350万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBディレクター
  • 4エントリー

WEBディレクター募集!日本最大級のフィットネスプロダクトをお任せします!

WEBディレクター
Mid-career
4エントリー

on 2022/06/16

323 views

4人がエントリー中

WEBディレクター募集!日本最大級のフィットネスプロダクトをお任せします!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

昌幸 只石

株式会社レバレッジ ファウンダー兼CEO 法政大学を卒業後、株式会社キーエンスへ。そこでマーケティング戦略を学び、その経験をWEBに置き換え、WEBマーケティングによる集客支援にて、起業。 しかし、どんなに偉そうにかっこつけても、群馬生まれの田舎者だし、 しょせん、キーエンスでは、売れない営業マンとして最後はクビに。 起業?目指して実現したわけじゃなく、ただ、無職の期間が長すぎて社会に戻れず、1人で仕事をやりだしただけ。 僕は、強くない。 しかし、僕には、夢ができてしまった。 弱いくせに、どーしても、実現したい夢ができてしまった。 今の株式会社レバレッジによって、証明したいのだ。 『働きやすい会社こそ、収益を最大化できる』ことの証明だ。 実は、以前の会社を潰しかけた。僕以外、全員が辞表を出すくらいチームを疲弊させるような、へっぽこ経営者だった。 その当時の社員たちには本当に申し訳なかった。しかし、あのつらい経験こそが、今の組織つくりの基礎になった。 もう、あんな失敗はしたくない。 おもいっきり、働きやすい会社を求めた。 レバレッジが何をやっているかというと、WEBマーケティングだ。 しかし、作っているものは、サービスでも商品でもなく、『組織』だ。働きやすい組織、これを、日々作っている会社こそ、レバレッジである。 年間休日130日。しかし、これはレバレッジの制度のひとつでしかない。 大事なことは、1人1人のスタッフたちが、心から、レバレッジの仕事を楽しみ、レバレッジの環境で豊かになるためには、制度以上に、全員のマインドが大事だ。 『働きやすさの究極は、生産性』 生産性を求めることと、社員の満足度を求めることを、同時にやっている。両輪とかって、言えるんじゃないかな。 人生で、失敗をしたからこそ、成功ばかり求めない。 組織で、失敗ばかりしていたからこそ、笑顔を忘れたくない。 レバレッジほど、社員の個性を追い求め、尊重し、伸ばそうとしている組織は、ほかにあるだろうか? って、、、、言われたい。まだまだ、理想には程遠い。 でも、理想があり、 でも、理想にはたどり着くって、信じているチームって、本当に強いと思う。 チームのため、Wantedlyをはじめた。 次の笑顔を見つけたくて、 次に誰かの笑顔をつくる才能に出会いたくて。 株式会社レバレッジ 代表 只石昌幸

無職だった僕が、彼女に、無理やり、七夕の短冊を書かされた結果、1年後、あまりに信じられないことが起きた話〜人生の快進撃は七夕の短冊から始まった〜

昌幸 只石さんのストーリー

寿生 森井

大好きなWEBマーケティングに熱狂するために、大学を中退してこの会社にジョインしました。(正しくは代表から「大卒なんて関係ないから」と毎日電話で説得されていました。笑) オフィスも収益も何もない中でのサービス立ち上げから、今ではメディア事業部の部長として「パーソナルジムのマッチング事業」「人材紹介事業」「スクール紹介事業」「オンラインスクールの運営」を任せてもらっています。 事業と共に自分自身も成長し、仲間が増えていく喜び、今まで感じたことのない達成感が、レバレッジでの仕事の楽しさに繋がっています。 まるで経営を任されている感覚で、裁量権を持って事業を動かしていけることが、レバレッジの魅力です

株式会社レバレッジのメンバー

昌幸 只石

Founder,CEO

ストーリーを読む

寿生 森井

メディア事業部_部長

株式会社レバレッジ ファウンダー兼CEO 法政大学を卒業後、株式会社キーエンスへ。そこでマーケティング戦略を学び、その経験をWEBに置き換え、WEBマーケティングによる集客支援にて、起業。 しかし、どんなに偉そうにかっこつけても、群馬生まれの田舎者だし、 しょせん、キーエンスでは、売れない営業マンとして最後はクビに。 起業?目指して実現したわけじゃなく、ただ、無職の期間が長すぎて社会に戻れず、1人で仕事をやりだしただけ。 僕は、強くない。 しかし、僕には、夢ができてしまった。 弱いくせに、どーしても、実現したい夢ができてしまった。 今の株式会社レバレッジによって、証明したいのだ。 『...

