400万人が利用する会社訪問アプリ
北京大学 (Peking University) / 大学院・外国語学院日中通訳コース
職場の経験は少ないですが、引き続き学び、100%の意欲で職場に進出しようとしています。世界はさらに未知なものになりますが、「生きていれば、何とかなる・習うは一生という気持ちで、これからも頑張ります!
コロナに影響され、インターンの経験は少ないのですが、学生としてこの数年間個人能力の面でいろいろと鍛えてきました。この先、これらの能力を生かしたうえで、更なる向上をさせ、実践の場でいろいろな業務を挑戦していきたいです。インターンを通して、仕事に対する理解を深め、自分に合う内定をもらうように頑張っていきたいです。
今は大学院生として、日本語の発音の練習や通訳・翻訳のトレーニングを繰り返して、通訳・翻訳能力やストレス耐性の向上も見られます。
早稲田大学で交換留学生として、日本を含めた様々な国・地域からの学生とコミュニケーションを行い、異文化コミュニケーション能力を向上させました。早稲田大での交換留学の経験からも、キャリア形成のためのビジネス日本語、ビジネスマナー、職場のコミュニケーションなどの内容を受講し、プレゼン能力や、ビジネス文化の知識を身に着けるようになりました。
学部生時代に、四年間をかけて日本語の習得・向上、英語の向上に励み、日本語学習歴2年目にN1を取り、中国全国大学英語専攻検定試験TEM4に合格しました。四年間外国語の習得・勉学・知識の蓄積をし、多言語能力を育成してきました。大学四年前期、推薦進学の資格を取り、面接試験に合格し、北京大学大学院日中通訳コースに進学できました。