350万人が利用する会社訪問アプリ
Tatsuya Kaneko
株式会社PR TIMES 執行役員CTO。東京工業大学工学部情報工学科卒業。ピクシブ・メルカリを経て現職。ISUCONが大好きです。ISUCON9予選とISUCON6本選は出題しました。
それぞれの立場から「逆境」を選び、PR TIMESへ。CTO金子×Jooto事業部長山田対談<前編>
Tatsuya Kanekoさんのストーリー
安食 理恵
<経歴> 2019年11月、PR TIMESへ入社。開発本部QAチーム所属。 QA経験は長く、ハードの検証含めゲームから銀行、音声AIまで、数多くのプロダクトの検証を経験、HTMLマークアップを2年経験。 PR TIMESでは、開発本部のテスト実施からQA立ち上げ。UX含め全体的な品質の向上・部署・チームの問題改善など行っています。
櫻井 慎也
1995年、岐阜県各務原市出身。 幼少期に触れたコンピュータに感動し、プログラマーとしての道を志す。 2014年4月、岐阜高校を卒業し、京都大学工学部情報学科に進学。 京都大学情報学研究科ソーシャルメディアユニットで情報検索やSNSについての研究を行う。 2018年4月、京都大学を卒業し、株式会社PR TIMESにWebエンジニアとして入社。 入社後はPHPやLaravelを用いたバックエンド開発のほかデータベース設計やネットワーク設計などを行う。 入社2年目でAWSソリューションアーキテクトアソシエイトを取得する。 入社3年目の社員総会でMVPノミネート&BigGrowth賞を受賞する。 現在はインフラチームのテックリードとして prtimes.jp のAWS移行やFastly導入など、インフラからバックエンドまで幅広く開発を行っている。
新入社員研修でタスク管理ツールJootoの新規機能を実装した話
櫻井 慎也さんのストーリー
Kazuhiro Yamada
慶応義塾大学卒業後、WEB制作会社・映画宣伝会社を経て2014年4月PR TIMEへ。現在は主にフロントエンド・エンジニアとして、サービスの設計から実際のコーディングまで担当しています。
初挑戦のチーム開発で経験した試行錯誤。学生メンターを担当する22卒エンジニアに聞くハッカソンの醍醐味
Kazuhiro Yamadaさんのストーリー
利用企業社数は7万社を超え、2025年には15万社を目指す
意思をもって組織を固定化させず、抜擢と交代の組織変更を半期に1度おこなう
2016年のマザーズ上場後に策定したコーポレートミッション。行動を起こす人に向き合う、当社の姿勢です。
本社1拠点。働きかたは、出社&リモートのハイブリット形式を採用しています。
正社員100名の少数組織。自分の能力を超えるような仕事を任される機会は多く、常にイージーではないチャレンジの連続。そして何よりも、励みあえる仲間がいます。
「To Make Your Work Great」 PR TIMESで働くすべての人が、素晴らしい仕事をうみだすために、守りたい13のルールを規定。
会社情報
2005/12に設立
86人のメンバー
東京都港区赤坂一丁目11番44号 赤坂インターシティ8階