株式会社オズビジョンのメンバー
全員みる(7)-
ストーリーを読む
松澤 亜李沙
事業推進部 組織開発チーム -
鈴木 良
Founder, CEO -
ストーリーを読む
松田 光憲
執行役員 事業推進部長 -
ストーリーを読む
西 ふみ
執行役員 海外事業室長
-
2014年新卒入社し、1年目の営業を経験後、2年目より人事に移動。現在は新卒採用をメインに、インターンやビジコンで日本を飛び回っています!!「働く=楽しい」という人を増やしたい。という想いで、仕事をしています。キャリアコンサルタントの資格勉強中なので、ぜひ将来について壁打ちしたい方はお気軽にご連絡ください!!
-
1981年生まれ。22歳から2度の起業を経て、24歳の時に現在のオズビジョンを創業。
ポイントモール「ハピタス」をリリースし、年間流通総額は昨年500億円を超え、11期連続増収を続けながら、次の新規事業開発に取り組む。
2017年8月にPollet株式会社を創業し、今後も事業実験をたくさんしていきます。
人生の可能性を使い果たせる機会を自ら設定して、そこに飛び込むのが好きです。
結局のところ、すべては好奇心ドリブンです。
http://www.oz-vision.co.jp/company/ -
趣味は走ること、スポーツ観戦(特に高校野球)、学ぶこと。
高校野球の監督になるため数学教師を志し理工学部に入学。教師は社会経験が必要とIT企業に入社。仕事の面白さに目覚めた結果、いつの頃からか教師の夢を諦め仕事に没頭する。エンジニアからスタートしたキャリアが、2社目で社内SEから管理部門にキャリアシフトし、人事・総務がメインキャリアになる。さらに2社目で経験したIPOに関するスキルを活かしてはてなに転職後、2回目のIPOを達成。
社会人大学院の修了に合わせて研究内容をより実践できる場を求めて3度目の転職。オズビジョンでは事業推進部長として組織開発全般に携わる。イノベーションを起こすた... -
まだまだ小さな会社ですが、そのぶん自己裁量に任せられる部分は多いですよ。ベンチャーながらおっとりとした社風で、長く働けるような制度も充実しています。
なにをやっているのか
-
ポイントで特別を日常に。
-
眠ったポイントをこの一枚に
オズビジョンは購買支援の領域でWebサービスを展開している企業です。
メイン事業の「ハピタス」は260万人のユーザーにご愛用いただいているポイントコマースサービスです。
おかげさまで、LinkShare Japan Award Publisher of the Year 2017 大賞を受賞いたしました。
https://jp.linkshare.com/event/symposium2018.html
事業開発ポリシーはユーザーの最大の理解者でいること。
既存サービスで培った資産を活用して、多くの人が使い、喜んでもらえる新規サービスを世界に展開していきます。
既存サービスで培った資産を活用して、数多くの新規事業にも挑戦をしており、現在は提携先のポイントを一枚のプリペイドカードにまとめるサービスPolletに注力しています。
今後も、多くの人が使い、喜んでもらえる新規サービスを世界に展開していきます。
<メイン事業>
■ポイント コマース サービス ハピタス
http://sp.hapitas.jp
会員数260万人以上。提携企業3,000社以上の大規模サービス。日本のお買物をもっと楽しくする。お買物しながら貯金する、ポイントバックサイト。手軽なお得体験を提供しています。
<新規事業>
■マイクロ金融資産統合サービス Pollet
https://www.pollet.me/
「あなたのポイントを世界中のお店で」がコンセプト。
コンビニやネットショッピングはもちろん、世界中のVisa加盟店で使えるプリペイドカードを利用頂くサービス。
複数のポイントや電子マネーを合算して使うことができるのはもちろん、クレジットカードやペイジー(ネット振込)、電子マネーからチャージすることも可能です。
なぜやるのか
-
オープンでフラットな組織。オフィスのまんなかのファミレス席ではチームでMTGしたり、ランチを食べることも。
-
ユニークな組織としてForbesにも取り上げて頂きました
日々の暮らしの中で当たり前のように使われるサービスを生み出し、人の幸せに貢献したい。
そのために、私たちは2つの目標を掲げています。
長期全社目標 2025年
『グローバルサービスを生み出す』(複数国でメジャー)
中期全社目標 2020年
『メジャーサービスを生み出す』(1,000万ユーザー)
本気で実現したいと思う仲間とともに全力で挑戦をしたいと考えています。
童話「オズの魔法使い」の登場人物たちは、伝説のオズの魔法使いに願いを叶えてもらう旅を通じて自分たちの可能性を最大限発揮し、具現化していきました。
