテーブルを新規作成し、AWSのSQSやCloud Watchでのログ監視を利用したインフラ利用含め、一通り開発することができました。 ## 【今後の課題・反省点】 ヒアリング不足によるコード修正が多くあり、決めた仕様そのものを変更してしまうこともありました。 仕様の理解が曖昧なまま開発を進めてしまったことが原因のため、システム仕様の理解に時間を取り、理解を深めるべきだったと感じています。 ## 【開発環境の構築】 Java用のIDEであるIntellJを用いたgradle(Java)の設定を行い、Vue・Kotlinを疎通させる開発環境の構築を行いました。awsCLIを設定し環境変数の設定を行い、dockerでmySQLコンテナを立ち上げて、local環境で動作させることができました。フロントにはNode.jsのnpmを用いてVue.jsのコードを動作させました。 ## 【youtube広告用URLの設定】 フロントにはmockが採用されていて、GraphQL(mock)・TypeScriptを用いてURLカラムの追加を行いました。改修ごとのバージョン変更、GraphQL定義、TypeScriptでのデータ定義、Vuexでの状態管理 を行い、実装しました。 ## 【Lambdaを用いたメディア連携の仕様変更】 メディア連携先の仕様変更によるURL及び送信パラメータの変更を行いました。 pythonを用いたクラス定義、パラメータ作成、実行の実装を行いました。 ## 【CircleCI自動テストの追加】 単体テストを作成するため、.circleci/config.ymlに自動テストを追加しました。 runコマンドを追加し、環境変数を読み込んで、dockerコンテナのユニットテストを行いました。 また、venv(python仮想環境)を用いて単体テストを実装しました。 ## 【倉庫システムの連携】 業務効率化のため、新規倉庫が持つ外部APIとの連携をkotlinで実装しました。 「モデルケース作成→非機能要件の洗い出し→実装」までを一貫して行いました。 具体的には、倉庫システムが持つ商品との連携のタイミングはどうするのか、システム上で必要なケースは出庫・入庫のため、そのために必要な項目のみの洗い出しを行い、必要な情報のみを保存するようにしました。非機能要件については「実装すべきかどうかについて」を上司と話し合った上で最適化を目指し実装しました。行なった実装・要件は下記になります。 DDD・HttpClient(Kotlin/Fuel)の追加・Workbenchの利用・環境変数の設定・SQSへのメッセージ送信(slack通知)・外部API機能の組み込み・単体テストの作成・フロント(Vue)の作成・AWSリージョンでのLambda、SQSの設定 ## 【AWSの使用経験】 【具体的にどのように使用したのか】 ・ECSのタスク定義を変更した環境変数の追加設定(ssmパラメータ追加設定含む) ・AWS Lambda・SQSの作成または設定、DynamoDBのテーブル作成または設定 ・DynamoDBを使用したNoSQLへのデータ登録・更新 ・Cloud Watchのログを確認したエラー修正・SQSUI上でのメッセージ送信 【使用に際する工夫点】 ・環境変数に「http~」という記述を直接記載できなかったため、ssmパラメータに設定するようにし、ECSに設定されたタスク定義のコンテナ内に環境変数を追加してタスク定義を更新しました。 ・使用するリージョンやサブネット・Timeout設定は予め決められていたため、相違ないよう修正箇所を確認しながら設定を行い、設定方法の理解を深めました。 ・NoSQLのDynamoDBを利用し、値の取得を高速化させ、処理速度を早めるため使用されていました。 値追加のタスク時には、Mapで値が入るよう作成し、値がなければカラム自体を追加しないよう作成しました。 ・【Lambdaを用いたメディア連携の仕様変更】の時に変更したpythonコードの動作確認のため、Slackを利用して、stagingにタスクブランチを反映させ、SQSUI上で送信する値を作成して、Cloud Watchのログを確認しながら動作確認を行いました。最後まで動作が動いているか、最後にログを挟んでの動作確認も行いました。