なにをやっているのか

当社は「前例のない熱狂を、しかける。」をミッションに、フィットネス領域におけるメディア事業・D2C事業を展開し国や業界をまたいだ課題解決を行なっています。2006年に創業し、17期連続増収を続け17期目の2022年度は年商67億円を突破致しました。少数精鋭のスペシャリストが集う組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営により、時代を代表するグローバル企業を目指します。 ■事業内容 ◎D2C事業 トレーナー界のレジェンド、山本義徳氏監修のフィットネスブランド『VALX』 EAAやプロテインは「本物」を追求し続け、常に十分な量と高い品質、そして時代に合った商品開発を行っています。 【実績】 ▼広告費をかけず、10か月で月商1億達成。 ▼チャンネル登録者65万人を誇る「山本義徳 筋トレ大学」の運用。 ▼国内で有数のフィットネスブランドへ! ◎メディア事業 パーソナルトレーナー業界に特化したオウンドメディアを運営 『ダイエットコンシェルジュ』 「一人でダイエットに悩む人をなくしたい」をビジョンに掲げた、パーソナルトレーニングジム検索サイトです。全国900店舗を超えるパーソナルジムを掲載中。 『トレーナーエージェンシー』 「世界に誇るトレーナー大国にする」をビジョンに掲げた、日本最大級のパーソナルトレーナー総合サイトです。全国にあるパーソナルジムの求人事業、資格取得支援のスクール事業によりトレーナーの抱える悩みを丸ごと解決します。
ダイエットコンシェルジュは「一人でダイエットに悩む人をなくしたい」をビジョンに掲げたパーソナルジムの検索サイトです。全国900店舗を超えるパーソナルジムの紹介と実際に通われた方の口コミを掲載しています。
VALXは「本物」を追求し続け、常に十分な量と高い品質、そして時代の最先端に挑戦した商品を開発するフィットネスブランドです。 トレーナー界のレジェンド山本義徳氏監修のサプリメント・アパレル・トレーニンググッズを取り扱っています。
【事業が急拡大フェーズのためマネジメントレイヤーへのスピードでのキャリアアップも】事業が急拡大フェーズなため、マネジメントポジションも急務で採用をしていきます。そのため、スピード感を持ってメンバーからマネージャーへのキャリアアップも実現できます!
【イベントスペース】オフィスは、渋谷道玄坂の先、2階と3階にかまえています。2階は社員の業務スペースとなっており、3階はイベントスペースになっております。オフィスに来られる来客の方には「オフィスっぽくない」と非常に喜ばれます!
【日本最大級のパーソナルトレーナー総合サービス「トレーナーエージェンシー」】トレーナーエージェンシーは「世界に誇るトレーナー大国にする」をビジョンとした、全国のパーソナルトレーニングジムの集客や就職やスキルアップのための資格取得、スクール選びから求人までトータル的な悩みを丸ごと解決するサービスです。

なにをやっているのか

ダイエットコンシェルジュは「一人でダイエットに悩む人をなくしたい」をビジョンに掲げたパーソナルジムの検索サイトです。全国900店舗を超えるパーソナルジムの紹介と実際に通われた方の口コミを掲載しています。

VALXは「本物」を追求し続け、常に十分な量と高い品質、そして時代の最先端に挑戦した商品を開発するフィットネスブランドです。 トレーナー界のレジェンド山本義徳氏監修のサプリメント・アパレル・トレーニンググッズを取り扱っています。

当社は「前例のない熱狂を、しかける。」をミッションに、フィットネス領域におけるメディア事業・D2C事業を展開し国や業界をまたいだ課題解決を行なっています。2006年に創業し、17期連続増収を続け17期目の2022年度は年商67億円を突破致しました。少数精鋭のスペシャリストが集う組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営により、時代を代表するグローバル企業を目指します。 ■事業内容 ◎D2C事業 トレーナー界のレジェンド、山本義徳氏監修のフィットネスブランド『VALX』 EAAやプロテインは「本物」を追求し続け、常に十分な量と高い品質、そして時代に合った商品開発を行っています。 【実績】 ▼広告費をかけず、10か月で月商1億達成。 ▼チャンネル登録者65万人を誇る「山本義徳 筋トレ大学」の運用。 ▼国内で有数のフィットネスブランドへ! ◎メディア事業 パーソナルトレーナー業界に特化したオウンドメディアを運営 『ダイエットコンシェルジュ』 「一人でダイエットに悩む人をなくしたい」をビジョンに掲げた、パーソナルトレーニングジム検索サイトです。全国900店舗を超えるパーソナルジムを掲載中。 『トレーナーエージェンシー』 「世界に誇るトレーナー大国にする」をビジョンに掲げた、日本最大級のパーソナルトレーナー総合サイトです。全国にあるパーソナルジムの求人事業、資格取得支援のスクール事業によりトレーナーの抱える悩みを丸ごと解決します。

なぜやるのか

【イベントスペース】オフィスは、渋谷道玄坂の先、2階と3階にかまえています。2階は社員の業務スペースとなっており、3階はイベントスペースになっております。オフィスに来られる来客の方には「オフィスっぽくない」と非常に喜ばれます!

