350万人が利用する会社訪問アプリ
Ran Li
Who does not move forward, recedes Qui n’avance pas, recule
Nakagawa Ko
【経歴】大学を卒業後、エンジニアとしてメンタルヘルスケアサービスの立ち上げに従事。その後、フリーランスのエンジニアとして複数のプロジェクトを経験。 AngularによるSPAの開発を主業務とするフロントエンジニアを経て、 現在は、ReactとDjangoでサービス開発に従事
長谷川 貴之
Kento Shimada
[技術スタック] 言語: Java, Python, JavaScript, PowerShell FW: Spring boot, Vue.js, Google Apps Script, AngularJS ツール: Jenkins, Maven, Gradle, Zabbix, Prometheus, AppDynamics, GitLab, GitHub, GitHub Actions, Kubernetes, Terraform IaaS/PaaS: Oracle Cloud Infrastructure, Google Cloud Platform, Amazon Web Services [そのほか趣味など] 音楽: ギター、アニソンDJ スポーツ: スノーボード ほか: 自作キーボード
CTOの李は、英ケンブリッジ大学コンピューターサイエンス学部中退(全額奨学金)、東京工業大学情報工学科卒(主席卒業)で、学生時代には中国にて数学・天文学・物理学オリンピック優勝した実績があります。また、2021年4月には、Web技術標準をリードする国際団体の「World Wide Web Consortium」のAdvisory Committeeのメンバーに選出されました。
CPO平田。前職では、カカクコムにて食べログ・価格.com・Web CGなど合計月間30億PVを超えるメディア群のマネタイズを担当。アドテク関連のイベントにて登壇多数、メディアマネタイズのオピニオンリーダーの一人。
0人がこの募集を応援しています
会社情報