    -
  • 不動産査定システム依頼画面・管理者画面の機能改修

    ## 【着任期間】 2021年04月 〜 2022年05月 ## 【業務内容】 ・不動産査定システム依頼画面・管理者画面の環境構築 ・不動産査定システム依頼画面に予算管理機能の追加 ・不動産査定システム管理者画面に1対多登録の地域・物件種別の登録、編集機能の追加 ## 【実績・取り組み等】 ・Nuxt.js・Next.jsを用いた環境構築を経験。 ・Vue3のComposition APIを用いて値取得・保持を行い、ORMのPrismaを用いて1対多のデータ取得で地域・物件種別の取得を行いました。 ・AdminJS用のモジュールであるsequelizeを用いて複雑な1対多の登録・編集の作成を行いました。 ## 【習得スキル】 ・Nuxt.js・Next.jsを用いた環境構築 ・Nuxt.js,Vue3,Prismaでの開発手法の理解 ・AdminJS(FW),Sequelizeでの開発手法の理解 ## 【Nuxt.js・Next.jsを用いた環境構築】 READMEに従っての環境構築でしたが、依頼画面では、prismaが正常に動作しなかったため、ライブラリを新しく追加し、動作できるよう修正しました。管理者画面では、カスタムパッケージを使うsequelizeのパスが正しく指定されておらず動作しなかったため、ライブラリを更新し、修正しました。 また、ORMのPrismaを用いたprisma db seedによるDBデータの作成・Sequelizeを用いたsequelize-autoによるモデル定義の更新にも理解を深めました。 ## 【予算管理テーブルの作成】 地域・物件種別の取得には、1対多の関係での取得が必要で、GraphQLを用いないORMを使用した取得方法は初めて経験でした。whereやinclude等による取得を行い、if文やfor文をうまく利用して顧客が求める予算管理テーブルの作成を実現しました。 ## 【管理者画面の地域・物件種別の登録、編集機能の追加】 AdminJSという最新のFWを用いた開発はかなり複雑で、該当するHTMLファイルですらコード上で内製化されていたため、処理フローの理解に3〜4日ほどかかりました。最適化された方法ではないですが、sequelizeのqueryでsqlが柔軟に作成できる事を理解し、responseで受け取ったデータを途中加工することで作成・編集の処理を作成しました。

    -
シフトプラス株式会社の会社情報

シフトプラス株式会社3年間

システムエンジニア現在

- 現在

[職務要約] 9ヶ月間の独学後、2020年9月にシステム開発会社に入社。 主にふるさと納税の業務システム開発及びWebサイト開発に携わる。 システム設計・開発・保守運用を担当。

  • gomix
  • 様々な既存サイトの改修及び追加業務

    ## 【着任期間】 2021年01月 〜 2021年05月 ## 【業務内容】 ・ECサイトの修正・ページ追加 ・決済機能の修正・追加 ・顧客用業務システムの改修・追加実装 ・Excel・CSV出力の追加実装 ## 【実績・取り組み等】 ・顧客用ふるさと納税管理システムのDBのカラム・テーブル追加の実装を行いました。 この実装で管理側からECサイトへの反映まで一通り実装を経験しました。 ・顧客からヒアリングするのは営業担当だったため、システムの説明・進行連絡の連携を取り、不用意な実装を行わないよう業務に取り組みました。 ・クレジットカード決済代行サービス「ベリトランス」への変更・導入を経験。 ・ワンストップ管理システムの構築でPDF出力の改修を経験。 ・顧客データのCSV・Excel出力の構築を経験しました。 ## 【習得スキル】 ・システム全体の理解・それに最も適したコードの実装 ・リファクタリング ・開発未経験者とのヒアリング・連携 ・PDF出力の実装 ・CSV・Excel出力の実装 ## 【当時の課題・行動】 1月~5月までの間は一通り実装を経験したため、自分が実装するコードの可読性・実装速度の向上が課題でした。 10を超えるサイトの改修を行い、読みやすく最も適したコードとなるよう意識し、実装しました。 ## 【今後の課題・反省点】 実装内容のヒアリングでクライアントが作りたいものを正確に把握しきれていなかったため、少し違うものを実装してしまうことがありました。 わかるまでヒアリングを行い、正確な実装を行うべきだったと感じています。 ## 【Yahoo!公金支払い→ベリトランスへの決済サービスの変更】 クライアントからの要望で決済サービスの変更を行い、作成された仕様書に従って実装を行いました。 個々の遷移先ページの作成と決済テストを行い、開発・本番共に動作確認を行いました。 また、既存のYahoo!公金支払いは残したまま設定した日付によって自動でベリトランスに決済が切り替わるよう実装を行いました。 ## 【Excel・CSV出力の実装】 管理システム上の大量の顧客データを別の場所に移すため、1からPHPの処理を書いて情報の取得を行い、そのデータをCSVに書き込む実装を行いました。 実装理由は読み込み先のデータフォーマットがCSVでないと読み込めなかったためです。 ExcelはPHPライブラリ「PHPExcel」を用いて実装を行い、出力データをExcel読み込み用形式に変更することでExcel出力を行いました。 ## 【ワンストップ管理システムの構築】 私が作成したワンストップ管理システムでは、情報取得の際、バックグラウンド処理としてnohupを使用していました。 なので、実装変更の際には必要な変数を内部で書き込み、直接URLを叩くことで出力結果の確認行いました。 また、書類作成のバーコード出力・PDF出力の実装も行いました。

