400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 徳島地域限定職

徳島×プライム上場ベンチャー。誰もが知る大企業を一緒に創りませんか

徳島地域限定職
New Graduate

on 2024/08/16

254 views

0人がエントリー中

徳島×プライム上場ベンチャー。誰もが知る大企業を一緒に創りませんか

Online interviews OK
Tokushima
New Graduate
Expanding business abroad
Tokushima
New Graduate
Expanding business abroad

Alisa Matsuki

新卒5年目 地域限定職採用担当です! 「徳島イチ働きたくなる会社を創る」という使命のもと、 たくさんの学生さんとお会いして、いろんなお話を聞きたいと思っています。 私のモットーは「誰よりも学生に寄り添う人事」です。 本当の自分を引き出し、何をしたいのか、何を目指したいのかを一緒に考えましょう。 もしかしたらその「やりたいこと」は「誰とするのか」も重要かもしれません。 学生時代にスタバで3年半アルバイトをしていたので、 今でも週1回は行ってしまいます!笑

誰しも昔は就活生。東証一部上場企業の採用担当者が語る就職活動当時の「私の軸」はこれだった

Alisa Matsukiさんのストーリー

亜樹 岡戸

社内広報担当の入社5年目の岡戸です。 学生時代、このWantedlyを使用しこのマーケットエンタープライズと出会いました。 日々挑戦と成長を続けています!

夢は世界中を笑顔にする女性社長!大企業ではなくベンチャー企業に新卒入社し、グループ会社の社長を目指す理由

亜樹 岡戸さんのストーリー

Kobayashi Yasushi

マーケットエンタープライズ代表取締役社長(Founder) 大学卒業後、新卒でベンチャーのインキュベートを手掛ける投資企業に入社、その後、独立し、企業理念に「WinWinの関係を築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団であり続ける」を掲げ、株式会社マーケットエンタープライズを2006年7月7日に設立。 2度のビジネスモデルの変更を経て、ネット型リユース事業を主軸に事業展開し、2015年6月には東証マザーズに上場。 長期ビジョンを「最適化商社!」と変更し、 ネット型リユース事業の他にも、宅配レンタル事業、メディア・プラットフォーム事業、移動体通信事業、グローバルマーケットを見据えた専門商材も取り扱う。 現在MEグループは14拠点、21部署、1子会社と多角化フェーズ。 【その他活動及び、受賞歴】 ・一般社団法人 EO Tokyo 23期会長(2018年7月〜2019年6月) ・一般社団法人 日本リユース業協会理事 ・学校法人 東洋大学 理事 ・一般社団法人 シェアリングエコノミー協会所属

株式会社マーケットエンタープライズのメンバー

新卒5年目 地域限定職採用担当です! 「徳島イチ働きたくなる会社を創る」という使命のもと、 たくさんの学生さんとお会いして、いろんなお話を聞きたいと思っています。 私のモットーは「誰よりも学生に寄り添う人事」です。 本当の自分を引き出し、何をしたいのか、何を目指したいのかを一緒に考えましょう。 もしかしたらその「やりたいこと」は「誰とするのか」も重要かもしれません。 学生時代にスタバで3年半アルバイトをしていたので、 今でも週1回は行ってしまいます!笑

なにをやっているのか

【大企業は入るものではなく作るもの】 私たちマーケットエンタープライズは2015年に東証マザーズに上場、2021年に東証一部へ上場を果たし、国内に16拠点、海外に1拠点を展開しています。2016年に6月に徳島県および徳島市の誘致により、徳島オフィスを開設しました。大きな可能性を秘めているこの徳島の地で、「徳島の創生に貢献したい」「徳島を盛り上げたい」「大企業とは入るものではなく、自ら創り上げるもの」という思いに共感していただける方と成長していきたいと考えています。あなたが主役となり、共に未来を創っていきましょう。たくさんの心強い仲間があなたを待っています。
新卒がオフィスを盛り上げます!
「主体者」が集まる環境
徳島社員限定のアワード制度もスタート!誰もが成長できる環境を揃えています。
やるときはやる。遊ぶときはとことん遊ぶ。そんなメリハリが社風です。
「人」重視の採用。選考は面接のみ!皆さんの思いを教えて下さい
徳島駅から徒歩10分の皆が大好きなオフィス!阿波銀行住友生命ビルの最上階!見晴らしが最高です。

なにをやっているのか

新卒がオフィスを盛り上げます!

「主体者」が集まる環境

【大企業は入るものではなく作るもの】 私たちマーケットエンタープライズは2015年に東証マザーズに上場、2021年に東証一部へ上場を果たし、国内に16拠点、海外に1拠点を展開しています。2016年に6月に徳島県および徳島市の誘致により、徳島オフィスを開設しました。大きな可能性を秘めているこの徳島の地で、「徳島の創生に貢献したい」「徳島を盛り上げたい」「大企業とは入るものではなく、自ら創り上げるもの」という思いに共感していただける方と成長していきたいと考えています。あなたが主役となり、共に未来を創っていきましょう。たくさんの心強い仲間があなたを待っています。

なぜやるのか

「人」重視の採用。選考は面接のみ!皆さんの思いを教えて下さい

徳島駅から徒歩10分の皆が大好きなオフィス!阿波銀行住友生命ビルの最上階!見晴らしが最高です。

私たちマーケットエンタープライズの創業は2006年。 容量を残したまま捨てられる、使い捨てカメラの乾電池のリサイクル事業からスタートし、その後フリーマーケットの受託事業を開始。不要品をより確実に、より便利に売買できるネット型リユース事業に発展しました。 現代のリユース市場を見てみると、大量生産・大量消費の時代から、人々は価格を比較し、商品やサービスを選んだり、時には、所有物を売り買いしたり、シェアしたりと、消費に賢さを求める時代となってきています。 「シェアリングエコノミー」と呼ばれる業界も確立し、「賢い消費」に対応する最適なサービス整備の必要性も叫ばれてきています。 弊社では、今後益々発展するシェアリングエコノミー業界において、私たちはリユース先進国である日本の物を大切にするリユース文化を大切にしながら、この選択肢の多い時代にあらゆる商品の最適化、及び、価値の再定義化を提案する企業として、日本全国へ、世界へとフィールドを広げ、「業界を牽引する企業」から、「業界を代表する企業」へと大きく成長していきます。 2016年に徳島市の企業誘致企業として設立!我々は賢い消費を支える新たな時代の商社=最適化商社を目指します。

どうやっているのか

徳島社員限定のアワード制度もスタート!誰もが成長できる環境を揃えています。

やるときはやる。遊ぶときはとことん遊ぶ。そんなメリハリが社風です。

■「主体者」が集まる環境 社員誰もが大切にしているのが、「WinWinの関係が築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団で在り続ける」という企業理念です。この理念に共感したメンバーが集まってくるため、誰もが主体者意識を持って行動しています。「徳島イチ働きたくなる会社」を作り上げるべく、メンバー全員が一丸となって組織文化を作っている最中です。徳島を代表する企業を作ろうというメンバーが自ずと集まってくるのが魅力ではないでしょうか。 ■自分の成長=会社の成長 弊社の社員には、若いうちから一人ひとりに裁量権のある仕事を任せ、「仕事を通じた自分の成長が会社の成長に直結している」という実感を味わっていただきます。自分で努力した成果が実績となって実を結び、その実績を認められることでより責任のある仕事を任され、より良いポジションを得ることができます。こういったプロセスを継続していけることが、私たちの組織の特徴です。まだ大きなポテンシャルを秘めた私たちの会社で、ぜひ自分の可能性にチャレンジしてみてください。

こんなことやります

■徳島県勤務コース 徳島コンタクトセンター リユース品の買取に関する商品の事前査定を行うバイヤー業務 (カスタマーサポートに特化したチームや、農機具や建機の査定をメインに担当するチームなどさまざまなチームが存在しています。) 弊社の事業には必要不可欠な、重要な役割を担っている部署です! 裁量権を持って働けること、メンバーの意見を上下関係なく受け入れる社風が魅力です。 ◆【オンライン説明会】------------ 随時開催中! 希望日時を是非ご相談ください♪ アルバイトや授業などを考慮した日時で開催します! ・‥…─────────────────── ◆ ⇒  参加方法 少しでも興味をお持ちいただけた方は、是非ともエントリーをお願いいたします! 面談はオンラインでも実施しておりますので、お気軽にご連絡ください♪
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2006/07に設立

    706人のメンバー

    • Expanding business abroad/

    徳島県徳島市東船場町2-21-2 阿波銀住友生命ビル9階 ※オフィス所在地は以上になりますが、現在はオンラインのみで面談を実施してます。