350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 営業事務
  • 9エントリー

福岡発IT系ベンチャーの営業事務!

営業事務
副業
9エントリー

on 2022/11/01

368 views

9人がエントリー中

福岡発IT系ベンチャーの営業事務!

オンライン面談OK
福岡
副業
福岡
副業

畑村 匡章

新卒で第二種通信事業者へ入社。法人営業 〜 インターネットプロバイダ事業に参画。その後携帯電話向けコンテンツ事業者、大手ITベンチャー、大手ゲーム会社での事業統括等を経て2020年1月よりスカイディスクに参画。2021年10月に製造業向けSaaS「最適ワークス」を立ち上げる。

下 佑士朗

小林 裕

2013~2014 株式会社エンターテイメントボウルにて,ASIMOオペレーターを経験. 2013~2015 株式会社スカイアーチネットワークスにて,システム構築ツールSkyHopperの開発. 2015〜2017 株式会社アクトキャットにて自動コードレビューツールSideCIの開発に従事. 2015〜2017 株式会社NVTにて,リードエンジニアとして製造業向見積サービスTerminalQの開発に従事. 2017〜2018 株式会社フンザにて,チケットキャンプの開発に従事. 2018〜2021 株式会社ミクシィにて,新規事業のディレクションおよびプロダクトマネージャを担当. 2021〜現在 株式会社スカイディスクにて製造業向けの生産スケジューラPM・エンジニアを担当.

Kentaro Goto

2005年ニューヨーク大学 大学院修士課程修了。 卒業後メリルリンチ日本証券、ヒューロンコンサルティンググループに参画、資金調達、M&Aアドバイザリーアドバイザリーサービス、ならびに各種財務アドバイザリーサービスを提供。 2013年に株式会社じげん入社、IPOプロジェクトやM&Aプロジェクトを担当。 2015年より2022年までINCLUSIVE株式会社 取締役。 現在は株式会社スカイディスク取締役。 じげん、INCLUSIVEではIPOを主導しました。次はスカイディスクです。 これまで手掛けたM&Aはアドバイザリー自体も含めて30件ほど。 M&Aや資金調達だけでなく、事業推進・組織作りもやっています。 クライアントとのコミュニケーションをとるのも好きですが、事業改善をメンバーと推進したり、人事制度を企画したりするのも好きです。 面接でお会いすることがあれば、その時は宜しくお願いいたします!

CS(カスタマーサクセス)の採用強化中です!

Kentaro Gotoさんのストーリー

株式会社スカイディスクのメンバー

新卒で第二種通信事業者へ入社。法人営業 〜 インターネットプロバイダ事業に参画。その後携帯電話向けコンテンツ事業者、大手ITベンチャー、大手ゲーム会社での事業統括等を経て2020年1月よりスカイディスクに参画。2021年10月に製造業向けSaaS「最適ワークス」を立ち上げる。

なにをやっているのか

【事業内容】 「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに掲げ、中小製造業の課題をAIソリューションで解決します。 AIを搭載した生産計画支援SaaSを開発・提供。 エンジンを独自開発することにより、月額5万円~という圧倒的なコストパフォーマンスを実現。 製造業において最も大切ともいえる、生産計画作成業務。 生産計画立案時間の大幅な短縮、生産量の大幅アップなど、成果につながるサービスを提供します。 製造ラインの効率化をAI導入により実現。 スカイディスクはAIテクノロジーを活用し、製造業のDX化を支援。 これまで150以上の企業、350以上のDX化プロジェクトを支援してきました。 具体的には、 ・AIxカスタマイズ ・AIx検査 ・AIx人材育成 等のプロジェクトを実施しています。 日本社会を支える製造業のDX化に貢献し、福岡から世界にインパクトを残せる企業を目指しています。

