350万人が利用する会社訪問アプリ

  • バックエンド(フルリモート)
  • 14エントリー

バックエンドエンジニア│モダンな開発環境で経験を積みたい方歓迎!

バックエンド(フルリモート)
Mid-career
14エントリー

on 2022/07/06

548 views

14人がエントリー中

バックエンドエンジニア│モダンな開発環境で経験を積みたい方歓迎!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Shigeaki Okazaki

2014年 ㈱CyberAgentに新卒入社。複数のデータプラットフォーム事業の立ち上げに携わったあと、動画広告配信事業立ち上げに参画し主にバックエンド、インフラ開発や広告配信アルゴリズムの設計/実装をやってました。 2019年にCastingONEを共同創業。 技術は、GoやGCPが好きです。

野澤 怜司

早稲田大学人間科学部卒業。 2013年 ㈱CyberAgentに新卒入社。アカウントプランナー、アドテクのPMを経験した後、Viibarで動画マーケに従事。 退職後派遣会社にてイベントスタッフを中心とした単発の人材派遣事業を経験。人材派遣の業務の複雑さを知る。 2017年㈱リクルートジョブズに入社、約2年間SaaS事業の営業企画として、営業戦略・導入/運用組織のマネジメントに従事し、単価を2倍、有料化率を1.25倍に成長させ、2度のMVSを受賞。SaaSと派遣事業の経験を活かし、人材派遣業界の課題を解消すべくCastingONEを創業。 経営者として、視座高く、成果が出やすく、働きやすい環境を創れるようにしたいと思っています。 ■趣味 釣り、仕事

Takashi Abe

株式会社サイバーエージェントでSoftware Engineer、SREなどを経て2021年3月より現職。ISUCONは過去最高10位くらいなので優勝目指して日々精進しています。 https://github.com/takashabe

Dai Kobayashi

成城大学経済学部卒業。 2015年人材派遣会社に入社。カスタマーサポートの立ち上げ/事業基盤の構築等に従事。 2019年、PICFEE㈱に入社し、「インフルエンサー分析プロダクト」、「YouTube動画分析プロダクト」等の設計・開発を経て、同年退社。 2019年、CastingONEの共同立ち上げに参画し、PMとしてCastingONEプロダクトの設計に従事している。

株式会社CastingONEのメンバー

Shigeaki Okazaki

取締役CTO

野澤 怜司

代表取締役

Takashi Abe

Principal Software Engineer

Dai Kobayashi

2014年 ㈱CyberAgentに新卒入社。複数のデータプラットフォーム事業の立ち上げに携わったあと、動画広告配信事業立ち上げに参画し主にバックエンド、インフラ開発や広告配信アルゴリズムの設計/実装をやってました。 2019年にCastingONEを共同創業。 技術は、GoやGCPが好きです。

なにをやっているのか

CastingONEは、採用領域に特化したSaaS事業と企業への採用マーケティング支援事業を展開しています。 SaaS事業は、各企業が一度接点を持った求職者を管理し、マーケティングを行い採用に繋げる、採用領域に特化したCRM「CastingONE」をSaaSとして提供しています。 「過去に一度接点を持った求職者を活用するという領域」はまだ採用市場にはほとんどありません。 私たちが今注力していることは、この新しい採用領域に向けて、採用支援をするインフラをつくることです。 その第一歩として、人材の新規採用において業界全体で課題感の大きい人材業界に向けて、サービスを展開しており、数多くの企業にサービスを導入いただいています。2022年秋からは、飲食業界や警備業界にも提供開始しています。 創業2期目以降、毎年前年比300%超えを達成し、5期目に入った今も急成長しています。利用ユーザー数は400万人以上に上ります。 --------------------------------------------------------------- 【 CastingONE事業 】 各企業(現在は主に人材会社)が一度接点を持った求職者を管理し、マーケティングを行い採用につなげる採用領域に特化したCRM/SaaSです。 採用プロセス上で離脱した求職者や退職者などを管理し、CRMを通し最適なお仕事紹介や継続的なコミュニケーションを行うことで、求人広告を出すことなく採用を実現します。 現在は飲食・警備・物流・介護・派遣など様々な業界で導入がされており、採用に貢献するばかりでなく、業務効率化や売上/利益向上にも貢献しています。 ---------------------------------------------------------------
採用CRM/SaaSサービス「CastingONE」
採用SaaSサービス「CastingONE」

なにをやっているのか

採用CRM/SaaSサービス「CastingONE」

採用SaaSサービス「CastingONE」

CastingONEは、採用領域に特化したSaaS事業と企業への採用マーケティング支援事業を展開しています。 SaaS事業は、各企業が一度接点を持った求職者を管理し、マーケティングを行い採用に繋げる、採用領域に特化したCRM「CastingONE」をSaaSとして提供しています。 「過去に一度接点を持った求職者を活用するという領域」はまだ採用市場にはほとんどありません。 私たちが今注力していることは、この新しい採用領域に向けて、採用支援をするインフラをつくることです。 その第一歩として、人材の新規採用において業界全体で課題感の大きい人材業界に向けて、サービスを展開しており、数多くの企業にサービスを導入いただいています。2022年秋からは、飲食業界や警備業界にも提供開始しています。 創業2期目以降、毎年前年比300%超えを達成し、5期目に入った今も急成長しています。利用ユーザー数は400万人以上に上ります。 --------------------------------------------------------------- 【 CastingONE事業 】 各企業(現在は主に人材会社)が一度接点を持った求職者を管理し、マーケティングを行い採用につなげる採用領域に特化したCRM/SaaSです。 採用プロセス上で離脱した求職者や退職者などを管理し、CRMを通し最適なお仕事紹介や継続的なコミュニケーションを行うことで、求人広告を出すことなく採用を実現します。 現在は飲食・警備・物流・介護・派遣など様々な業界で導入がされており、採用に貢献するばかりでなく、業務効率化や売上/利益向上にも貢献しています。 ---------------------------------------------------------------

