350万人が利用する会社訪問アプリ

  • イベントディレクター,web

パッションを持って全社員で学びを深めています!

イベントディレクター,web
New Graduate

on 2022/07/11

284 views

0人がエントリー中

パッションを持って全社員で学びを深めています!

Online interviews OK
Tokyo
New Graduate
Expanding business abroad
Tokyo
New Graduate
Expanding business abroad

中西 美來

2021年にイベント21に入社した愛知支店の中西です! 色んなことに挑戦して私らしさを出したい!と思いイベント21に入社しました。 たくさん学べる環境の中で行動し続け、挑戦し続け私自身のスキルを毎日上げることができます!

石井 謙司

2018年にイベント21に入社した石井です。 日々成長が止まらないイベント21で、 今日も自分の成長のために、挑戦できる機会を自分から取りに行ってます。 そして周りのみんなも巻き込んで切磋琢磨で頑張ってます!

則勝 久賀

はじめまして~(^^)/ イベント21入社、7年目の久賀です。 ここで少し、自己紹介をさせて頂きます。 今年で結婚11年目を迎え、3人の子供も恵まれ毎日がハッピーです(^^) 自分はどんな人?・・・・・真面目!といつも即答します。 みんなに、え‘‘っ!?て顔されますが、相当まじめな男ですから安心してください☆彡 ここで、社会人になってからのエピソードを紹介させていただきます。 【株式会社イベント21】に入社する前(職歴) ・僕は中卒です!中学すらまともに行っていません。(笑) 高校を諦めたのではなく、やりたいことが皆より先に、大人になりたかっただけです。先生の紹介もあり中学を卒業後、すぐに大工の道を選び毎日、親方とマンツーマンで修行を積み重ねる日々を送っていました。15歳の僕には過酷すぎる毎日でした。1年で挫折してしまいました・・・ その1か月後、土木の道へ。半年後会社の諸事情で職を失うことに・・・ そして、そこで運命の出会いが! ここから、高速道路を創る仕事。まぁかっこ良く言えば地図に残る仕事ですよ! そこではホントに色んな経験を積む事ができました。大工・とび・鉄筋工など。資格も色々と取らせて頂きました。 17歳~24歳まで7年間各地で、いっぱい橋を架けてきました。 この仕事も、めっちゃ楽しかったのですが出張が多く家を空ける事が多くなり、相当悩んだ結果「仕事も大事やけど、家族も大事にしろ」という言葉に、この職場を離れることに。 親方、そして人として尊敬するひとにいわれた言葉が自分にとっては、もの凄く衝撃的でした。そして、何のあてもなくとりあえず家族のもとへ戻る事に。 2か月ぐらいゆっくりしたかな?久しぶりの長期休暇。中学卒業後、こんなに休むとは思ってもなかったですね。 なんとなく、求人広告をみていると【株式会社イベント21】募集中に即、応募しました。 これが、また僕の人生を大きく変える事に。 いざ面接に向かいました。何とか採用して頂けることに。感謝です(^^) イベント21を選んだ理由として ・家から近い ・イベントという楽しそうな文字につられ ・とりあえずやってみよう! ぐらいの感覚で応募しました。 【株式会社イベント21】に入社 僕は、イベント21の施工部という部署に配属される事になりました。以前の仕事を活かすのと、あと人と接する事が苦手だった事もあり営業職は避けてきました。 入社初日の事は今でもはっきりと覚えています。「雰囲気わるっ」て思いました。 どうせ、やるねんやったらこの俺が変えてやるって思いながら毎日必死で頑張りました! 一回り以上の諸先輩方たちに相当気を使いまくって、でも自分のやりたいように、仕事が効率よく、会社がよくなるように。 入社2年目に、施工リーダーに抜擢してもらいました。 そこから、怒涛の日々がはじまります。リーダーという責任とプレッシャーと闘いながら。 でも、どんなに大変でもお客様に「ありがとう」っていわれたら疲れなんかぶっ飛びます。 人を笑顔にする仕事っていいな~って思いました。 ちょうどこの辺りに「you happy,we happy!」の理念ができて、当初はなかなか理解できず大変でしたが、今では当たり前になっています。 みんなが同じ方向を向くことで、凄い力が発揮され、目標、目的を実現することができる! 毎年、会社が良くなっていっていることを体感してます。 イベント21って「手をあげたもん勝ち」みたいな文化があって挑戦できる機会がいっぱいあります。普通ではあり得ない事だと思うのですが。 自ら主体者となり、挑戦した分だけ成長できる。自分がどれだけ自分と向き合い行動できるか。苦手を、得意に変える。一人で頑張るのはなく、諸先輩方たちがサポートしてくれる。 どれだけ感謝の気持ちを持ち伝える事ができるか。 夢に向かってどれだけの覚悟を持つことができるか。 こんな熱い思いをもった仲間たちと毎日、切磋琢磨して働いています。めちゃ刺激的ですよ。 入社7年目の3/1に、僕はイベント21の第5の拠点「大阪支店」を任せていただく事ができました。 営業として、これから実績を積んでいきたいと思います。1からの挑戦です。イメージとしては、二刀流!プロ野球の大谷 翔平みたいなイメージ!(笑)ここからが勝負ですが、こうやって挑戦できる環境にある事が幸せです。 大阪支店のビジョンに「魅力ある主体者創り~大阪に挑む」と掲げました。巻き込み力があり、魅力ある人になる事が、自分の使命だと感じています。 将来、自分の存在が人を笑顔にさせる。人が自然と自分の周りに集まってくる人間力のあるひとになりたい。 て思い、毎日自分と闘っています。 最初に言った真面目な人間ではなく、ただの気難しいおっさんですね(^◇^)

