350万人が利用する会社訪問アプリ
Yuki Ide
新しい食の世界を創る。 長男の偏食と、仕事と子育てのバランスの悩みから出張シェフ「シェアダイン」が誕生しました。 その分野の人と気軽に、直接繋がれる社会って素敵だと思うし、当たり前に気軽に依頼できる世界にしていきたいとチャレンジしています
新しい食の世界を創る | シェアダイン誕生秘話
Yuki Ideさんのストーリー
Hikari Iida
産育休後、復職したら家庭の食卓が犠牲になってしまった・・・という原体験をもとにシェアダインを創業しました。「料理の世界を、もっとフラットに。もっとオープンに。」をMissionに掲げ、"豊かな食のあり方"を求め、日々挑戦しています。 国内外でも、コロナ禍以降、フードデリバリーやゴーストキッチンなど様々なモデルが立ち上がっていますが、シェアダインのようなパーソナライズドシェフのマッチングプラットフォームは、世界的に見ても非常にユニークです。 事業モデルが進化し急成長する中、ひと回り大きな組織でよりスピード感を持って挑戦していくフェーズに入りました。 【大切にしているValue】 シェアダインには3つのコアバリューがあります。 もっとも組織を体現していると感じるバリューが「I am “SHAREDINE” 〜 全員が主役。廉潔な意志を持ち、行動し、 最後まで諦めずにやりきろう」です。 高いプロ意識をもつメンバー"全員が主役"なフラットな組織でありながら、ビジョン&データドリブンによる明確な意思決定のもと、迅速な事業推進の実現を理想としています。 【大募集中ポジション】 ・シェアダインの世界観を共創し、グロースに導く一人目UI/UXデザイナー ・ともに事業戦略を担うCXO候補/レベニューマネージャー 【略歴】 新卒で証券会社、その後大学院で開発経済・金融を学び直し、戦略コンサルで金融セクターのアナリストを経てシェアダイン創業。
2018年、toCご家庭向け出張シェフサービス「シェアダイン」をリリース、2023年7月には飲食事業者向けシェフマッチングサービス「スポットシェフ」をリリースしました。
栄養士から一流レストランシェフまであらゆる分野での専門性の高いシェフが6,000名以上登録。ユーザーの悩みに沿って1回3時間、12品前後の作り置きを調理。また、即戦力シェフとしてホテルや婚礼施設、人気飲食店、セントラルキッチンや介護施設まで広い業態で活躍している。
チームプレーでパフォーマンスを出していく風土が定着している組織です。全社一丸となって事業拡大を進めています!
大企業やスタートアップ経験者など、様々なバックグラウンドをもつメンバーが在籍しています。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2017/05に設立
40人のメンバー
東京都港区虎ノ門3-3-3 虎ノ門南ビル3F