なぜやるのか

現在、当社が着目しているのは、労働環境/採用市場です。 近年日本では、現役世代の減少や少子高齢化等の影響で労働人口の減少による人手不足が大きな社会問題になっており、採用環境は激化しています。 一方で、採用市場では新規採用に依存し続けている状況が続いており、新しい人材を採用するために、継続的にコストをかけて採用を実施しています。 このような状況に着目し、私たちは、各企業が一度接点を持った求職者を管理し、マーケティングを行うことにより採用につなげる、採用領域に特化したCRMとして、「CastingONE」をSaaSで提供しています。 企業には採用において、 ●タイミングが合わずに面接に来なかった/入社に至らなかった人 ●候補者が持つ得意分野と、企業が任せたいと考えている分野がマッチしなかった人 ●内定辞退になった人 ●退職した人 等の求職者が大小問わずいます。 上記のような一度接点を持った求職者から採用に繋げられるようにすること。それが私たちが取り組んでいることです。採用市場にこれまでにない新たな採用インフラを提供しています。 現在は、人材の新規採用において業界全体で大きな課題を持つ人材業界に向けてサービスを展開していますが、人材採用において課題を抱えている業界はほかにもまだあります。 人材紹介、飲食、小売、建設等、多くの人材を必要とする業界すべてが私たちのマーケットです。すでに、次なるチャレンジとして飲食業界や警備業界への提供も開始しています。 ■代表 野澤 インタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_8350157/post_articles/407762 https://www.wantedly.com/companies/company_8350157/post_articles/415345 ■CTO岡崎 インタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_8350157/post_articles/420886

どうやっているのか

当社には、人材業界出身者、SaaS事業経験者が数多く在籍しています。 展開するサービスの業界を深く知っていること、サービス開発の高いノウハウを持っていること、これらが強みです。全社員が常に当事者意識を持ちプロダクトに向き合っています。 ■社員について 社員数は現在約100名。平均年齢は30代前半です。 立ち上げて5年目のスタートアップということもあり、経営陣と社員の距離が近いことが大きな特徴です。 バリューのひとつに、「挑戦者でいよう」というものがあり、挑戦をすることやその挑戦の過程を楽しむ文化が醸成されています。また、ほかにも、「リスペクト」というものがあり、仲間を尊重し助け合いともに進むことが、不可欠であるとしており、同じビジョンに向けて進める環境があります。 立場や経験・知識を問わず、サービスや事業に取り組める風土が醸成されています。 ■働く環境について 開発部門はフルリモートが可能です。 営業部門やサポート部門は、入社後に業務に慣れていただくまでの間は出社いただきます。ですが、会社や事業を理解いただき業務を進めていただけるようになった段階では、週に2日のテレワークが可能です。 夏期休暇や年末年始休暇等もしっかり取得できる環境です。プライベートも重視した働き方ができます。

こんなことやります

お客さまによりよいサービスを提供するため、プロダクトの更なるブラッシュアップは不可欠となっています。 現在約20名のメンバーで開発を行っていますが、プロダクトの更なるアップデートを目指し、チームの開発力の増強をしたいと考えています。 今回ジョインいただく方には開発チームの一員として、メインサービスであるCRM/SaaS「CastingONE」の開発をお任せします。 バックエンドAPIやバッチの開発を担当いただき、DB設計やクラウドインフラを含むアーキテクチャの設計等も携わっていただきます。 現在提供しているCastingONEの開発はもちろん、今後提供する新たな機能や業界に向けたサービス開発にも携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・Goを用いてのAPIサーバーやバッチの開発 ・パフォーマンスチューニングや、オブザーバビリティ周りの整備 ・上記に伴う設計からサービス運用までの一貫した業務 ・安定したサービスを提供するための改善 ■開発部門の環境やチームについて フロントエンド/バックエンドを大きく分けないクロスファンクショナルなチーム体制をとり、LeSSでスクラムチームで開発をしています。機能単位で一気通貫で携わっていただくことも可能です。 このほか、React勉強会やDDD勉強会等も実施し、モダンな技術の習得が盛んなチーム環境です。 ■当社ならではの開発のおもしろさ 配信機能等パフォーマンス要件の厳しい機能も多いため、高い技術力が求められます。また、サービス機能を実現する上でのアーキテクチャ設計や技術選定の機会も多くありますので、これまでの経験を活かしていただくことができます。 ■開発環境 ・GCP ・Go ・Vue.js ・React ・Nuxt.js ・TypeScript ・Python ・MySQL ・Redis ・Docker ・GitHub ・Slack ・Notion ・Figma 興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にエントリーください。 お待ちしております!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2019/11に設立

100人のメンバー

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区平河町2丁目8-9 HB平河町ビル2階