三坂 明日花

2018年にイベント21へ入社した三坂です。 就職活動の時に、大切にしていたのは「自分が楽しい!」と思えることや、 海外とつながれることです。 また自分の座右の銘にしている言葉は「自分の居場所は自分でつくること」です。 どんな環境、どんな気持ちになっても、自分から動いて、自分でいい環境を作っていくことで、 周りの空気やみんなの姿勢も変わってきます!なにより自分が一番楽しく動けます!

株式会社イベント21のメンバー

中西 美來

石井 謙司

神奈川支店

則勝 久賀

大阪支店 支店長

三坂 明日花

クリエイティブマネージャー

2021年にイベント21に入社した愛知支店の中西です! 色んなことに挑戦して私らしさを出したい!と思いイベント21に入社しました。 たくさん学べる環境の中で行動し続け、挑戦し続け私自身のスキルを毎日上げることができます!

なにをやっているのか

イベントは、人と人とを繋ぐもの。 イベントは、誰かにとって忘れられない思い出になるもの。 イベントは、みんなの笑顔を創るもの。 そんなイベントを通じて、世界中のhappy!を創る それが、「ハッピークリエイト業」のイベント21です! イベント21では、年間41,000件以上のイベント主催者様からのお問い合わせをいただきます。 そのイベントの内容は多岐に渡ります。 自分が携わってみたいと思っていたあんなイベント、こんなイベントが沢山舞い込んできます。そんな時、「このイベントやってみたい!」と言える文化、そして、「じゃあやってみよう!」と言ってくれる文化があり、 日々挑戦できる環境です。
普段はお客様のイベントをサポートすることが主ですが、地域活性化のためにイベント21主催のイベントを東西で年2回開催しています!
2021年11月に本社が新しくなりました!本社内にはワクワクする仕組みがたくさん!
同じ思いを持った仲間達と切磋琢磨できる環境です!
役職者が集まる合宿が年2回あります!2021年冬時点で、女性役職者比率は37%とかなりの女性比率です!
社員の笑顔が溢れています!私たちも一人ひとりが楽しんで仕事をしています!
お客様と「特別な一秒を一緒に創る」ことが仕事です!

なにをやっているのか

普段はお客様のイベントをサポートすることが主ですが、地域活性化のためにイベント21主催のイベントを東西で年2回開催しています!

2021年11月に本社が新しくなりました!本社内にはワクワクする仕組みがたくさん!

