400万人が利用する会社訪問アプリ
幼少期より人を助けたいという思いを持ち、国立大学法人九州大学病院で看護師として6年間勤務しました。一般的な看護業務だけでなく、チームリーダー、看護実習生や新人看護師の育成にも携わりました。現在は看護師を目指すときにも興味が持っていた、子どもに関わることができる保育園で看護師として勤務しています。看護業務だけでなく、子どもが安心して過ごすことができる環境づくりや職員や保護者への保健衛生に関わる情報に
どんな家庭環境の子どもでも自由に夢を持てる社会を目指したい。世の中の不公平が一つでも減らせるように取り組みたい。
医療・看護について学びました。
髙橋 沙也加さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
髙橋 沙也加さんのプロフィールをすべて見る
全て手書きの書類だった保育園でICT導入が決定し、その推進担当に任命されました。職員でICT導入に関して抵抗を示す人もいる中で、使用方法を周知し活用できるように取り組む必要がありました。口頭だけでの説明には限界を感じたのでマニュアルの作成や操作方法の勉強会を開催し、職員がICTツールの基本操作を習得できるよう努めました。現在では園内のほとんどの職員が問題なく操作することができます。