400万人が利用する会社訪問アプリ

  • M &A 社長直下
  • 86エントリー

就活無双に繋がるおもろいガクチカ作れます。M&A業界×長期インターン

M &A 社長直下
Internship
86エントリー

on 2023/05/05

1,621 views

86人がエントリー中

就活無双に繋がるおもろいガクチカ作れます。M&A業界×長期インターン

Online interviews OK
Tokyo
Internship
Expanding business abroad
Tokyo
Internship
Expanding business abroad

Yuto Uneda

兵庫県三田市出身。 神戸大学 経営学部を卒業し、2010 年にデロイト トーマツ グループのトーマツ イノベーション株式会社に入社。経営、戦略、人事のコンサルティングを経験。大阪支社の立ち上げ、営業責任者として 500 社以上の教育制度導入支援を行う。 2018 年には神戸大学大学院 専門職大学院にて MBA を修得。 その後、白潟総研の大阪支社立ち上げをし、現在に至る。

白潟総研”No.3”畦田が挑むM&A業界の変革にかける想い、そしてその先に描く”新しい形のM&Aの在り方”とは

Yuto Unedaさんのストーリー

Sakai Ayaka

兵庫県神戸市出身 24卒予定 趣味:写真、ドラマ、映画、読書、文章を書くこと、料理、スポーツ観戦、一人旅など 通信制の短期大学を経て、滋賀大学経済学部に編入しました。 編入を目指したきっかけは、どうしても大学生になり勉強したかったからです。 現役で大学受験をしましたが不合格でした。 浪人をし再度受験することも考えましたが、自分が大学受験に向いていないこと、経済的に厳しかったことから、浪人することは諦めました。 編入は少ない受験科目で大学に入ることができ、自分の得意な科目で勝負できると知ったためこの道を選択しました。 現在は、白潟総合研究所で長期インターン生として働きながら卒業に向け日々勉強に励んでいます。

Takei Hideki

白潟総合研究所株式会社 事業責任者 マネージャー リファラルリクルーティング株式会社 取締役 ソーシャルリクルーティング株式会社 取締役 <白潟総研グループの存在意義> 『中小・ベンチャー企業の社長を元気にするために存在する』 日々、お会いする社長さんを元気にするべく仕事に取り組んでいます。 <仕事内容> 中小ベンチャー企業向けに、採用や教育、人事評価制度構築など、人に関するコンサルティングをしております。 これまでに80社以上のご支援を行ってきました。

5000人の大手コンサル会社のキャリアを捨ててまで、5人のコンサル会社に飛び込んだワケ

Takei Hidekiさんのストーリー

白潟総合研究所株式会社のメンバー

兵庫県三田市出身。 神戸大学 経営学部を卒業し、2010 年にデロイト トーマツ グループのトーマツ イノベーション株式会社に入社。経営、戦略、人事のコンサルティングを経験。大阪支社の立ち上げ、営業責任者として 500 社以上の教育制度導入支援を行う。 2018 年には神戸大学大学院 専門職大学院にて MBA を修得。 その後、白潟総研の大阪支社立ち上げをし、現在に至る。

なにをやっているのか

白潟総合研究所は、中小ベンチャー企業に特化した総合コンサルティングファームです。 経営には100%の正解はなく、社長の数だけ「答え」があります。 中小ベンチャー企業の社長が、社長らしく、おもいを実現して思いっきり経営できるように。 その社長にとっての「答え」を一緒に探し、つくるご支援をするのが私たちの仕事です。 具体的には、こんな事業を行っています。 ■コンサルティング事業 1社1社に深く入り込み、社長のおもいやお悩みに応じてコンサルティング支援を行います。 経営戦略、事業開発、売上アップ、組織づくり、採用、能力開発、M&A…。 大手コンサル会社と違い、支援領域は限定しません。 ノウハウを凝縮したパッケージサービスから、フルオーダーメイドまで色んな支援の形があります。 ■コンテンツ事業 ひとりでも多くの社長を元気にできる”きっかけ”を作るため、 採用、組織開発、経営戦略、マーケティングなど様々な分野のセミナーを開催したり、書籍を出版しています。 セミナーは年間100本、書籍は現在46冊・累計96万部です。 時流を捉え、どんどん新しいコンテンツを作り出しています! ■オープンイノベーション事業 社長を元気にするために、自社だけではどうしても出来ないこともあります。 そんな時は、他社の力を借りればいい。自社の利益よりも、一番大切なのは社長を元気にすることです。 そこで、他社とコラボレーションしたサービス開発や、提携によるサービス紹介を行っています!
弊社の代表(中央)、No.2(右側)、No.3(左側)です!
東京オフィスの一角。ワンフロア、お洒落な空間です!
フットサル大会の様子。スポーツ好きが多いです!(もちろんインドア派もいます)
わいわい宴会の様子!この時は屋形船に乗りました!
社内の様子。フリーアドレスで社長室などはありません。
ミーティングの様子。社内の色んなところで行われます。

なにをやっているのか

弊社の代表(中央)、No.2(右側)、No.3(左側)です!

東京オフィスの一角。ワンフロア、お洒落な空間です!

白潟総合研究所は、中小ベンチャー企業に特化した総合コンサルティングファームです。 経営には100%の正解はなく、社長の数だけ「答え」があります。 中小ベンチャー企業の社長が、社長らしく、おもいを実現して思いっきり経営できるように。 その社長にとっての「答え」を一緒に探し、つくるご支援をするのが私たちの仕事です。 具体的には、こんな事業を行っています。 ■コンサルティング事業 1社1社に深く入り込み、社長のおもいやお悩みに応じてコンサルティング支援を行います。 経営戦略、事業開発、売上アップ、組織づくり、採用、能力開発、M&A…。 大手コンサル会社と違い、支援領域は限定しません。 ノウハウを凝縮したパッケージサービスから、フルオーダーメイドまで色んな支援の形があります。 ■コンテンツ事業 ひとりでも多くの社長を元気にできる”きっかけ”を作るため、 採用、組織開発、経営戦略、マーケティングなど様々な分野のセミナーを開催したり、書籍を出版しています。 セミナーは年間100本、書籍は現在46冊・累計96万部です。 時流を捉え、どんどん新しいコンテンツを作り出しています! ■オープンイノベーション事業 社長を元気にするために、自社だけではどうしても出来ないこともあります。 そんな時は、他社の力を借りればいい。自社の利益よりも、一番大切なのは社長を元気にすることです。 そこで、他社とコラボレーションしたサービス開発や、提携によるサービス紹介を行っています!

なぜやるのか

社内の様子。フリーアドレスで社長室などはありません。

ミーティングの様子。社内の色んなところで行われます。

「中小ベンチャー企業の社長を元気にする!」ことに ある種、狂っているほど強いこだわり・おもいを持っています。 なぜ、そこまで中小・ベンチャー企業に、社長にこだわるのか? 2つの理由があります。 ■1つ目の理由は、中小ベンチャー企業が”センターピン”だからです。 日本の99.7%は中小ベンチャー企業、人口の68.8%がそこで働いています。 この99.7%がすべて良い会社になったら…? 日本全体の国力を大幅に向上させることができます。 そして中小ベンチャー企業を良くするために一番重要な存在が“社長”なのです。 だからこそ、白潟総研では“社長”の悩みや課題を解決することに徹底的にこだわっています。 中小ベンチャー企業の社長を元気にし、会社が良くなれば、日本社会が変わる。 そこで働く社員が元気になり、その家族も元気になる。 そのために白潟総研では中小ベンチャー企業にこだわっているんです。 ■2つ目の理由は、単純に中小・ベンチャー企業の社長が大好きだから。 私たちがお会いする社長は、24時間365日、お客様・会社・社員のことを考え、命がけで仕事をしています。 決して諦めず、強い信念を持ち、業績が悪化したときには自分の給料をゼロにする社長も。 そんな素晴らしい社長をシンプルに元気にしたい! それが2つ目の理由です。

どうやっているのか

フットサル大会の様子。スポーツ好きが多いです!(もちろんインドア派もいます)

わいわい宴会の様子!この時は屋形船に乗りました!

