350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクトサポート
  • 6エントリー

校務支援SaaS|テックタッチでユーザー体験を向上させるCS募集!

プロダクトサポート
中途
6エントリー

on 2022/06/16

179 views

6人がエントリー中

校務支援SaaS|テックタッチでユーザー体験を向上させるCS募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

金子 麻里奈

1987年新潟生まれ、新卒から上京。予備校、人材ベンチャーを経て、2019年4月より株式会社POPERにジョイン。学習塾向けコミュニケーションアプリ『Comiru』のカスタマーサクセス。

金堂 宏昭

1983年生まれ福岡県出身。30歳のときに所属していたベンチャー企業の上場を経験。節目の年齢だったこと、そして教員になることが夢だったため大学の通信制教育学部に通い英語科教員免許。その間に留学スタートアップのSchool Withにジョインし法人営業立ち上げ、事業開発、CSマネジメント。2017年4月よりN高等学校所属コミュニティ開発責任者。2020年8月から塾向けコミュニケーションアプリcomiruのカスタマーサクセス。 ランニングと筋トレを続けたり辞めたり。 苦しさの先にある楽しいことが好きなマゾ的なあれです。0歳と2歳の娘がいます。

Shingo Kurihara

1983年埼玉県さいたま市(旧与野市)生まれ。 明治大学経営学部を2007年に卒業。 新卒で住友スリーエムに入社。住友スリーエムでは歯科用製品事業部に配属され2010年にはグローバルマーケティングアワードを獲得。 2011年に株式会社optに入社し、ジャパネットたかたなどのWEBコンサルティングを担当する。 2012年より中学時代の同窓が立ち上げたS.T進学教室に共同経営者として参画し、経営から講師まですべての業務を経験し、当初20名に過ぎなかった生徒数を60名にまで増加させる。 学習塾時代に感じた学習塾での課題を解決するために2015年1月に株式会社POPERを設立。現在に至る。

林 圭介

林圭介、1983年生まれ。 大学卒業後建築・インテリアの世界に進むが留学中に出会ったWebの世界のダイナミズムに魅了されキャリア転向。個人事務所で修行を積み25歳で独立、中小企業を中心にWeb制作・マーケティング支援を行う。より規模が大きく熱い挑戦をすべく、同世代の少数精鋭メンバー10人で構成されていた株式会社Gaqooにジョイン。自社サービスである国内最大級の就活支援サービスのマーケティング責任者を務める。2013年に株式会社Willgateに事業譲渡。 入社以来新規事業の立ち上げの担当としてメディア事業を中心に複数事業の立ち上げを経験。国内トップクラスの主婦向けメディアを手がける。 2016年からは同社執行役員。2018年4月POPERに参画。事業責任者として従事。

株式会社POPERのメンバー

1987年新潟生まれ、新卒から上京。予備校、人材ベンチャーを経て、2019年4月より株式会社POPERにジョイン。学習塾向けコミュニケーションアプリ『Comiru』のカスタマーサクセス。

なにをやっているのか

POPERは、 ”「教える」をなめらかに" をミッションにし、校務業務の効率化や、保護者とのコミュニケーション支援を行うことで、先生達が子供たちと接する時間を増やし、「教える」に注力できる環境を作り続けています。 全国4000教室に導入、Comiruを利用する生徒数30万人を突破し、多くの教育現場でComiruが日々利用されています。
スクールと保護者と繋ぎます。
2022年11月15日東証グロース市場に上場しました。
茅場町オフィスはコワーキングスペースに。
始まりはマンションの一室でした。
著名な企業を数多く輩出しているOnlabで最優秀賞を受賞。(13期)
「教える」をなめらかにをMission置き、教育事業者の最強のパートナーであり続けます。

なにをやっているのか

スクールと保護者と繋ぎます。

2022年11月15日東証グロース市場に上場しました。

POPERは、 ”「教える」をなめらかに" をミッションにし、校務業務の効率化や、保護者とのコミュニケーション支援を行うことで、先生達が子供たちと接する時間を増やし、「教える」に注力できる環境を作り続けています。 全国4000教室に導入、Comiruを利用する生徒数30万人を突破し、多くの教育現場でComiruが日々利用されています。

なぜやるのか

著名な企業を数多く輩出しているOnlabで最優秀賞を受賞。(13期)

