400万人が利用する会社訪問アプリ
No1にならなくてもいい。Only1を目指す。 誰の中にも才能あり、その才能を見つけて伸ばす。 一緒に育てることで、大人がイキイキ輝く社会を創る。
現在は個人として、人の才能・強みを見つけるコーチングの仕事やオンラインサロンの運営をしています。 コロナ禍となり、リモートワークが増えて来ている中で、一人で悩みを抱えながら仕事をしている人が増えていると感じています。
1次治療定着のために講演会、座談会などの企画を実施するとともに全国的に重要な先生を担当していたこともあり、本社とのパイプ作りも積極的に行う。全社会議などの機会には本社マーケティング部門の方々とディスカッションを行い、講演会での支援や会社で作成する冊子に担当施設の先生を起用するよう働きかけ、この夏より副作用の対策冊子を作成することが決定。
担当エリアで処方を獲得するためには、1度の面会での質向上と、Dr To Drの企画を実施することが重要と考えた。 面会の質向上では基本的に面会はアポイントを取得し、時間を確保してもらう。そのアポイントまでに事前準備を行うことで、大きく面会の質が向上、他社との差別化に成功。
営業の基礎を覚える。 質より量を追うことで、人とのコミュニケーションが磨かれる。 社会人としての基本を叩き込まれました。
仲間と切磋琢磨して協力することの重要性を学ぶ。
山田 裕介さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
山田 裕介さんのプロフィールをすべて見る