350万人が利用する会社訪問アプリ

  • webマーケディレクター
  • 4エントリー

スタートアップでWebマーケティング部のディレクター募集

webマーケディレクター
Mid-career
4エントリー

on 2022/07/14

168 views

4人がエントリー中

スタートアップでWebマーケティング部のディレクター募集

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

Kanta Tsujimoto

株式会社Steadyy 代表取締役社長 1995年生まれ。大学時代にSEOメディアのプロダクトマネージャーを経験。 芸能ジャンルのプロダクトではプロダクトマネージャーを担当し、半年間で月間200万PVから1,500万PV規模までグロースさせる。その後、女性向けアプリの獲得広告運用にて月間1億円以上の運用を経験。 23歳、株式会社 Steadyyを設立。 日本国内で月間2,500万PV 100万UU 東南アジアで月間100万PV のメディアを運営中

和馬 永須

株式会社Steadyy 取締役COO 1996年生まれ。筑波大学理工学群物理学類に在籍中に、株式会社Steadyyを代表の辻本と共同創業。 創業初年度、海外メディア立ち上げのPMに就任し、100万PV/月 までメディア拡大。 2年目、Webマーケティング受託事業部を創設し、様々な会社のSEO支援/広告運用支援/コンサルティングに従事。 正社員2名と業務委託のメンバーのみで年間営業利益5,000万円を達成。 3年目、COOに就任し、国内漫画メディア事業、海外メディア事業、受託事業部の全体統括と、HRを兼任。

Hitomi Koike

藤田 美雪

株式会社Steadyyのメンバー

Kanta Tsujimoto

代表取締役社長

和馬 永須

COO

Hitomi Koike

国内メディア事業部/プロジェクトマネージャ

藤田 美雪

国内メディア事業部

株式会社Steadyy 代表取締役社長 1995年生まれ。大学時代にSEOメディアのプロダクトマネージャーを経験。 芸能ジャンルのプロダクトではプロダクトマネージャーを担当し、半年間で月間200万PVから1,500万PV規模までグロースさせる。その後、女性向けアプリの獲得広告運用にて月間1億円以上の運用を経験。 23歳、株式会社 Steadyyを設立。 日本国内で月間2,500万PV 100万UU 東南アジアで月間100万PV のメディアを運営中

なにをやっているのか

ステディのミッションのは「国、業界の垣根を超えた積極的事業投資を繰り返し、人々に価値を与え続ける」ことです。学生起業という形から始まり、Webマーケティングのクライアントワークや自社事業の開発を行ってきました。 現在は、Gunosy(グノシー)出身の社長辻本を筆頭に、WebメディアやWebマーケティング全般に精通する者が集まり、上場企業のクライアントワークや初の自社事業である漫画メディア「サレ妻」を運営しています。 今後は、得意分野のWebマーケティング事業のクライアントワークを続けつつも、自社事業を育て、漫画メディアの海外展開や上場を目指した組織づくりを行っていく予定です。 また、漫画メディアのみならず様々なジャンルへの新規事業の展開を考えております。
4LDKの新築一軒家をオフィスとしております
在宅と出社のハイブリット型の勤務体系です。
執行役員の末次です
普段の様子
女性メンバーも増えてます。
最近人も増えて大きくなっています!

なにをやっているのか

4LDKの新築一軒家をオフィスとしております

在宅と出社のハイブリット型の勤務体系です。

ステディのミッションのは「国、業界の垣根を超えた積極的事業投資を繰り返し、人々に価値を与え続ける」ことです。学生起業という形から始まり、Webマーケティングのクライアントワークや自社事業の開発を行ってきました。 現在は、Gunosy(グノシー)出身の社長辻本を筆頭に、WebメディアやWebマーケティング全般に精通する者が集まり、上場企業のクライアントワークや初の自社事業である漫画メディア「サレ妻」を運営しています。 今後は、得意分野のWebマーケティング事業のクライアントワークを続けつつも、自社事業を育て、漫画メディアの海外展開や上場を目指した組織づくりを行っていく予定です。 また、漫画メディアのみならず様々なジャンルへの新規事業の展開を考えております。

なぜやるのか

女性メンバーも増えてます。

最近人も増えて大きくなっています!