イベントは、人と人とを繋ぐもの。 イベントは、誰かにとって忘れられない思い出になるもの。 イベントは、みんなの笑顔を創るもの。 そんなイベントを通じて、世界中のhappy!を創る それが、「ハッピークリエイト業」のイベント21です! イベント21では、年間41,000件以上のイベント主催者様からのお問い合わせをいただきます。 そのイベントの内容は多岐に渡ります。 自分が携わってみたいと思っていたあんなイベント、こんなイベントが沢山舞い込んできます。そんな時、「このイベントやってみたい!」と言える文化、そして、「じゃあやってみよう!」と言ってくれる文化があり、 日々挑戦できる環境です。

なぜやるのか

社員の笑顔が溢れています!私たちも一人ひとりが楽しんで仕事をしています!

お客様と「特別な一秒を一緒に創る」ことが仕事です!

貴方も、一度は『イベントが楽しい!』とか『このイベントの裏側ってどうなっているんだろう?』 そんなことを思ったことはありませんか? イベント21では、イベントを作り上げる場面から関わることができます。 時には物品のレンタル、時にはステージの設営、時には運営企画…イベントのことなら私達にできないことはありません。 お客様と一緒に、お客様の「したい」を叶えるために一生懸命お手伝いします!また、私達は社員自身の「したい」も大切にしています。

どうやっているのか

同じ思いを持った仲間達と切磋琢磨できる環境です!

役職者が集まる合宿が年2回あります!2021年冬時点で、女性役職者比率は37%とかなりの女性比率です!

私達、イベント21は、 『you happy,we happy!(貴方が幸せなら私達も幸せ) 』という理念を掲げています。ここでいうyou(貴方)は三方良しを指します。 三方良しとは、江戸時代に活躍した近江商人の心得であり、以下の3つのことを言い表します。 ① 売り手良し(ここでいうと私達イベント21) ② 買い手良し(お客様) ③ 世間良し(お客様の家族・友人、地域の方・世界中の人々) この3つがhappy!になることによって『私達はhappy!になる』という考え方です。 ですから私達はお客様のことを全力で大切にします。 最高のイベントをつくり、お客様にとって忘れられないイベントになるためのお手伝いをします。 そして、私達は世界中の人たちのことを全力で大切にします。 イベント1つが、地域を盛り上げたりすることもあります。 誰かの笑顔を創ることだってできます。 そのためにも、私達は自分たちのことを全力で大切にします。 ユニークな福利厚生や、自分たちの「やりたいこと」を大切にし、いきいきと働ける環境があります。 他にも三方良しを大切にし、理念を実現するための 仕組みや環境がイベント21には沢山あります! ただのお飾りになんてならない、イベント21の理念。 どこにも負けない成長と、happy!を生み出している私達の強みです。

こんなことやります

皆さんこんにちは!イベント21の愛知支店の中西です。 皆さん学び深めていますか? 学びは一見個人戦のように見えますが、私は団体戦だと思っています。 1人で学ぶよりも、大人数で学ぶ方が知識の幅が増広がりますよね! 自分はこう考えていたたけど、違った考え方もあるのか!と新しい発見が生まれます イベント21では半年に1回エリア全体会議という関東と関西それぞれの拠点が集まり理念やコアバリューを元にもっと良いサービス・もっと良い環境・もっと良い成長を生み出しています もちろん、入社歴に問わず意見を上げられる場になってます! 今月エリア全体会議を行いました。エリア全体会議とは、各拠点だけでなくエリアの一致団結を高める為、本気本音で語る場意見交換の場になります。 関西エリアは6月28日に、関東エリアは6月30日に行いました。 以前作った社員10ヶ条と言うものを、今回のエリア会議でディスカッションし、もっと良くするにはどうするべきか、どんな意味、想いが込められているのか、自分の言葉で説明することが出来るのか、西日本/東日本エリアに分かれて本気本音で話し合うことが出来ました。 話し合って終わりではないのがイベント21です。全員が話したことを元に社員心得10か条をもっといいものに成長させていきます。 社員主体の組織だからこそ、「もっと良い」を自らが作り出す1つになることが出来ます。 1人ではなく社員全員で一緒に学びを深み会える仲間を募集しています。 本気本音でもっと良いを一緒に作りませんか?
16人がこの募集を応援しています

16人がこの募集を応援しています

+4

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1991/04に設立

175人のメンバー

  • Expanding business abroad/

〒114-0014 東京都北区田端5-14-13(東京支店)