400万人が利用する会社訪問アプリ
beBit TECH / 海外事業発展部
元の大学を辞めて二浪すること、カウンセリング実習を続けること、今も続いてるこのインターンシップを選ぶこと、日本に交換留学すること、日本企業と留学生との交流会を開催すること、様々なことに勇気を持ってチャレンジした結果、色んな所で学んだものが、仕事の現場も日常生活にも、何かしら活かしていると実感し、自分のできることを段々とイメージできるようになりました。
SaaS産業と日本会社でインターンした経験を活かして、台湾と日本で事業展開したい企業の架け橋になりたい。
台湾の株式会社beBit TECHの海外事業発展部にインターン生として入社後、プロダクトOmniSegmentを日本展開する事業を携わるため、beBit TECHと日本での親会社beBitの事業開発部とのコミュニケーションにサポートし、事業展開に貢献しています。例えば資料やシステム用語の日中と中日翻訳、会議記録の作成、競合商品の分析内容を準備など、事業発展の需要に応じてものを用意しています。
カウンセリング技術、HRにおける採用・配置・評価・育成、病理学視点で見る心理健康の研究などをメインに勉強しました。これらの知識のおかげで、企業でインターンする際に、カウンセリングで磨いたコミュニケーション力と、HR関連の人的資源から見る組織発展の理解に役立ちました。
取引先の金融犯罪だけでなく反社チェックもします。また、自社プロダクトが資金洗浄やギャンブルゲームのPRに利用されないように、プロダクトの特性と取引先のニーズを理解した上で、調査の必要性を判断します。それ以外は、契約資料を整理します。