株式会社ノーススターのメンバー もっと見る
-
大学は中退、独学でエンジニアに。20代後半で青年海外協力隊のコンピュータ技術者として、2年間東アフリカのタンザニアへ渡り指導にあたる。帰国後はソーシャルビジネスのスタートアップを経験。その後、株式会社エバーセンスで開発部部長・新規事業部長を務める。現在はエバーセンス社からスピンオフした株式会社ノーススターのCTO。
-
株式会社エバーセンスと三井物産の合同出資で設立された株式会社ノーススターにて事業開発やオペレーションだけでなく、マーケティングや広報など幅広い業務に携わっています。
-
田北 浩大
代表取締役 -
Junya Yokoyama
なにをやっているのか
ノーススター社では「医療をもっと身近に」するため、アプリサービスの企画・運営を行っています。
■ キッズドクター
急な子供の体調不良に「誰に相談したらよいか分からない」という今の育児の課題を、解消するために生まれたサービス。チャットで医療チームへ相談や、オンライン診療・自宅での往診で夜間や土日でも医師を呼ぶことができ、お子さまの健康をサポートするアプリです。
https://kids-doctor.jp/
iOS: https://apps.apple.com/app/apple-store/id1280972234
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.eversense.kidsdoctor
なぜやるのか
私たちのミッションは「医療をもっと身近に」。
人々が本当に必要な医療に辿り着ける一助となること。
患者さんが自分の健康について向き合うきっかけとなること。
現場の医療従事者の方に寄り添ったプロダクトを世に届けること。
テクノロジーを通じてこれまでにない医療の体験を作ること。
それが私たちのミッションです。
医療を身近にすることで、人々が以前よりも、ちょっと幸せでいられる未来。
微力ながら、そんな世界を作っていきたいと考えています。
どうやっているのか
ノーススター社は2021年2月に三井物産とエバーセンスが共同で立ち上げた会社です。三井物産は国内外で医療分野において多くの投資先ネットワークを保有、事業経営に参画しています。またエバーセンスは2017年よりオンライン診療・往診アプリ「キッズドクター」をリリースし、子供の健康で悩んでいるご家庭へ「医療のことを気軽に相談できる安心」を届けてきました。
このそれぞれの強みが違う組織が1つとなってこれからの医療の未来を創っていこうとしています。
医療という難しいテーマの中、価値あるプロダクトとこの組織を一緒につくってくれるメンバーを私たちは探しています。立ち上げ期のワクワクするフェーズを、一緒に取り組んでみませんか?
---
弊社への出資が、日経新聞社にも取り上げられました!
三井物産、遠隔医療ベンチャーに出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08CH40Y1A400C2000000/
---
こんなことやります
「待ち時間が長いから病院へ連れて行きたくない。」
「待っている間に感染症をもらうかもしれない。」
新型コロナウイルスの流行後、親御さんは小児科の受診を控える傾向が強まっており、自宅にいながら診察を受けることができる「オンライン診療」への期待が高まっています。
私達が運営しているキッズドクターでは、特に夜間・休日の通常であれば救急病院を受診しなければいけない時間帯にオンライン診療を提供しています。
診察時間が夜間や休日なので、急性期の軽症患者様を診察して頂くことになりますが、対面診療とは異なり、検査などは行うことができないため、
・事前の問診や患部の画像
・ビデオ越しの患者様のご様子観察
・保護者様のお話
など些細な情報を参考に診察を行って頂く必要があるため、対面での診察と比べて必要となるスキルも変わってきます。
今後診察の主流となっていく「オンライン診療」の診察体制をご勤務いただきながら、一緒に作って頂ける方を募集しています。
● 求める人材:
---
・困っている保護者に優しく寄り添ってくれる方
・小児対応できる方
・患者の様子をしっかりと診て頂ける方
・キッズドクター看護師とスムースに連携をとって頂ける方
---
● 勤務時間・曜日:
シフト制(前月25日までには決定)完全オンライン勤務
● 診療領域:小児科/内科
主な患者層は小児で軽症患者(発熱、咳、湿疹、嘔吐下痢などの軽症症状)
● 体制:勤務マニュアル完備、勤務前の研修あり、勤務中問題発生時の対応フロー完備
少しでも興味を持っていただけた方!
ぜひお気軽にご連絡ください