道中に巻き起こる数々の試練を仲間と乗り越えたものの、オズの魔法使いの正体は、ただのおじいさんでした。
登場人物たちは憤りましたが、この試練を乗り越える度にそれぞれの願いであった勇気や知恵、心などを既に手にしていたことに気付きます。
この物語は、まさに私たちの在り方と同じです。
幸せとは伝説の魔法使いのように、あいまいで不確実なものです。
しかし、すべての人がそれを求め、幸せになるために生きてもいます。
幸せという人にとって最も価値あることへの貢献を通じて、自分の可能性を最大現発揮し、具現化する集団で在ることが私たちオズビジョンです。
どうやっているのか
-
話題を呼んでいる『ティール組織』に世界各国の企業に並び日本の企業で唯一紹介されました
-
社外のコミュニティーも構築しやすいフラットな環境
日本で唯一、2018年1月に発売され話題を呼んでいる『ティール組織』に、世界各国の企業に並び紹介されるなど、 イノベーションの土台となる働く環境、組織づくりには特に力を入れております。
【掲載記事】「ティール組織」に載ったオズビジョンの組織作りとは?
https://achievement-hrs.co.jp/ritori/?p=1222
【掲載記事】組織は変化し成長する。『ティール組織』に登場したオズビジョンの当時と今
https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20180316-00082773/
また、2018年6月には世界中に拠点を置くコワーキングスペース《WeWork新橋》への移転を行うなど、ビジョンの実現に向け挑戦を続けています。
こんなことやります
種が無ければ、花は咲かない。
基礎が無ければスキルは活きない!
未来の君にとって今必要なことはなんだと思いますか?
■圧倒的な成長をしたい!
■若いうちから活躍したい!
■新規事業を作りたい!
そう考えて就職活動をしている学生さんもたくさんいるとお思います。しかし、なぜそれをやりたいのか、それぞ実現させることは自分の人生にとってどんな価値や意味があるのか、深く考えたことはありますか?
責任のある仕事を任せられることで成長することはできるが、その成長を最大化させるには、土台となる力がとても大切だと私たちは考えます。
"単なる目先のスキル”ではなく、自分の将来について真剣に向き合い、社会人の土台となる基礎力『チームで働く力』『前に踏み出す力』『考え抜く力』を実際の私生活でも活用できるように自分の武器に変えていく。そんなインターンシップです。
【第一弾】
①8/ 7 16:00~21:30
②8/22 16:00~21:30
③9/ 1 16:00~21:30
1dayでは、誰もが1度は苦労したことのあるチームで働く上で、求められる、伝える力と聴く力をアップさせるワークショップイベント。
【第2弾】
①9/12~14
②9/20~22
3日間を通じて、1dayで身に付けた力を発揮しつつ、『前に踏み出す力』『考え抜く力』となる決める力、発想力と行動力を新規事業開発のメソッドも用いながら体感し、自分の身としていく。
【第3弾】
今までに培ったものを実際のオズビジョンの戦略を考えているメンバーの下で実践!その場でフィードバックがもらえる環境で、真の力を身に付けよう!
※日程は個別調整!
年間数百人と面談している人事や、実際に事業をつくっている経営幹部陣が総力をかけて向き合います!
まずはお気軽にご応募ください!お話ししましょう!
価値観
会社の価値観をもっと見る●「CHAIN(チャレンジ&イノベーション)」を支援。 全社員が自己実現できる状態を目指して、働き方も仕事の内容もクリエイティブなアク... さらに表示
●「ユーザーファースト」の徹底。 NPSを重要指標に採択したり、会社にユーザーやブロガーを招いたインタビューでニーズを検証しており、「... さらに表示
●「失敗はチャレンジの証」として次に活かす オズビジョンでは、大小の失敗を誇らしく語るナカマがいます。チャレンジの過程で仮に失敗したと... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | 本質的な力を身に付けたい学生 |
採用形態 | 新卒採用 / インターン・学生バイト |
募集の特徴 | 留学生さん歓迎 / 友達と一緒に訪問OK / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 鈴木 良 |
設立年月 | 2006年5月 |
社員数 | 50人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |