400万人が利用する会社訪問アプリ
すみれ 小野崎
株式会社FoundingBase/Education Div. Director/高知県四万十町 1999年生まれ。東京都出身。 都内の高校を卒業後、お茶の水女子大学文教育学部に進学。 中高国語の教員免許取得に向けて勉強する傍ら、東日本大震災の震災遺児・孤児を支援する団体に関わり、3年次には学生代表を務める。 子どもたちや団体のメンバーとの関わりを通じて「人と本気で関わる仕事がしたい」という想いを持つようになり、2020年2月に大学を休学してFoundingBaseプログラムに関わることを決意。 4月より、町営塾「じゆうく。」のスタッフとして活動し、現在は教室長を務める。
”自分の幸せに前を向ける人を増やしたい”
すみれ 小野崎さんのストーリー
Daiki Hayakawa
埼玉県生まれ。小学1年生からサッカーを始め、漠然と海外や異文化に興味を持つようになる。その影響もあって大学は筑波大学社会・国際学群国際総合学類に入学。それなりの大学生活を謳歌しながら、教職課程(中高英語)も履修。就職活動をきっかけに自分の価値や中高生年代の教育について疑問を持ち始め、休学してFoundingBaseプログラムに参画。人口約5000人の岩手県西和賀町にて高校魅力化コーディネーターとして、中山間地域の高校の魅力化と町の関わりをテーマに活動した。現在は、「価値観が揺さぶられる機会の創出」をテーマに、高知県四万十町の高校生に向けた町営塾の教室長として2つの高校に附設する2教室の運営を行っている。
Koki Ishii
株式会社FoundingBase / Manager 1991年生まれ。福島県双葉郡富岡町生まれ 東日本大震災での津波、原発事故により、自らの出身地が被災したことにより、場所としての「まち」とそこに住む「人」の関係性・暮らし方について深く考えるようになる。 新卒で株式会社47PLANNINGに入社。日本全国の地域活性化をミッションとする会社の中で、主に新規プロジェクトの立ち上げに携わり、飲食店舗・小売店舗・自治体観光PRブース・商業施設・スポーツチームクラブハウス運営などの事業スタート時のルールメイキングや企画から、最前線現場での運営まで取り組む。 その後、地域を超えて社会全体を変えていく事業に携わりたいという思いからAccentureに転職し、中央官庁、地方行政、中小企業経営者などのクライアントに対し、日本産品の輸出拡大や調査・プロモーション案件に従事、プロジェクト管理・推進の経験を積んだのち、「自由」をUpdateするというMISSIONをもつ地方共創ベンチャーFoundingBaseに入社。関係人口事業・教育事業のマネージャーとして携わる。
地元の人たちに真摯に向き合い、彼らを仲間として巻き込みながら、住民総出のまちづくりを行います
全国各地で活躍している仲間と共に切磋琢磨できる環境を創っています
実現したいアイディアを、町のニーズに合わせて愚直に実現していきます
高校生もまちづくりの主体。町に飛び出す高校生が増えています。
子どもたちがチームを組んで、自分たちの「したい/やりたい」をベースにゼロから企画を実施するフミダスを実施しています
未就学児の好きを増やす「遊育」事業を行う安平町。様々な町民を巻き込んだまちづくりを進めています。
0人がこの募集を応援しています
会社情報