ステディのミッションである「国、業界の垣根を超えた積極的事業投資を繰り返し、人々に価値を与え続ける」会社を作るためです。 さらに代表辻本の創業当初からの言葉を借りると「頂の景色を見てみたい」「時価総額世界100位以内にはいる会社を作る」ためでもあります。 そのためにステディでは、業界や業種にこだわりをもっていません。ある意味手段を問わず目的を達成する集団であり続けるためです。 #業界や国にこだわらない #好きは得意に勝る #社員の好きを活かす こういったステディらしいさを追求し、「あらゆる領域で価値を生み出し続ける企業が存在している」ということを社会に発信していけたらと考えています。

どうやっているのか

執行役員の末次です

普段の様子

■行動指針 ・Be steadyy
 − 昨日より着実な成長を 
・Be professional − 常にプロ意識を持ち、成果に貪欲であれ 
・Be ambitious
 − 分不相応な大志を抱け ■目指す姿、やりたいこと 様々な国籍、様々なバックグラウンドの人が、各々の好きを活かし、各々の好きな領域で挑戦することで、あらゆる国や業界の垣根を超えたあらゆる領域で価値を生み出し続ける会社、社会にする ■好きな考え方、価値観 ・業界にこだわらない ・国にこだわらない ・社員の好きを活かす ・好きは得意に勝る ・価値を生み出す ・積極的な事業投資の継続 ここ数年でよく耳にするようになった「IT革命」「AI革命」「ブロックチェーン」。こういった革新的な技術が生まれる際に、社会構造が大きく変わり、世の中を席巻する会社の顔ぶれは変わるものです。 GoogleやApple、Amazoneにせよ、そういった時代の変化に敏感に、他社が気付く前に参入して圧倒的先行優位を持って今のような不動の地位を築いてきています。 現状、まともに事業を興したところで、プラットフォームを握られている以上GAFAのような会社を作ることは困難です。 しかしながら、「国、業界の垣根を超えた積極的事業投資を繰り返し、人々に価値を与え続ける」というミッションのもと事業投資を繰り返し、技術革新のタイミングで新規分野に多額の事業投資を行えた場合、GAFAのようなグローバル企業を作ることも不可能ではないと考えております。 ですので、まずはそのためには直近のキャッシュ・上場のためにまずは得意分野の「Webメディア」やwebマーケティングのクライアントワーク、自社事業の開発・運営(漫画メディア)に取り組んでいます。

こんなことやります

昨年度、正社員3名で営業利益5,000万を上げているチームと一緒にクライアントワーク(受託事業)の運営を任せたいと思っています。 受託事業といっても東証一部上場企業の案件もあり、責任の大きい業務を担当いただきます。 (昨年は上場企業4社の案件を担当) さらに裁量幅は広く、営業から運用、数値分析〜保守まで、幅広い段階の業務を体験できます。 ■業務内容 ①受託事業部の営業計画作成 ・既存案件の引き継ぎ ・クライアント(CL)ごとの条件(月次、半期で売り上げ)変更への対応 ②既存案件の運用 SEOライターの指導管理 ・コンテンツチェック ・月次レポート作成、監修 ・ 担当案件の定例MTGの実施、参加 アド、アフィリエイト案件 ・LP作成、リスティング運用 ③新規クライアント営業 ・親会社経由、辻本・永須が引っ張ってきた案件の対応 ・見えていない数字を作る ■経験必須なツール ・Google Analytics、Adobe Analytics ・Slack ・WordPress ■クライアントワークをやるうえで重要な要素 (Must) ●素直さ ・失敗を仕組み化して改善できる方 ・行動を変えられる方 ●コミュニケーションコストの低さ ・質問への回答が端的に行える(最適解 ・質問の背景に合わせて補足ができる(補足、別解の可能性を提示できる ・懸念点を想像できる、説明できる(リスク ・数字で語れる ・優先順位をつけるためにMECEに考えられる (Better) ●クライアント先に気に入られるキャラクラー ・マイナスの印象を与えない ・不快感を与えない服装、印象、言葉遣い ・約束を守る ・笑顔が多い ●相手の要望に応える、姿勢を見せる ・即レス(業務時間中でOK)、いつでも、どんな時でも ・「明日返信しますね」と一言返せること ・優先順位付け ・資料作成能力 ●結果を出すための行動 ・忖度しない発言ができる(前提として関係性を作れていること) ・ある程度のこだわり(提案の方向性)をもつ(=信頼と実績にあるこだわり) ・知識がなく方向性をある程度示す形で提案される相手が安心する(美容院でいうと「この髪型が似合うと思いますよ」くらいの姿勢は欲しい)    ●コミュニケーション能力 ・臨機応変に質問できる ・CLとの打ち合わせの仕切りができる ・最低限のコミュニケーション能力/ビジネスマナーを有している ●頼りにされる知識や経験 ・SEOの知識 ・キーワードマーケティング、SEOライティング等 ・GoogleAnalytics/Search Consoleを用いた一般的なアクセス解析 ・Web広告に関する知識 ・一般的なWeb広告の概念の理解 ●その他 ・各広告管理画面を用いた広告の設定等 ・デザイン/コーディングに関する知識 ・簡単なデザイン(バナー作成等) ・簡単なコーディング(Wordpressでの入稿、表示崩れの検証/修正等) ■備考 ・初期は現在のPMとのOJTを検討しております。 ・未経験でも応募可能です!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/02に設立

    10人のメンバー

    • Expanding business abroad/
    • Average age of employees in 20s/

    東京都品川区西品川2-12-20