Crevo株式会社のメンバー もっと見る
-
Crevo株式会社 代表取締役
カナダの高校を卒業後、帰国。DeNAでインターンしたことをきっかけにネットサービスに興味を持つ。大学卒業後、ソフトバンクテレコムにて大手鉄道会社のアカウント営業として従事、ソフトバンクアカデミアに入校し、孫社長のもと経営学を学び、「みんなでがんばろう日本」プロジェクトに参画。2011年フジロックフェスティバルにて、DeNAインターン同期の手島と偶然再会し、起業を誓う。
第5回起業チャレンジで最優秀賞を受賞し、2012年6月創業。
designclueのプロダクトマネージャー、担当する楽器は、手拍子。 -
株式会社アイディーズにて社内SEとして自社サービス及び社内システムの開発を担当。
高校生の頃に自宅にPCが導入された事を切っ掛けにコンピュータへの興味を抱き、
HTML や Javascript などを独学。
大学では情報工学科に進学し、情報系の学問を修める。
在学中に Perl に出会い、独自のWikiシステムを構築するなど独習に励む。
その後は株式会社インデックス沖縄にて
Ruby on Rails を使用し勤怠管理系システムの開発や
PHPを用いたシステム開発に携わる。
その後株式会社アイディーズに転職し、
AWSを用いたデジタルサイネージ管理システムの開... -
上智大学経済学部経営学科卒。
外資系広告代理店から、音響メーカーを経て、ミュージックビデオ、レコードの制作会社を起業。その後、スカイパーフェクTVへの番組供給会社にて編成・番組プロデュースを経験。広告制作会社役員を経て、現在CREVO株式会社の顧問(シニアアドバイザー)として活動中です。
なにをやっているのか
「動画新時代のクリエイター経済圏をつくる。」
Crevo(クレボ)株式会社は動画制作プラットフォームを提供し累計7,000人以上のクリエイターを支援しています。
■「Crevo Jobs」
国内最大級の動画クリエイターのネットワークを活用し、金額や用途に合わせた最適なクリエイティブの動画制作の細かな要件にフィットするプロクリエイターを企業とマッチングするサービス
Crevo Jobs:https://jobs.crevo.jp/
■「Crevo Base」
制作管理に必要なすべての機能を備えた、クリエイティブ制作を効率化するための制作管理ツール
Crevo Base:https://base.crevo.jp/
■「Crevo Partners」
プロ動画クリエイターの中からニーズや予算に合わせて依頼できるクリエイター派遣サービス
Crevo partners:https://partners.crevo.jp/
当社は2012年に創業。最初は世界のクリエイターにグラフィックデザインを依頼できるクラウドソーシングサービス「designclue」という事業からスタートしました。ビジュアルデザインは、ノンバーバル(言語以外のコミュニケーション手法)であり、言葉ができなくても世界とつながりやすい。デザインを通して、世界とつながるきっかけづくりを行なっていました。
その後自社でPR動画をつくろうとしたところ、いくつかの企業からの料金の内訳が不明瞭でかつ高額だったため制作を断念。中小企業やベンチャーこそ、自社やサービスをPRするための動画を作る必要性が高いのに、様々な理由によりつくることができない。その不を解消するために、誰でも気軽に、質にこだわった動画をつくれるサービスをリリース。加えて世界中に張り巡らされたクリエイターネットワークをそのまま活用し、世界100ヶ国、6,000名以上のクリエイターの中から案件ごとに最適なチームをマッチングするというシステムを構築。その結果、いまや取引企業数は約1000社に増え、多くの方に利用いただけるサービスへと成長しました。
提供する動画制作クリエイタープラットフォームには、累計7,000名以上の経験豊富なクリエイターが在籍しています。この国内最大級の動画クリエイターのネットワークを活用し、動画クリエイティブ制作の細かな要件にフィットするプロクリエイターと企業をマッチングし、迅速な体制構築をアシストする「Crevo Jobs」や、クリエイティブ制作を効率化するための制作管理ツール「Crevo Base」)などを運営しています。Crevoは今後の動画広告市場の成長や5G(第5世代移動通信システム)の到来を受け、各社との事業連携も視野に入れ、さらなる事業の拡大に向けた取り組みを行っていきます。
なぜやるのか
通信の高速化だけでなく、身の回りのありとあらゆるアイテムがワイヤレスでネットワークに繋がることになる5Gがもうすぐ到来する時代において、動画というクリエイティブはますます盛り上がることになるでしょう。
テクノロジーの進化やSNSの普及によって誰もが表現者となることができ、誰もがクリエイティブを発信することができる時代がもうそこまできているのです。そんな時代において、クリエイターを誰よりもサポートし続ける「クリエイター経済圏」を構築し、あらゆる方向性からすべてのつくる人を支援していくことは、これからの時代におけるなくてはならないインフラになる。そう私たちは思っています。
どうやっているのか
私たちが描いている世界を実現するには、まだまだ大きな壁や困難が待ち受けています。Crevoのメンバーが一丸となって取り組んでいかないと、夢で終わってしまうかもしれない。そのために私たちは一丸となるために3つのValue(価値観)を社員全員で意識するようにしています。
「Challenge」
高い成長意欲を持ち、仕事に前向きに取り組み、成果を残しているか。
「Ownership」
その仕事に当事者意識や最後の砦意識を持ち、周囲に大きな影響力を与えること ができているか。
「Structure」
成果を出した仕事を構造化し、組織にナレッジとして残すことができているか。
この3つのValueを全員で共有することで、同じ意識やモチベーションを保ちながら、ともに未来へ歩んでいくことができると考えています。
こんなことやります
【仕事内容】
動画制作プラットフォーム「Collet」のデザインを担って頂きます。
【Crevoではこんな経験ができます】
・UX設計、仕様検討、UI設計と積極的にサービスに対して意見を言うことができます。
・新しいことに柔軟なため、先進的な技術やアイディアを積極的に仕事に取り入れていくことができます。
・各分野(クリエイティブやエンジニアリング)のプロフェッショナルが多いので、他分野の知見をサービスに活かすことができます。
【必須スキル】
・Webサイト、Webアプリケーションの両方のデザインの実務経験がある方
【歓迎スキル】
・UIを考えるうえで、UXデザインから取り組む事ができる方
・プロダクトデザインの流行やスタンダードの形を常に追っている方
・クリエイティブとしての完成度よりもサービスとしての完成度を意識できる方
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /