株式会社コンピュータ技研のメンバー もっと見る
-
コンピュータ技研でエバンジェリストとして、新卒・中途採用領域を担当しています。その他、広報、ソーシャル・ビジネス、ソーシャル・イノベーション、人事領域にも携わっています。
【好きな言葉】
・情けは人の為ならず
【キャッチコピー】
・着想兄さん(急に突飛なことを言います)
・内省デザイナー(おそらく世界初です。自称です)
・歩くパワースポット(友人のパートナーから言われました) -
コンピュータ技研で自社Webアプリの開発を行うかたわら、社内の若手社員向けにクラウド教育を行っています。
現在は主にAWSやLaravel、React.jsなどを使って仕事をしています。
どこに行っても通用するエンジニアを目指しつつ、今の会社で貢献できることを日々模索中です。
決してエンジニアとして優れているとか適性がありまくる訳ではない私なので、個人としての技術研鑽ももちろん頑張りつつ、一緒に働くメンバー達とともにチーム単位の能力を向上できるような立ち回りを心がけています。
漫画とバンドが大好きです(好きな言葉は漫画「左利きのエレン」のセリフ) -
コンピュータ技研 代表取締役、atteyaa 代表取締役、元々は広告屋さん。
人事採用、営業、新規事業など多岐にわたる分野で活動しています。
特技は漫才です。ネタは1本45分で作れます。お酒と旅が大好きです。
なにをやっているのか
私たちコンピュータ技研は、社員の個性をいかに最大化し、それをいかにして社会へ届けるか?そんなことを問い続けている会社です。
【今後の展望】
#3年後を目途に自社サービスを4つ展開予定
#全国どこでも時間を問わずに勤務が出来るワーケーション制度の導入
【実績と成長性】
#2022年4月より自社サービスのアプリ(名称:ATTEYAA)をローンチ
#毎年、新卒中途を合わせ年間で10名以上の採用
【事業内容】
#アプリケーション開発、中小企業DX支援、ソーシャルビジネス
「老舗&ベンチャー」「強み×IT=DX」が私たちのキーワードです。
老舗の独立系SIerとして、創業から現在に至るまで、自治体や社会インフラ企業を始め、様々な業界業種のシステムに携わっています。
また、近年ではソーシャル・ビジネスにも独自に取り組んでおり、ベンチャーマインドも持ち合わせている会社です。
ソーシャル・ビジネスに取り組むことで、私達は多くの学びや変容(成長)を得ることができました。その経験を社会に還元するために、中小企業のDX支援も行っています。
社会に目を向け、新しい価値を提供し続ける。そのために、自分たちの強み・個性にITを掛け合わせ、社会にどんな貢献ができるか、変容をもたらすことができるか。ということを常に探求しています。
会社URL:https://www.kkctl.co.jp/
なぜやるのか
◆VIsion
個性を活かし合う社会を実現し、世界の士気を高める。
強み(技術+知識)+真心=「私たちがやるからこその意味」私たちは、「技術力」だけではなく「強み(私たちらしさ)」と「揺るぎない真心」を持ってお客さまと向き合い世の中に貢献していきます。
常に世の中の変化・成長に合わせ、私たちがやるからこその意味を提供する企業であり続けます。
◆Mission
今、私たちができることを最大限追求し、目の前の方々に革新や快適さ、時には面白さや感動を提供します。その経験をもって私たちは社会に提供できることを常に増幅・創造し、 より多くの方々のワークとライフに寄与します。
◆オーナーシップ制度
「今まで以上、より一層、自分らしく活き活きと働き、社会に貢献するために」という考え基づいた新しい制度です。会社理念追求に対して自分ができる貢献や実現したいキャリアととことん向き合い、それを会社に説明し、会社から投資=給与を引き出す。簡単に表現するとそんな形で給与が決定します。
https://www.kkctl.co.jp/owner-ship
どうやっているのか
【カルチャー】
若手社員が全体の半分を占めており、横のつながりやフラットな組織面からもコミュニケーションはとても活発。リモートワークが主流となっていますがコミュニケーションツールでも相談がしやすい環境です。
◆Value
・顧客の期待を超えていく
・仲間の強みの最大化
・真心と技術の融合
・快適と新価値の提供
