有友 大輔

クックパッド株式会社 / ソフトウェアエンジニア(レシピ検索)@osyoyu

有友 大輔

クックパッド株式会社 / ソフトウェアエンジニア(レシピ検索)

好きな言葉は歴史的経緯

歴史あるコードを解きほぐすのが趣味。 Ruby でプログラミングするのは好きですが Ruby 以外も好きです。

この先やってみたいこと

未来

歴史に残るソフトウェアを作りたい。職業エンジニアとしては自分が愛せるプロダクトに取り組みたい。

クックパッド株式会社の会社情報

クックパッド株式会社6年間

ソフトウェアエンジニア(レシピ検索)現在

- 現在

クックパッドのサービスの中心である「レシピ検索」機能の開発を担当。

CTO室現在

社内のエンジニアがより活躍 (Success) できることを目指すプロジェクトに参加。カンファレンス参加支援や技術ブログの執筆支援など。

  • RubyKaigi 2023 スポンサーシップ取りまとめ

    クックパッドは RubyKaigi 2023 に Ruby Sponsor として協賛しました。 スポンサーブースや、東京から松本までの貸切車両企画「Rubyists on Rails」、会場にクックパッドマートの冷蔵庫を設置する企画、また会期終了後のアフターイベントなど、会社としての RubyKaigi 参加全体を取りまとめました。

モバイル基盤部

社内の「エンジニア留学制度」を利用して、一時的にモバイル基盤部の業務をしました。

ソフトウェアエンジニア(マーケティングソリューション領域)

クックパッドユーザーと食関連の企業をつなぐ「マーケティングソリューション」領域のエンジニア。いわゆる「広告事業」の性格濃いめ。

  • 広告入稿・配信システムの開発

    クックパッドの純広告(Google などのアドネットワークを通さない広告)の入稿・配信システムの開発を担当しました。 広告配信というとパフォーマンスチューニングばかり想像してしまいがちですが、インプレッション数の未来予測や契約に応じた配信数の調整など、舞台裏に複雑なロジックが数多くあり、それらの最適化も行いました。

    -
  • 広告運用の自動化

    純広告の配信では「N日でM万インプレッションを出す」という形で契約が設定されることが数多くあります。N日でM万ぴったりを狙うのがキモです。契約を下回れば契約を履行したことになりませんし、逆に上回りすぎると他の広告にとって不利益になるかもしれません。 「ぴったり」の実現のため、従来は担当者が休みなくスプレッドシートを駆使して管理・設定していましたが、これを自動化することに成功しました。 サイト全体の訪問数の予測精度の向上・歴史ある入稿サーバーの開発など、複雑な事象が数多く絡み合う課題でした。

    -

CTO室(インターン)

技術部(インターン)

筑波大学|University of Tsukuba6年間

図書館情報メディア研究科

-

計算機のことをより深く探究するため進学。

情報学群 情報メディア創成学類

計算機科学を中心に学びつつ、つくば市で愉快に暮らす。



言語

  • 日本語 - ネイティブレベル
  • 英語 - 日常会話レベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう