350万人が利用する会社訪問アプリ
悠太 三島
1993年生まれ。2018年にテテマーチJOIN後、プランナー兼ビジネスプロデューサーとして約200社以上のSNSマーケティングを中心とした戦略・企画設計を手掛けながら、Twitterキャンペーンツール「boite」やソーシャルコンテンツスタジオ「餅屋」などの立ち上げも行ってきた。現在はブランドの開発やグロースなどの支援事業をブランドプロデューサーとして手掛けている。 「Instagram Day Tokyo 2019」「House of Instagram 2020」登壇。 詳細はTwitterを見てください! https://twitter.com/mishimaru_tete
93年生まれのトップ営業マンが語る、広告代理店から事業会社に転職した理由とは
悠太 三島さんのストーリー
Kenji Kobayashi
新卒でセールスプロモーションに特化した広告代理店に入社し、企画営業職として配属。既存のお客様への営業をメインに新規開拓営業にも多く携わり、入社 3 年時から課長という役職で営業・企画・マネジメントを経験。 デジタル領域の知識をより高めるべく、SNS 系の広告代理店に転職をし、企画営業職として主に新規開拓を担当し企業の SNS マーケティングの活用に従事。 そして、ダイレクトマーケティングの領域に強みを持つ電通ダイレクトマーケティングでは、主にソーシャルメディア・デジタル領域に関するプランニング職として業務に従事。ソーシャルメディアをダイレクト領域の中でどのように活用していくかをミッションとし、社内のソーシャルメディアに関する体制の基盤づくりなどに従事。 現在はテテマーチ株式会社に所属し、これまでの営業経験・プラニング経験をもとに現在はブランドグロース事業部の事業責任者を務めております。
Yuya Yamada
【現職について】 テテマーチ株式会社 ブランドグロース事業部 MGR ----------前職情報---------- 電子書籍事業:新規認知~獲得をミッションにアライアンス連携、SNS運用を担当。 ・アライアンス連携について、リアル書店や航空サービス、アパレルECなど様々な領域との連携施策を営業企画から実施まで担当し、リアル書店施策については昨対で入会者数150%増、初月課金者数170%増という歴代最高実績を達成。 ・SNS運用のうちInstagramアカウントについては立ち上げ・方針策定から取り組み、立ち上げ1年以内にフォロワー1万人超えを達成。 【活かせる経験・知識・能力】 ●アライアンス連携での実務経験 ・法人営業、施策進行、効果測定までの全体ディレクション経験。 ・リアル書店、アパレル、旅行業界など、他業種との連携施策の立案・実施経験。 ●公式SNSの立ち上げ・運用・分析経験 ・専用ツールを使ったソーシャルリーチ・トレンドの集計・分析 ・Instagram・Twitter・LINE・Facebookの運用の経験。 ・Instagramアカウントを立ち上げ、戦略・施策を策定。1年以内にフォロワー数を1万人超えさせた。 ●データ分析のスキルを基にした論理的思考能力 ・SQL、GoogleAnalyticsなどを用いたデータ集計・分析のスキルと、結果を課題と顧客ニーズを把握する力。 ●自動化による業務効率化 ・業務のボトルネックを把握し、PCスキル(Pythonなど)で効率化した経験。 ・社外を巻き込み実施した、数ヶ月規模での自動化プロジェクトの全体ディレクションの経験。 【テクニカルスキル】 ・GoogleAnalytics、SQL:各施策のデータ分析・改善のために使用 ・Python:スクラッチでの作業自動化ツールの設計・制作経験あり ・HTML・CSS(CMS上などで簡単な作業ができるレベル) 等 【対人スキル(経験)】 ・OJTトレーナーの経験 ・新規アライアンス連携先への飛び込み営業経験 ・施策実施までの社内外含めたディレクション経験 ・システム改修のための社内外含めたディレクション経験 等 【趣味】 料理、服、スケボー、ダンス など
会社情報