【日本最大級のパーソナルトレーナー総合サービス「トレーナーエージェンシー」】トレーナーエージェンシーは「世界に誇るトレーナー大国にする」をビジョンとした、全国のパーソナルトレーニングジムの集客や就職やスキルアップのための資格取得、スクール選びから求人までトータル的な悩みを丸ごと解決するサービスです。

コロナ禍を経験した世界。健康産業に対する需要はこれから益々高まっていきます。 レバレッジはこれまでに蓄積してきたパーソナルトレーナー業界に関する知見を活かしながらも、 より革新的でユーザー体験に則ったサービス展開を進めていきます。

どうやっているのか

【事業が急拡大フェーズのためマネジメントレイヤーへのスピードでのキャリアアップも】事業が急拡大フェーズなため、マネジメントポジションも急務で採用をしていきます。そのため、スピード感を持ってメンバーからマネージャーへのキャリアアップも実現できます!

【バリュー】 ■先に与え、常に与える ■なぜ?どうして?を伝えよう。 ■成長の仕組みをつくろう。 ■できるできないよりも、どうやるか。 ■目的ファーストでいこう。 この考え方が、ベースにあり、 その上に、個性、個人の人生、個人の在り方、個人の大事にしていることを レバレッジでは大事にしたいです。

こんなことやります

筋トレブームでプロテイン市場の拡大が続く中、新型コロナウイルス感染拡大での外出自粛によるコロナ太り解消需要も追い風となり、売上が前年比362%、利益(前期比20倍)を達成し、3年連続の増収、2桁成長とその後も順調に推移し、今期の売上高は50億円を超える見通しです。 直近の目標としては、IPOを一緒に目指していただける方にコアメンバーとしてご参画いただきたいと考えております。 さらに今後は、アジアやフィットネスの聖地アメリカのロサンゼルスなど、海外展開を視野に入れて逆算設計をしたサービスを展開強化していく予定です。 【業務概要】 展開するプロダクトを横断的してご経験に合わせて幅広く業務をご担当いただきます。 ▼展開中のプロダクト ・D2C事業:山本義徳氏監修マッスルブランド「VALX」 ・メディア事業:日本最大級規模のパーソナルトレーニングジム検索サイト「ダイエットコンシェルジュ」 ・メディア事業:日本最大級パーソナルトレーナー総合サービス「トレーナーエージェンシー」 ▼具体的な業務 ・プロジェクトメンバーの選定 ・クライアントと現場スタッフの橋渡し ・スケジュール進行管理 ・デザイン・クリエイティブ・コンテンツの品質管理 など 【配属部署】 ディベロップメント全社員:74名 ┗D2C事業部:23名 ┗メディア事業部:17名 ┗コーポレート:17名 ┗ディベロップメント:17名 一人ひとりがそれぞれのジャンルのプロフェッショナル意識をもち、 協力しながら共生する目標に向かい、切磋琢磨しあえる環境です。 また社員の平均年齢は28.3歳と、コロナに負けない活気ある雰囲気で20代の執行役員も活躍中です。 【必須スキル・経験】 ・プロジェクトマネジメント ・Webサイトディレクション経験 ・UI/UX改善の知見/経験 ・サイト開発関連の知見/経験 ※実際のデザイン経験やPHPの実務経験は特に不要です 【歓迎スキル・経験】 ・スポーツ系のデザイン実務経験がある方 ・WFの作成からデザインに落とし込むまでの経験がある方 ・スケジュール管理に自信がある方 ・コミュニケーション能力に自信がある方 【求める人物像】 ・フィットネス業界で働いてみたい方 ・「誰もやらないことをしたい」「ないものは、つくる」に共感してくださる方 ・裁量権をもち能動的でに働きたい方 ・チームワークを大切に考え、個人の成長だけでなくチームの成長に貢献できる方 ・結果重視でしっかり課題に取り組むことができる方 ◆私たちのバリューに共感してくださる方 ・他社と同じこと、同じやり方で、絶対に、やらない 常に、オンリーワンで、常に、独自のやり方を貫く ・偽物を、誰かを騙して無理やり売り込むことは、絶対に、やらない ホンモノだけを追求し、真心を込めて、正直に届ける ・過信、慢心、傲慢なビジネスは、絶対に、やらない 常に謙虚に、わからなければ人に聞いてでも どんなに売れても、ゼロだった頃の気持ちで成長し続けます。
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2006/05に設立

85人のメンバー

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区南平台町16-11 MFPR渋谷南平台ビル2F/3F