なにをやっているのか

【事業内容】 「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに掲げ、中小製造業の課題をAIソリューションで解決します。 AIを搭載した生産計画支援SaaSを開発・提供。 エンジンを独自開発することにより、月額5万円~という圧倒的なコストパフォーマンスを実現。 製造業において最も大切ともいえる、生産計画作成業務。 生産計画立案時間の大幅な短縮、生産量の大幅アップなど、成果につながるサービスを提供します。 製造ラインの効率化をAI導入により実現。 スカイディスクはAIテクノロジーを活用し、製造業のDX化を支援。 これまで150以上の企業、350以上のDX化プロジェクトを支援してきました。 具体的には、 ・AIxカスタマイズ ・AIx検査 ・AIx人材育成 等のプロジェクトを実施しています。 日本社会を支える製造業のDX化に貢献し、福岡から世界にインパクトを残せる企業を目指しています。

なぜやるのか

【なぜやるのか】 日本の基盤である製造業には、重要な工程や生産計画立案業務などは、未だ時間がかかる、あるいはベテラン職人の経験と勘により支えられていて、代替が難しい、競争力の維持が困難などの課題があります。 例えば、私たちが開発した「最適ワークス」は、各工場における様々な制約条件をAIが考慮し、受注に合わせて設備・スタッフの最適な稼働案を作成するAI x SaaSサービスです。  特殊・複雑な制約条件のある製造現場にも導入できるよう、作業工程の可視化をカスタマーサポートチームとエンジニアチームがしっかりサポート。 DX化によって人の仕事を奪うのではなく、汎用業務の効率化をAIの活用により推進することで、人がより創造性の高い仕事に取り組むことが出来る環境を整備していきます。 私たちはこれからもAIを活用したDX支援にチャレンジし続けています。

どうやっているのか

AIを活用して製造業をデジタル化していく、そして日本の製造業の競争力を維持・成長させていくことがスカイディスクのミッションです。 DX、つまりデジタル化を推進するという事は、単にクラウドサービスを使えばよい、という事ではありません。 また、AIを活用すればすべて解決!というような簡単なデジタル化プロセスも存在しません。 AI活用を成功させるためには、今どういう工程で、どういう業務に誰が携わっているかを可視化するだけでなく、どういう判断をしているかをとことん言語化していく、「言語化」のプロセスがまず必要です。 加えて、効率的なデジタル化とは、必ずしも今人がやっていることをデジタルで代替することだけではありません。 人の判断によって規定された業務プロセスをAIを活用して修正し、業務フロー自体を「改善・運用」していくことも必要です。 製造現場の「言語化」、業務プロセスの「改善・運用」、そして次世代の製造業をAIとコンサルティング力で提供していく。 スカイディスクは日本有数の実績を持つAIソリューション力と、オリジナルAIを搭載したSaaSサービスを提供することで、日本の製造業のDX化を支援します。

こんなことやります

【業務内容】 ① 管理業務 ・契約管理 ・売上管理 ・営業日程の調整 ・営業の交通費精算 ・社内の進捗フォロー ② 資料作成 ・見積書作成 ・請求書作成 ・営業資料管理 ・データ入力 ③ クライアント対応 ・電話、メール対応 ・展示会の企画、準備 ・問い合わせ対応 ④ 契約関連のサポート ・契約書作成 ・契約関連の窓口対応 【必須条件】 ・基本的なオフィス系ソフトのスキル(Excel、Word、PowerPoint) ・コミュニケーションスキル ・ビジネスマナー ・事務処理能力 【歓迎要件】 ・営業経験 【やりがい】 ・フルリモート、パートタイムも可能なので、ワークライフバランスを見つつ仕事ができます。 ・大手の製造業の担当者とのやりとりをお任せする、やりがいのある仕事です。 ・自分たちの頑張りにより、クライアントの業務や生産性が改善するのを目の当たりにすることができます。 ・現在はまだまだ成長拡大の段階ですが、近い将来、上場を目指しています。会社のスタートアップメンバーとして、今後の成長を見届けることができます。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2013/10に設立

    52人のメンバー

    福岡県福岡市福岡市中央区舞鶴2丁目-3-6 赤坂プライムビル 4階