350万人が利用する会社訪問アプリ

  • CFO候補
  • 40エントリー

CFO候補/IPOを目指して上場準備のリードをお任せします!

CFO候補
Mid-career
40エントリー

on 2022/06/29

1,149 views

40人がエントリー中

CFO候補/IPOを目指して上場準備のリードをお任せします!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yuki Ide

新しい食の世界を創る。 長男の偏食と、仕事と子育てのバランスの悩みから出張シェフ「シェアダイン」が誕生しました。 その分野の人と気軽に、直接繋がれる社会って素敵だと思うし、当たり前に気軽に依頼できる世界にしていきたいとチャレンジしています

新しい食の世界を創る | シェアダイン誕生秘話

Yuki Ideさんのストーリー

Hikari Iida

産育休後、復職したら家庭の食卓が犠牲になってしまった・・・という原体験をもとにシェアダインを創業しました。「料理の世界を、もっとフラットに。もっとオープンに。」をMissionに掲げ、"豊かな食のあり方"を求め、日々挑戦しています。 国内外でも、コロナ禍以降、フードデリバリーやゴーストキッチンなど様々なモデルが立ち上がっていますが、シェアダインのようなパーソナライズドシェフのマッチングプラットフォームは、世界的に見ても非常にユニークです。 事業モデルが進化し急成長する中、ひと回り大きな組織でよりスピード感を持って挑戦していくフェーズに入りました。 【大切にしているValue】 シェアダインには3つのコアバリューがあります。 もっとも組織を体現していると感じるバリューが「I am “SHAREDINE” 〜 全員が主役。廉潔な意志を持ち、行動し、 最後まで諦めずにやりきろう」です。 高いプロ意識をもつメンバー"全員が主役"なフラットな組織でありながら、ビジョン&データドリブンによる明確な意思決定のもと、迅速な事業推進の実現を理想としています。 【大募集中ポジション】 ・シェアダインの世界観を共創し、グロースに導く一人目UI/UXデザイナー ・ともに事業戦略を担うCXO候補/レベニューマネージャー 【略歴】 新卒で証券会社、その後大学院で開発経済・金融を学び直し、戦略コンサルで金融セクターのアナリストを経てシェアダイン創業。

株式会社シェアダインのメンバー

新しい食の世界を創る。 長男の偏食と、仕事と子育てのバランスの悩みから出張シェフ「シェアダイン」が誕生しました。 その分野の人と気軽に、直接繋がれる社会って素敵だと思うし、当たり前に気軽に依頼できる世界にしていきたいとチャレンジしています

なにをやっているのか

シェアダインは創業者の原体験をもとに、2018年よりご家庭向けの出張シェフサービス「シェアダイン」(https://sharedine.me/)を開始しました。 2023年には新たに飲食事業者向けのシェフマッチングサービス「スポットシェフ」(https://spot-chef.com/)を正式リリースし、toC/toBの両輪で食の多様性の受容、そして料理人の新しい働き方など、食にまつわる様々な社会課題に向き合っています。 ”家庭の食卓は母親が守る”という固定観念を取り払い、家庭の食を社会が担う仕組みを作りたいという創業当初から目指す共助の世界と、飲食業界において顕在化している働き方の不合理を解消し、個々の料理人がもっと自由に個の力を発揮する未来をつくっていくことを目指しています。 登録シェフ数50人で始まったシェアダインは現在、6,000名を超えるシェフが登録するまで拡大しました。料理人のキャリアの1つである出張シェフが、これからの日本において内食の当たり前の選択肢となるよう、チャレンジを続けます。 【2022年シリーズAで資金調達を実施】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000028141.html 【2023年toB事業「スポットシェフ」を正式リリース】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000028141.html 【実績】 東京都スタートアップ支援プログラム 第4期ASAC採択企業(2017年) 東洋経済「すごいベンチャー100」(2018年) 日経クロストレンド「日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテック」(2022年)  「EY Innovative Startup 2023」 Sharing分野受賞 (2023年)
2018年、toCご家庭向け出張シェフサービス「シェアダイン」をリリース、2023年7月には飲食事業者向けシェフマッチングサービス「スポットシェフ」をリリースしました。
栄養士から一流レストランシェフまであらゆる分野での専門性の高いシェフが6,000名以上登録。ユーザーの悩みに沿って1回3時間、12品前後の作り置きを調理。また、即戦力シェフとしてホテルや婚礼施設、人気飲食店、セントラルキッチンや介護施設まで広い業態で活躍している。
チームプレーでパフォーマンスを出していく風土が定着している組織です。全社一丸となって事業拡大を進めています!
大企業やスタートアップ経験者など、様々なバックグラウンドをもつメンバーが在籍しています。

なにをやっているのか

2018年、toCご家庭向け出張シェフサービス「シェアダイン」をリリース、2023年7月には飲食事業者向けシェフマッチングサービス「スポットシェフ」をリリースしました。

栄養士から一流レストランシェフまであらゆる分野での専門性の高いシェフが6,000名以上登録。ユーザーの悩みに沿って1回3時間、12品前後の作り置きを調理。また、即戦力シェフとしてホテルや婚礼施設、人気飲食店、セントラルキッチンや介護施設まで広い業態で活躍している。

シェアダインは創業者の原体験をもとに、2018年よりご家庭向けの出張シェフサービス「シェアダイン」(https://sharedine.me/)を開始しました。 2023年には新たに飲食事業者向けのシェフマッチングサービス「スポットシェフ」(https://spot-chef.com/)を正式リリースし、toC/toBの両輪で食の多様性の受容、そして料理人の新しい働き方など、食にまつわる様々な社会課題に向き合っています。 ”家庭の食卓は母親が守る”という固定観念を取り払い、家庭の食を社会が担う仕組みを作りたいという創業当初から目指す共助の世界と、飲食業界において顕在化している働き方の不合理を解消し、個々の料理人がもっと自由に個の力を発揮する未来をつくっていくことを目指しています。 登録シェフ数50人で始まったシェアダインは現在、6,000名を超えるシェフが登録するまで拡大しました。料理人のキャリアの1つである出張シェフが、これからの日本において内食の当たり前の選択肢となるよう、チャレンジを続けます。 【2022年シリーズAで資金調達を実施】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000028141.html 【2023年toB事業「スポットシェフ」を正式リリース】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000028141.html 【実績】 東京都スタートアップ支援プログラム 第4期ASAC採択企業(2017年) 東洋経済「すごいベンチャー100」(2018年) 日経クロストレンド「日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテック」(2022年)  「EY Innovative Startup 2023」 Sharing分野受賞 (2023年)

なぜやるのか

「産育休後、職場復帰したら家庭の食卓が犠牲になってしまった」という創業者自身の原体験から、食卓を守る役割を社会が担う仕組みを作り、食の専門家が寄り添う、内食の新たな選択肢を作りたいと考え立ち上げました。 また、コロナ禍を経て飲食業界の構造変化が迫られています。料理人が店舗に依存せず自身のスキルを活かした柔軟な働き方を目指す動きがより当たり前になっていくと考えています。 一般家庭においても、食事の問題は家庭の中で解決するべき、母親が担うべきという概念は薄まり、専門家に相談する、頼るということが当たり前の選択肢になっていくと考えます。 私たちが出張シェフという、自分らしいキャリアを構築できるプラットフォームとして、人の軸で飲食業界の構造変化にチャレンジしていきます。

どうやっているのか

チームプレーでパフォーマンスを出していく風土が定着している組織です。全社一丸となって事業拡大を進めています!

大企業やスタートアップ経験者など、様々なバックグラウンドをもつメンバーが在籍しています。

シェアダインではビジョンに共感したメンバーが、食の世界を変えるため、日々挑戦しています。 コンサルティング、保険業界、スタートアップ、飲食業界、ITなど様々なキャリアバックグラウンドをもつ、プロフェッショナルなメンバーが集まってきています。 私たちの目指す世界観を実現していくために、まだまだ多くの仲間が必要です。 ビジョンに共感し、一緒にシェアダインを盛り上げてくださる方を募集しています! 【働く環境】 ・フレックスタイム制(コアタイム10:30〜16:30) ・自由にリモートワークを取得可能(オフィスもオープンしています) ・オフィスデー(月1回)/Kickoff(年2回) コミュニケーション: ・Slack(適宜、ハドルやGoogleMeetでの会話のコミュニケーションも大切にしています) ・週1の全体定例 ・オフィスデー(月1回)/Kickoff(年2回) ・オンボーディングセッション ・1on1 その他、社員のスキルアップやライフスタイルとのバランスを保ちながらパフォーマンスを出していただくために、以下のような制度を設けています。 ・書籍購入、自社サービスの利用補助 ・誕生月休暇/病気休暇 【Mission】 料理の世界をもっとフラットに、もっとオープンに 【Purpose】 食の世界からソーシャルトランスフォーメーションを駆動する 【Value】 All FOR DONE〜チームでやり切る〜 CREATIVE WAY〜創造して、想像を超えよう〜 QUICK WIN〜スピードが価値〜 GROW OR DIE〜自らの手で未来を切り拓く〜

こんなことやります

【当社について】 シェアダインはご家庭向けの出張シェフサービス「シェアダイン」を軸に事業展開してきました。 2022年シリーズAで資金調達を実施。新たにtoBサービス「スポットシェフ」を正式リリースし、toC/toBの両輪で食の多様性の受容、そして料理人の新しい働き方など、食にまつわる様々な社会課題に向き合っています。 【シェアダインの状況について】 シェアダインの登録シェフは6,000名を超え、大規模なマッチングプラットフォームへ成長中。 toB新規事業も正式リリースし、現在10xの成長が視野に入るほど急成長の兆しが見えてきています。 今後のファイナンスや資本政策の策定や上場準備を含め、経営全般に携わっていただく方を募集する方を探しています。 【具体的な業務内容】 ・事業計画策定・経営企画業務(中期経営計画策定、予実管理) ・経営データの分析並びにレポーティング ・KPI管理・データ分析並びにレポーティング ・全社の主要KPIのダッシュボード管理/チームコミュニケーション ・資本政策、金融機関・投資家とのコミュニケーション ・ファイナンス、IPO準備、M&A関連業務等 ※ビジネスモデル(マーケットプレイス、SaaS等)やスタートアップ、フェーズ特有(ファネル分析、コホート分析、GMV分解、チャーン関連指標等)のKPI管理・データ分析については未経験でも、初期は CEOと二人三脚で進めることができます。 ▼必須要件 ・シェアダイン事業、ミッションへの共感 ・企業財務の基本知識 ・事業責任者、経営企画の経験 ▼歓迎要件 ・スタートアップにおける執行役員/CXO等の経験(事業計画の策定や予実管理や、経営計画の実行責任等) ・社長室・経営企画等における実務経験 ・コンサルティングファーム・投資銀行・投資ファンド・監査法人等における実務経験 ▼こんな方にお会いしたいです ・シェアダインのMISSION、PURPOSE、VALUEに共感いただける方(https://sharedine.me/about ) ・チームワークやコミュニケーション能力の重要性を理解し、協力や意見交換が円滑に行える方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/05に設立

    40人のメンバー

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区虎ノ門3-3-3 虎ノ門南ビル3F