350万人が利用する会社訪問アプリ
Sanshiro Yokoyama
「事業を通して日本に恩返しをする」という理念のもと北海道に単身移住し起業。 コロナ禍で創業して初めての大打撃を受けたが、スピード感を持って事業展開をしV字回復を成し遂げる。 2021年はチョモランマ にとって第二創業期、一緒にボードメンバーになれるメンバーを募集中。
加藤 美保
株式会社チョモランマの副社長兼CFO 主に管理部門全般、VISA申請サポート等のカスタマーサービスを担当しています。 ●好きな言葉 「縁の下の力持ち」「圧倒的意識で人は変わる」「未来を予測するたった1つの方法は、自らの手で未来をつくること」 ●志向 支えること、黒子が大好き。 自分に崇高な志があるわけではない。誰かを夢を支えることが好き。 経営者の一番はじめの、一番のファン。チョモランマにムーブメントを巻き起こし続ける。 そして相手を圧倒的に勝たせ、日本を豊にする全体最適主義者。 ●長所・短所 諦めの悪さ力が圧倒的。 図太い芯のある女性。 実は腹黒く、こわい人。
宮城 勇也
株式会社チョモランマの外国人人材事業介護部門リーダー 学生時代からマイノリティ支援や国際協力に興味があり、前職はJICA青年海外協力隊で東欧セルビアのスポーツ協会でトレーナー兼マネジメント業務を担当。好きな言葉はボーダレス・ジャパン社長の田口さんの「社会問題のほとんどはビジネスで解決できる」
畑村 汐音
株式会社チョモランマ農業部門担当 学生時代のアルバイトで外国人と日本人の雇用形態に大きな格差があることを感じ、前職では酪農専門商社へ入社。海外企業と日本企業の価値観や第一次産業の現場で働く外国人労働者の実態に触れ、この社会を変えたいと思い、株式会社チョモランマへ入社。 現在、株式会社チョモランマ農業部門にて特定技能外国人の支援を担当。
チョモランマがサポートし、日本企業へ入社したインドネシアの方々。東南アジアを中心に、日本での就労を目指す外国籍の方々とのオンライン面談、面接を行い、ビザ取得手続き、就労サポートまで行います。
2021年11月、農業に特化した外国人人材派遣の子会社を設立。季節により作業量のボラティリティが大きい全国の農家を繋ぎ、農家の採用コストダウンと特定技能外国人の通念雇用維持を実現しています。
先人たちが作ってくれたブランドだけに甘んじず、日本をリブランディングする。
日本が抱える諸問題を解決し、未来の子供たちに誇れる日本を残すのが、僕らのやるべきこと。
東京, 愛知, 岐阜, 和歌山 etc チョモランマ入社にあたり、北海道に移住してきたメンバーが多く集まります。
いい仕事は、綺麗なオフィスから。当社ではオフィスの環境にもこだわり、日々清掃を欠かしません。
会社情報