400万人が利用する会社訪問アプリ
Shota Max Nitta
2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学主専攻卒業。 ニックネームはまっくすさん。 大学3年生より、学生インターンとしてギブリーに参加。エンジニア領域に特化した採用支援事業を立ち上げ、2012年に大学卒業後、そのまま同社へ入社。2014年より現職。2021年4月からはHRTech部門・社内人事管掌役員も兼任。
「成長した先に見える世界がある」やりたいことが分からなかった私がギブリーを選んだ理由(新卒入社:マーケター)
Shota Max Nittaさんのストーリー
五十嵐 一歩
2021年3月に筑波大学理工学群応用理工学類卒業。 大学院では、研究室でレーザーと顕微鏡を組み合わせた研究をしていました! なんで人は働かないといけないんだろう?と思いながら就活を始めましたが、どうせ働くなら楽しく働いたほうが人生お得だと思い、ベンチャー企業に就職を決めました。決め手は人とロマンです。今は楽しく働いています。 内定者時代から1年間インサイドセールスや新規事業チームを経て、1年目の12月から新卒採用の責任者。 優秀な新卒の採用と育成が、中期経営目標の達成、そしてその先のビジョン達成のカになると信じて働いています!
2年目で新卒採用責任者に大抜擢!大手メーカー志望の僕が、ギブリーで過ごした成長の軌跡(21年新卒:新卒採用/研修チームリーダー)
五十嵐 一歩さんのストーリー
阿井 寿城
大学3年の時にSNSマーケに興味を持ち長期インターンをしつつ個人でもSNS運用し始めました。 インターンでは大手テーマパークや工務店などのSNS運用等担当。 個人でもInstagram運用をして収益化。 就活軸としてはインターン経験からIT領域を志望し 最終的には「さまざまな職種に携われる」点や、「人の良さ」を魅力に感じ、ギブリーに就職を決める。 ギブリーではセールスやキャリアアドバイザーを経験し、新卒採用担当に。
丸山 夏歩
23卒新卒採用担当。 約1年間のインターンではMarketing DX部門でのセールスを経て、新卒採用を担当。 内定者インターンの制度「Growthコース」を用いて配属先人事部を希望し、4月から晴れて新卒採用社員として働いています! ギブリーの魅力を1番理解し求職者さんに伝えることのできる社員を目指しています✨
ギブリーのホームページ「未来のために成長を」
国内最速でChatGPTの法人・行政活用プラットフォームを展開する生成AI活用のパイオニア。
18か国以上のメンバーが一同に集う、グローバルな開発チームを保持しています。 GAFAM出身者も参画しており、各領域のスペシャリストが集まっています。 2018年に、AI・自然言語処理に強みを持つテックカンパニー「Resola」をグループ会社に加え、 従業員の約50%が開発に携わる組織構成となっています。
企業ビジョン・ミッションの実現に向けて、「HR」「レベニュー」「コスト」の3領域で“デジタル化促進”に寄与する事業を展開しています。
Give&Giveの精神を持ち「顧客・チームなど他人へのベクトルを常に持つ」社員が活躍しています。
内定者インターンの成果によっては初任給の昇給やそう基本配属決定も可能。
会社情報