400万人が利用する会社訪問アプリ
フリーランスCGクリエイター / CGクリエイター
Unityをメインツールとした3DVisualの制作を得意としている。スタイライズキャラクター、モーショングラフィックス、VFX、ダイナミックなカメラワークを組み合わせ色彩豊かな作品を制作してきた実績がある。手掛けてきた作品はMusic Video、Visualizer、Lyric Video、Cover Art、ライブでVJ映像として流す3DVisual等幅広く、フルCGで表現出来るあらゆる領域において自らの制作スタイルで鮮烈なVisualをクライアントに提供している
リアルタイム、プリレンダー問わず3DVisualで表現出来るあらゆる領域において自分のスタイルでクライアントにとって新鮮なVisualを提供し、見る人に新しい視覚体験を提供したい。 チームとして動くプロジェクトの中で自分の能力を活かしたコンテンツ制作をしてみたい。フルCGのジャンルから飛び出して全く違う領域での創作活動、コンテンツ制作もやってみたい。
・MotionBuilderマニュアル制作 VTuberなどによるバーチャルライブにおけるMotionBuilder運用マニュアルを制作した。 MotionBuilderの基本操作から、3Dキャラクターの事前のモーション調整、本番当日におけるオペレーションまでの一貫した運用方法をまとめた。
Unreal Engineをメインツールとしたオンライン3Dライブにおけるモーションキャプチャーの調整及び運用。その他リアルタイムCGコンテンツの制作や現場でのオペレーション。
VTuberプロダクション「ななしいんく」に所属するVTuber「龍ヶ崎リン」による初の有料オンライン3DライブRene Ryugasaki 1st solo live「Garnet Moon」において、MotionBuilderを使ったモーションキャプチャーを担当。本番当日までのMotionBuilderを使ったモーション調整と本番当日でのモーションキャプチャーのオペレーションを担当した。
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズによる仮想空間プロジェクト「Revers3:x (リバースクロス)」のブースが国内最大級のヒップホップフェスティバル「POP YOURS 2023」と複合型エンタメゲーミングフェス「DreamHack Japan 2023」にて出展され、出展されたブース内で取り扱うコンテンツの当日までの調整や現場でのオペレーションを担当した。
VTuberプロダクション「ななしいんく」によるプロジェクト「ななしいんくミュージック」のコンテンツとして「宗谷いちか」「龍ヶ崎リン」「茜音カンナ」「涼海ネモ」によるオンライン3D無料ライブ「NANASHI Sing up vol.1-Sparkle-」において、MotionBuilderを使ったモーションキャプチャーを担当。本番当日までのMotionBuilderを使ったモーション調整と本番当日でのモーションキャプチャーのオペレーションを担当した。
いきものがかり・水野良樹主宰プロジェクト「HIROBA」によるライブイベント「HIROBA FES 2022×2023 -FINALE! UTAI×BA-」にてライブ当日のVJ映像として流す、アーティスト紹介映像及び楽曲クレジット映像を制作した。
真 龍さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
真 龍さんのプロフィールをすべて見る