    -
  • Sharefull
  • 通常注文→ポイント制への仕様変更を含めた既存ECサイトのリニューアル

    ## 着任期間 2020年11月 〜 2020年12月 ## 【業務内容】 ・コーディングデータを元にフロント作成 ・画面崩れ・レスポンシブ対応の調整 ・ポイント制へのシステム仕様変更 ・決済機能の修正・追加 ## 【実績・取り組み等】 ・全ページのフロント・サーバーを担当。 ポイント制移行に伴い、DBのテーブル及びカラムの追加。 既存のシステムを残したポイント制移行の仕様変更を行いました。 ・1ヶ月とタイトな期限でサーバーは初めての担当だったため、 残業・休日出勤を行い業務に取り組みました。 かなり過酷でしたが、期限の日程を守り納品することができました。 ・クレジットカード決済代行サービスF-REGI( エフレジ )への変更・導入を経験。 ## 【習得スキル】 ・PHP(ETHNA)の理解及び実装 ・var_dumpを用いたデバックの活用方法 ・決済機能のAPIのテスト・導入 ・DBの理解・phpAdminの操作 ・SQLの実装 ## 【当時の課題・行動】 期日が短くバックエンドの実装もしたことがなかったため、まず形にして「クライアントに出せるものにする」というところが至上命題でした。 バックエンドのコードの理解・DBカラムの把握・phpAdminの使用など、問題は山積みで部署内も皆忙しく、助けてもらうことができなかったため、休日出勤・時間外労働も行いながら必死にキャッチアップしました。 特に寄附・注文完了部分の「寄附→ポイントに変更」の変更実装はコードが長く、細分化をおこなっていない、いわゆる「スパゲッティコード」になっていたため、処理の把握が難しく、なかなか手を付けることができませんでした。 そこでvar_dumpによる出力を用い、分岐処理で切り分けることで処理一つ一つの出力結果を確認し、手探りで実装を行いました。 その経験から出力結果がおかしいと感じたら、すぐにデバックを用いて返り値を確認するようになりました。 ## 【今後の課題・反省点】 今後も外注先に発注するため、「できる限りコーディングの問題点をピックアップしてフィードバッグしてほしい」と言われていたのもあり、指摘点をまとめるという作業に時間を取られ、実装作業の時間が取れないという「本末転倒」な事態になってしまっていました。 実装を行う→大きな修正でない限りこちらで修正→納品後まとめてフィードバッグ 上記の手順で行う方が効率的に実装できたと感じています。 ## 【PHPのFW「ETHNA」の理解】 バックエンドのコード理解のため、action→view→templateの流れの理解・actionやviewの用途・Smartyテンプレートの実装方法を学び、FW及びPHPの理解を深めました。 iniファイルの中に何度も使用する変数の設定を行ったり、functionとして切り出せるよう汎用的な「ユーティリティ」コードを作成し、コードの汎用性・可読性を上げることを意識しました。 ## 【決済代行サービスF-REGI(エフレジ)の仕様変更】 APIの取得は既存コードを使用しましたが、決済サービス使用時の返り値によって画面遷移を変更したいと要望があり、決済サービスに問い合わせての画面遷移URLの変更。エフレジの仕様書を確認して返り値を把握し、返り値によって画面遷移を変更させました。 また、決済テストの際、社内で独自サーバーを用いて開発環境にセキュリティをかけていることが原因になり、APIの返り値が返ってこないということがありました。その結果を上司に伝え、別でサブドメインを公開用で作成してもらい、無事テストを行うことができました。

    -

菱和建設4ヶ月

施工管理職

-

正社員として就職。1ヶ月間新人研修でexcel,word,マナー研修などを受ける。メール書き方・敬語等の基本的な社会人のマナーを経験。 その後、現場配属され、cad設計・現場作業・測量などを経験。

修成建設専門学校

建築学部・建築学科(夜間)

建築について全般の基礎知識を学ぶ。 建築設計・CAD、測量などの実務も体験。家のパースや模型の作成も行う。 二級建築士になるための必要な知識・設計も学ぶ。

株式会社大庭工務店3年間

施工管理職(インターン)

-

2016年9月、株式会社大庭工務店に入社(アルバイト)。 工務部に配属され、1年間3ヶ月施工現場の補助・作業業務。1年現場監督として施工管理業務に従事。 業務にあたって徹底して行っていたのが「定められた納期を守ること」「お客様に満足して貰う事」でした。

追手門学院大手前高等学校

理系


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう