350万人が利用する会社訪問アプリ

  • バックオフィス

社会貢献×IPO 経済成長を根底から抜本する!メンバーを支えるマネージャー

バックオフィス
Mid-career

on 2022/06/16

235 views

0人がエントリー中

社会貢献×IPO 経済成長を根底から抜本する!メンバーを支えるマネージャー

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Tsutomu Shinjo

富山県出身。横浜市立大学卒業 学生時代は地方創生について研究。 「みんなが憧れる、かっこいいヒーローに」を目指しアーラリンクに入社。 現在は事業拡大のためのマーケティングとサービスの責任者を担っています!

圧倒的成長環境が整っている!アーラリンクの好きなところです。【社員紹介:新庄奨武】

Tsutomu Shinjoさんのストーリー

関 美凜

新卒採用リクルーター 東京都出身。東京学芸大学卒業。 学生時代に教育学を学び、「学校を卒業しても成長し続けられる社会を作りたい」という想いで入社を決めました。内定者の時から新卒採用に携わらせて頂いています。

株式会社アーラリンクのメンバー

富山県出身。横浜市立大学卒業 学生時代は地方創生について研究。 「みんなが憧れる、かっこいいヒーローに」を目指しアーラリンクに入社。 現在は事業拡大のためのマーケティングとサービスの責任者を担っています!

なにをやっているのか

~幸せに生きる人を日本にもっと増やしたい~ 冒頭のタイトルは"日本の社会課題を仕組みで解決する"という私たちのミッションに込めた言葉を書かせていただきました。 現在の日本には、『通信困窮者』という携帯電話の未所持が原因で社会復帰ができない方々が多数存在しています。私たちの事業はそんな人たちに携帯電話を提供し、『人生を変えるきっかけ』を創ること。 『誰かの人生を大きく変える事業、そして微力ながらも日本の未来を変える事業。』 この自覚を持ち、当社は今後も日本の社会課題を解決する、当事者として邁進してまいります。 ◢ ◤BUSINESS◢ ◤ ■500万人以上の社会復帰のきっかけを創る『格安スマホ事業』 アーラリンクでは、『誰でもスマホを持てる世の中へ』という想いを込め、"誰でもスマホ"という格安スマホ事業を行っております。 現在の日本では、携帯電話を持てないことが理由で社会復帰が難しい方が多くいます。 ・仕事を見つけられない… ・家を契約できない…etc 私たちはこのような方へスマホを提供し、『スマホを持った先の未来』を見ていただきたいと思っています。 スマホの契約で終わるのではなく、お客様の未来までを考え、 伴走できるような存在となりたいと思っています。 ◎『誰でもスマホ』の特徴 ・独自のビジネスモデルでクレジットカード不要で契約可能 ・紹介施設数900以上!厚労省をはじめとした行政連携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116196.html ・2020年、2021年、2年連続のベストベンチャー100を受賞! https://www.ala-link.co.jp/recruit/newgraduate/684/ ◎『誰でもスマホ』に込めた、代表の想い https://www.a-sas.ne.jp/interview/

なにをやっているのか

~幸せに生きる人を日本にもっと増やしたい~ 冒頭のタイトルは"日本の社会課題を仕組みで解決する"という私たちのミッションに込めた言葉を書かせていただきました。 現在の日本には、『通信困窮者』という携帯電話の未所持が原因で社会復帰ができない方々が多数存在しています。私たちの事業はそんな人たちに携帯電話を提供し、『人生を変えるきっかけ』を創ること。 『誰かの人生を大きく変える事業、そして微力ながらも日本の未来を変える事業。』 この自覚を持ち、当社は今後も日本の社会課題を解決する、当事者として邁進してまいります。 ◢ ◤BUSINESS◢ ◤ ■500万人以上の社会復帰のきっかけを創る『格安スマホ事業』 アーラリンクでは、『誰でもスマホを持てる世の中へ』という想いを込め、"誰でもスマホ"という格安スマホ事業を行っております。 現在の日本では、携帯電話を持てないことが理由で社会復帰が難しい方が多くいます。 ・仕事を見つけられない… ・家を契約できない…etc 私たちはこのような方へスマホを提供し、『スマホを持った先の未来』を見ていただきたいと思っています。 スマホの契約で終わるのではなく、お客様の未来までを考え、 伴走できるような存在となりたいと思っています。 ◎『誰でもスマホ』の特徴 ・独自のビジネスモデルでクレジットカード不要で契約可能 ・紹介施設数900以上!厚労省をはじめとした行政連携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000116196.html ・2020年、2021年、2年連続のベストベンチャー100を受賞! https://www.ala-link.co.jp/recruit/newgraduate/684/ ◎『誰でもスマホ』に込めた、代表の想い https://www.a-sas.ne.jp/interview/

なぜやるのか

『日本を良くする。日本を強くする。』 ~私たちが事業を通して創る日本の未来~ ======== 現在、日本には社会的弱者と言われる方が約300万人〜600万人ほどいらっしゃいます。 この方々の社会復帰が難しい多くの理由は、「携帯電話の契約ができない」こと。 日本の3大キャリアでの携帯電話の契約は、コロナウイルスの感染や大きなケガ等、やむを得ない理由があり、スマホ代金が未納となった方は契約更新ができません。 そのため一律してブラックリストに登録されてしまい、今後の契約が難しいことが現状です。 では、携帯電話がないとなぜ「社会復帰」が難しいのか。 それは、日本の携帯電話が社会のインフラとして最低条件として常識なっているためです。 ・賃貸契約 ・就職 ・サービスの利用時 世の中では様々なタイミングで、携帯電話の登録が必須です。 すなわち彼らの『社会復帰』ためには、携帯電話は必須ツールに挙げられます。 そこで私たちは事業を通して、スマホの契約が難しい方に格安でスマホを提供し、 『社会復帰のきっかけ』を創出しています。 多数の方が社会復帰すれば生活保護の費用は削減され、 削減された費用は次世代の子供たちの教育など、日本の将来に投資することができます。 【日本を下から支える存在に】 我々、アーラリンクは前述したような日本の課題を解決する当事者でありたいと思っています。事業を通して、困っている方を一人でも多く救う仕組みを創る。生み出し続ける。 私たちの事業を通して、日本のすべての人の人生を彩る存在となるべく、邁進してまいります。

どうやっているのか

株式会社アーラリンクには『人を助ける事業で働きたい』『社会貢献性の高い事業に携わりたい』など熱い想いを持ったメンバーが多く在籍し、自分の仕事が誰かのためになっていることを実感できる環境です! ❖業務を通して感謝を受け取れる 私たちの仕事は、携帯を契約することで解決するきっかけを創出すること。 しかし、契約だけではとどまらず『その先の人生に大きく影響を与える重要なポジション』を担っていると自覚しています。 そのため、一人ひとりお客様に向き合うことを意識しているためお客様からの直接的な感謝の声を受け取れる環境です。 ❖業界、職種経験が0でも可能なキャリアアップ! メンバーの成長は、『顧客価値の創造』につながるという考えのもと、代表の高橋をはじめ挑戦したい方のサポート環境を充実させています! 当社の採用基準は、『当社の理念に共感していただけること』 そのため、”社会貢献性の強い事業に携わりたい”、”誰かのためになる仕事がしたい”といった強い想いをお持ちいただける方を多く採用しており、職種によっては経験を問わずに採用しています。 現在では、業界経験が無いメンバーもマネジメントクラスとして活躍中です!!

こんなことやります

■□募集背景■□。 事業の成長性と日本の課題解決という社会性を背景にIPO(新規上場)の準備をしております! IPOに伴い更なる組織の拡大に向けてスマホ事業【マーケター】を募集しています! ■□業務内容■□ ◆バックオフィス業務全般 経理財務、人事労務、総務 ◆経理財務の仕事内容(一部) ・会計ソフト入力 ・社内用会計シートへの数字反映 ・給与計算 ・請求書、経費精算書の対応 ・各種税金の入金対応(e-TAXや銀行など) ・債権回収関連の対応 ・棚卸業務 ◆人事労務の仕事内容(一部) ・入退社書類の作成 ・各種保険手続き ・勤怠管理 ・入社時、退職時の面談 ・内定者との連絡 ・従業員面談 ・産業医対応 ・年末調整の対応 ・健康診断の実施、管理 ◆総務の仕事内容(一部) ・入退社時の備品準備(ロッカー、ICカード、OA機器周り) ・備品管理、発注 ・自社システム管理(サーバー、インターネット、監視カメラなど) ・OA機器周りのトラブル対応 ・契約書の対応、保管 ・電子証明書の管理 ・代表番号の受電確認 ・来客対応 ・各種設備管理 ■□必須要件■□ ・正社員での就業経験2年以上 ・会社のパーパスや理念に共感が持てる事 ・100名未満の組織で、何でも屋的なバックオフィス経験がある方 ■□歓迎(WANT)■□ ・困っている方を助けたいという貢献心をお持ちの方 ・感謝を原動力に仕事を頑張ることができる方 ・社会課題の解決で、仕事のやりがいを感じることができる方 ■□目指せるキャリアパス■□ 小さい組織なので、会社の全容を把握するために先ずはカスタマーサポートの現場に入ってください。 それからバックオフィスの業務を触れ、最終的に管理部門の責任者を目指してください。 1. カスタマーサポート 入社直後はカスタマーサポートから始めて、お客様の業務とサービスを理解しながら安心してスキルを磨いていただきます。 入社3か月から半年で徐々にバックオフィスに移行していきます。 2.バックオフィス 業務詳細で記載した業務を先輩社員から教わりながら覚えていきます。 3.管理部門の責任者 経営方針を基に、変化の激しいフェーズのバックオフィスを整えていきます。 優先順位を決め、無いものを徐々に整えていってください。
32人がこの募集を応援しています

32人がこの募集を応援しています

+20

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/01に設立

22人のメンバー

東京都豊島区池袋2-47-3 キウレイコンビル6階