中小ベンチャー企業の社長を元気にするために、 コンサルタントが成長できる仕組みや環境づくりを行っています。 【圧倒的な成長環境】 ■コンサルタント養成のノウハウが豊富です ・コンサルタントにとって重要な考え方をまとめた『コンサルタントの心得』 ・代表の白潟の30年モノのコンサルノウハウをまとめた20冊5000ページの『経営百科事典』 ■成長できる場が用意されています ・とにかく現場に出ます。早ければ入社1か月目からコンサル現場を経験する機会も。 ・お会いする90%以上が社長です。 ・役職、年齢、社歴に関わらず、ミーティングや会議などあらゆる場面で強く意見を求めます。 ・部下からの相談やフィードバックに、先輩・上司は最優先で対応します。 【働きやすく、働き続けられる環境づくり】 ■持続可能なハードワークを実現するための仕組みや文化があります ・年4回の長期休暇(春休み4日、GW9日、夏休み9日、冬休み17日前後) ・リモートワーク、スライドワークなど柔軟な働き方 ・リゾートワークス(宿泊施設にお得に泊まれる福利厚生)の導入 ・自由参加の同好会(フットサル、バスケットボール、筋肉部など)

こんなことやります

今年もしくは来年就活のあなたへ。ガクチカは何を話す予定ですか? バイト?サークル?部活?ふむふむ、、 それに+で“おもろい”長期インターンどうですか? 白潟総研のM&A本部は、学生の皆さんにビジネスの最前線に立ってもらいます。 他の学生と一味違う経験で、 人事の人が聞き入ってしまうようなガクチカ、作りませんか? ★そもそも白潟総研って?M&Aって?★ 白潟総研は、「中小企業の社長を元気にする」という理念を持った、総合コンサルティングファーム。 その中でも、皆さんに働いていただくのは、M&A本部です。 M&A領域は当社の中で、急拡大中の事業。 さらに事業を成長していくために、大阪エリアでインターン業務を担える学生さんを探しています! 先日、淀屋橋にオフィスを構え、ここから大きくなっていくやりがいを感じてもらえるフェーズです! ぜひ一緒にアクセルを踏みましょう! ★学生インターンって何をするの?★ ①商談の同行 実際にM&Aに関する商談に同行して頂きます! 打ち合わせの議事録作成や、必要資料の作成もお任せします。 そのため、ビジネスの現場を深く知ることができるんです! ②その他M&A業務 その他、さまざまな業務を担当しておりますが 実はM&A本部は設立されたばかりの新規事業本部。 社長も社員もインターン生(現在2名)も、チームとなり全力でM&A業務に取り組んでいます! 学生のうちから新規事業の立ち上げに関わっており、ビジネスの最前線に立っている学生。 もしもあなたが人事だとしたら、そんな就活生の話を聞いてみたくなりませんか? どうですか?“おもろい”ガクチカ、作れそうじゃないですか? ★求めること★ ・週2日以上、6時間の勤務ができること ・オフィスでの勤務もOKなこと(最寄り駅:淀屋橋) ・やる気と熱意があること ★経験不問、充実の研修★ ここまで読んで、なんか難しそうだと思いませんか? ですがその点はご安心を。 業務や専門知識などについては コンサルタントが丁寧に教えます! コンサル直属のチームだから、他にも色々なビジネスのことが学べます! 就活を始める前にビジネスのことが身についているなんて、就活なんて余裕だと思いません? ★カジュアル面談のご案内★ 少しでもご興味お持ち頂けたら、ぜひご応募ください! 白潟総研グループ M&Aイノベーション代表畦田との面談をセットさせて頂きます! インターンのこと、白潟総研のこと、将来のこと… まずはカジュアルにお話ししてみませんか? さあ、「話を聞く」を押して、就活無双への一歩目を踏み出しましょう! ↓「話を聞きたい」を押したあと、私たちの反応待ちのあなたに読んで欲しいM&A事業責任者畦田のインタビュー↓ https://www.wantedly.com/companies/ssoken/post_articles/468287
24人がこの募集を応援しています

24人がこの募集を応援しています

+12

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/10に設立

23人のメンバー

  • Expanding business abroad/

東京都中央区日本橋小伝馬町4-11 サンコービル7F