上記4つのvalueを中心に日々メンバーは業務に取り組んでいます。
【Club activities】
▼クリエイティブオフィスモア
漫才のネタ作りや実演を通じて周りを楽しませながら自己成長をする活動です。M1に出場したり、Youtubeを開設したりなど活動は多岐にわたります。
▼赤身ラボ ~Red Meat Lab.~
鍛えて、成長し、裏切らない人間へ。をスローガンに筋肉に関わる運動を本社で行っています。
他にも
▼CTL大阪フィッシングクラブ
▼CTLクルージングクラブ(CTLCC)
▼Team CTL Cycling
等々、社内を盛り上げる要素が満載の部活動や取り組みがたくさん存在しています。
【オフィス環境】
▼東京オフィス
2021年に完成したばかりの新しいビルの中に我々のオフィスが存在しています。シェアオフィスなので様々な企業様がおり、外部からの刺激も沢山感じられます。開放的な景色やオフィス内フリードリンク、フリーラウンジ等状況に応じて柔軟な働き方が可能。モチベーションアップにも繋がります。
▼大阪本社
コミュニケーションを図るための「ROOM701ラウンジ」やおしゃれな社内等、東京に負けない魅力を大阪本社は持っています。伏見町に本社を構えており、お昼時のランチも豊富で昼食に困ることはありません。アクセスもよく通勤しやすいオフィスです。
こんなことやります
「個性を活かし合う社会を実現し、世界の士気を高める。」というミッションに共感できる、システムエンジニアを募集します。未経験の方も意欲があれば大歓迎です。
【業務内容】
大手SI企業や公共インフラ案件にて各社連携を取りながら、オープン系システムを中⼼とした開発業務をお任せ致します。基本的には Java、C#などを使用し、エンジニアチームの一員となって、各プロジェクトをご担当いただくイメージです。
【開発実績】
自動車メーカーの会計システム・電力会社のシステム・自治体向けのサーバー構築・私鉄会社の予約システム等々...通信系等の公共インフラ案件が多いのが特徴です。
【開発環境】
上流から参画している案件も多く、上流⼯程に携わることも可能です。要件定義から運用保守まで一貫してアサインしたい方や開発だけをメインに行いたい等希望によってプロジェクトをご用意。月に1回の1on1であなたの要望を是非聞かせてください。
【教育環境】
▼新入社員研修
経験・未経験問わず1~2か⽉の研修など。その⽅に合った研修を随時⽤意しておりますので、未経験の⽅もしっかりフォロー致します。その後、先輩社員の指導のもと(OJT)実際の仕事に就いてもらいます。
他にも
▼フォローアップ研修
→キャリアの考え方や、リーダシップについて
▼海外研修
→東南アジアなどを中心に、カルチャーショックを受けることを目的に実施
▼スキルアップ研修
→個人のキャリアやスキルに合わせて、研修の提案や構築
等々上記研修制度を通して、更なる個人の成長と働きやすい環境づくりに努めています。教育もすべて内製化している為、未経験でも安心して挑戦できる環境です。
# 主な開発言語
- Java
- PHP
- JavaScript
- C#...等々
# その他ツール
- Teams・LINE WORKS
【歓迎要件】
●当社の理念に共感できる方
● 未経験の方も大歓迎です!
※会社の理念やミッションはこちらからご確認ください。
https://www.kkctl.co.jp/philosophy
【求める人物像】
● 素直であること
● 人の話を聴けること
● 自分の考えを話せる人
● しっかり考え続ける人
【会社の雰囲気】社長ともフラットにコミュニケーションが取れる環境であり、社員の成⻑や希望キャリアの実現を⼤切にしています。研修や資格⼿当等の各種制度を整備し,社員の⻑期的な成⻑も継続的に支援。また残業を平均20H/⽉に抑えるための勤怠管理、連続休暇取得の推奨といったWLB観点にも注⼒しています。
クラブ活動も活発で、漫才部に所属する役員もいる等、社員の輪を⼤切に、チームワークを醸成しています。当社HPのブログに写真等を含め掲載していますので、ぜひご覧ください!
https://www.kkctl.co.jp/blog
日本中どこを探しても当社のような開発会社はありません。
まずはお気軽に話を聞きにきてください!