「教える」をなめらかにをMission置き、教育事業者の最強のパートナーであり続けます。

日本には学習塾や習い事に関する教室が80000件程あり、小学生が習い事に通う比率は80%、中学3年生の通塾率においては関東で見ると78%に達しています。 このデータを見るだけでも、習い事や学習塾に通っていない子供の方が珍しいくらいに、民間の教育施設は教育インフラとしての役割を果たしていると言えます。 そして、多くの学習塾は地域に根差した教育コミュニティを形成しており、単にスキルを習得させるためだけの存在ではありません。 そこには、先生の子供たちへの情熱や、保護者の親心、生徒の成長したい気持ちが渦巻いています。 まさに現代版の寺子屋を彷彿とさせるような教育シーンが各地域にしっかりと残っているのです。 しかし、このような教育事業者の方々は日々の業務が多忙すぎて、本当に集中したいことに集中できない実情があります。 ある塾では月に30時間以上を手書きの指導報告書に使い、更に保護者への報告や学期毎の成績も紙で管理をしています。 このように教育業界では未だに不必要なアナログ業務が多く残り、現場の先生は肝心な生徒コミュニケーションや、家庭・地域社会との連携という教育価値に直結する時間が持てず、結果として教育パフォーマンスが下がってしまう環境になっています。 このことは、教育事業を営んだ人でなければ感じることのできない課題であり、あまり目立つものではありませんが、当事者にとってはとても大きな課題です。 教育の価値を最大限発揮するために、Comiruは教育事業者にとって最強のパートナーであり続けたいと考えます。

どうやっているのか

茅場町オフィスはコワーキングスペースに。

始まりはマンションの一室でした。

POPERのメンバーは様々な経歴、国籍で編成されています。 塾経営者の経歴を持つ代表の栗原をはじめとし、多様なメンバーが集結し、お互いを尊重しあいながら、職種を超えた議論が日々なされます。 また、お子さんを持つ社員が多いことから働き方や人事制度は、ファミリー向けのものを多数いれております。(以下は一部抜粋) ・全職種フレックスタイム制(11時-15時のコアタイム) ・学校行事参加休暇 ・フルリモートワーク ・育児や私用による中抜けは何回でもOK 3ヵ国、1都15県に住む社員たちがいる環境です。 永続的なリモートワークを決めているので郊外や地方に転居する社員も増えています! ▶リモートワークに対する考えを代表の栗原さんにインタビューしました! https://www.wantedly.com/companies/poper/post_articles/435253

こんなことやります

2022年5月に新設されたプロダクトサポートチームの配属を想定しています! comiruは先生と保護者をつなぐコミュニケーションツールの役割も持ち、ユーザーの属性がそれぞれ異なります。 マルチ業務が多く忙しい先生や育児や家事に追われている保護者の方々にとって、comiruを利用する体験がなめらかであることがカスタマーサクセスだと考え、テックタッチ領域への挑戦を進めていきます! ■業務内容 ◎マニュアル作成、品質改善 comiruのマニュアルはこれまでに色々と形を変えていきながら、常に分かり易いマニュアルを求めて議論し続けています。機能数も増えていく中で効率よくマニュアルを作成できる環境作りをお願いいたします。 ◎FAQの改善施策の実行 塾向け(toB)と保護者・生徒(toC)両方のユーザーが欲しい情報にアクセスでき、快適にサービスを利用できる設計作りをお願いします。 ◎その他 ゆくゆくはご経験やご希望に合わせて以下の業務などもお任せいたします! (やりたいことを提案していただけると嬉しいです。) ・ユーザーのエンゲージメント調査、分析 ・ユーザーコミュニティの企画運営 ■入社後のイメージ ◎comiruの機能キャッチアップ POPERでは徹底したcomiruの製品理解を大切にしています。 各種マニュアルや使い方の動画をご覧いただきながらチームのサポートのもとで3ヶ月を目処にキャッチアップをお願いしています。 ◎社内のITツール理解、MTG同席 会社全体のITツール理解や業務フローの把握、業界やSaaSに対する知識のインプットを行います。 学習塾業界を最初から知っているメンバーはPOPERでもほとんどいません、社内勉強会やお客様とのコミュニケーションを通して日々インプットを増やしております。 早い段階でお客様MTGの同席も可能なので、お客様の雰囲気やコミュニケーション方法の確認をお願いできればと思っております。 ◎POPERの会社理解(MissionとValue) 仕事に対するスタンスや一緒に働くメンバーとの円滑なコミュニケーションなどPOPERで過ごすにあたって必要な基本的な考え方とのインプットを行っていただきます。 ■こんな方と一緒に働きたいです! ・未経験の業務にも興味関心を持ちながら主体的に動ける ・POPERのMissionに共感し、教育業界のアップデートに強い興味をお持ちの方 ・誠実、謙虚な姿勢で業務に取り組める方 ■こんな業務経験がある方とマッチするかもしれません! ・カスタマーサクセス業務のご経験がある方 ・開発に対する知見やテスターの経験がある方 ・教育業界での業務経験をお持ちの方
3人がこの募集を応援しています

3人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/01に設立

75人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都中央区日本橋茅場町1-13-21 日本橋茅場町阪神ビル4階