東京工業大学 / 環境・社会理工学院融合理工学系
マーケティングや開発、マネジメントのスキルを磨きながら、医療・福祉をはじめとする、様々な課題や障壁が存在する分野での課題解決に取り組んでいきたいと考えています。 個別化・共感性などの強みを生かし、多様なバックグラウンドを持つメンバーをマネジメントしながら、より高いアウトプッ
「DNA修復関連タンパク質XRCC1/XRCC4のメカニズム解明とがん治療への応用」 医療分野に興味があり、分子生物学の分野からがんという病気の治療にアプローチする研究を行っています。
日本とは異なる研究土壌や企業環境を視察するために、アメリカ・カナダの研究室や企業にアポを取り、1か月程度渡航をして視察をしました。 欧米の進んだ組織文化や、日本とは異なる課題とその解決手法を視察したことで、日本の研究環境・企業・文化についてより客観的に視られるようになったと考えています。
SNS広告運用を行いつつ、店舗事業の出店戦略の構築や、GASによる自動化を組み込んだ新しいダッシュボードを作成•普及を行いました。
学生メンターとして、数百人の学生と1on1をしながらキャリア形成支援をしました。 また、学生と社会人からなるコミュニティのブランディング/マーケティング、運営チームのマネジメント、顧客体験の設計などを行っています。
メールマーケティング アルバイト求人媒体のメールマーケティングを行いつつ、業務フローの仕組み化などを行いました。2時間程度かかっていたメルマガの作成時間を、5分まで短縮しました。