350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 教育事業責任者
  • 4エントリー

越境人材/インタープレナー育成事業 をリードする事業責任者募集!

教育事業責任者
中途
4エントリー

on 2023/08/25

526 views

4人がエントリー中

越境人材/インタープレナー育成事業 をリードする事業責任者募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

留目 真伸

SUNDRED株式会社 代表取締役 総合商社、戦略コンサルティング、外資系IT等において、代表取締役社長兼CEOを含む要職を歴任。レノボ・ジャパン株式会社、NECパーソナルコンピュータ株式会社 元代表取締役社長。株式会社資生堂 元チーフストラテジーオフィサー。大企業のマネジメント、新規事業・スタートアップの立ち上げを通じ、個社を超えて社会起点の目的を実現するソリューションの全体像を共創する仕組みが必要であると強く認識。2019年7月より100個の新産業の共創を目指すSUNDRED株式会社の代表として「新産業共創スタジオ」を始動。「新産業共創プロセス」を通じ新産業・新事業の創出・成長加速に取り組む。

河野 七海

東京都出身。アメリカ育ち。アメリカの女子大学Smith Collegeへ進学。ジェンダーや性の多様性について学ぶことが自分のアイデンティティと向き合う切っ掛けに。ジェンダーステレオタイプを次世代に引き継がないために女子高校生を対象としてエンパワーメントプログラムReady&を設立。現在、構造的なジェンダー問題を解決するために、新産業アクセラレーターSUNDREDでSRHRやジェンダードイノベーションの共創に取り組み、NPOコミュニティ・オーガナイジング・ジャパンで市民運動のコーチングを実施している。 ジェンダーはグラデーション。 誰かの「こうあるべき」に囚われず、自分らしさを心から大好きと言える女性とあらゆる性の人たちのための場作りを大切にしています。

大手外資系から新産業アクセラレーターの社員第一号へ。変えたい社会のために。【PMOインタビュー #1】

河野 七海さんのストーリー

SUNDRED株式会社のメンバー

SUNDRED株式会社 代表取締役 総合商社、戦略コンサルティング、外資系IT等において、代表取締役社長兼CEOを含む要職を歴任。レノボ・ジャパン株式会社、NECパーソナルコンピュータ株式会社 元代表取締役社長。株式会社資生堂 元チーフストラテジーオフィサー。大企業のマネジメント、新規事業・スタートアップの立ち上げを通じ、個社を超えて社会起点の目的を実現するソリューションの全体像を共創する仕組みが必要であると強く認識。2019年7月より100個の新産業の共創を目指すSUNDRED株式会社の代表として「新産業共創スタジオ」を始動。「新産業共創プロセス」を通じ新産業・新事業の創出・成長加速に取...

なにをやっているのか

<SUNDREDは「100個の新産業を共創」を目指す「新産業のエコシステムビルダー」として活動を行っています> SUNDREDは実現すべき「より良い未来」のための100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」です。個社の製品・サービスだけでは解決できない、多様な社会の単位における複雑な課題を解決していくため、ヒト・モノ・カネといったリソースを社会の中で新結合させていく新産業共創のプラットフォーム機能を提供しています。 ①新産業共創プロセスをもとに新産業のエコシステム仮説を共創し、企業等の新たな成⾧軸・事業の創出を支援する新産業共創スタジオ事業 ②共創の場の形成を行いたい大企業・自治体・大学等に対して具体的な場の開発・運営を支援するリビングラボ事業 ③法人・個人向けに越境・共創人材(インタープレナー)育成のプログラムを提供し、コミュニティ化を推進するインタープレナー事業 の3本の事業・サービスを展開しています。 これらの事業を通じて、多様なインタープレナーが課題感・期待・価値観をぶつけ合い、対話を通じて「より良い未来」の解像度を高め、それを実現するためのつながったソリューションの仮説を構築し、具体としての社会において実証・実装を進め、持続的に「より良い」状態に向けて発展させていくサイクル(新産業共創のエコシステム)を実現していきます。 大企業・大学・研究機関・自治体などの、全ての組織が、自らのリソースだけで「より良い未来」に向けてパーパスの実現、新たな成⾧軸の創出が困難になっていると感じており、個人としてもどのように価値創造と自己実現を実現したら良いか解りづらい時代になっています。社会の中で対話を通じて目的・アジェンダの共創からスタートし、そのためにヒト・モノ・カネといったリソースを新結合・再結合させていく、新しい価値創造の仕組みが今まさに日本のみならず、グローバル社会においても求められています。 大阪・関西万博が開催される2025年にはこの新しい価値創造の仕組みをレガシーとして社会に普及・実装し、「より良い未来」に向けた活動に全ての組織・個人が参画し、自らのパーパスを実現することができる社会をつくり上げていきたい。経済的価値・生態系的価値・Well-being的価値の組み合わせにより相乗効果を上げて発展していくような新しい産業群をつくり出していきたい。そしてSUNDREDとしてそのトリガーとなる仕組みを構築していきたいと考えています。 ※【最新ビジネス図解】「100の新産業をつくる」SUNDREDが挑む対話型共創ビジネス https://dime.jp/genre/1620778/
「新産業共創プロセス」の6つのステップを用いて新しい価値創造を実現
1,800人を超える全国の共創人材(インタープレナー)とともに、プロジェクトを推進
社会起点の理想でつながる、価値創造の新たなスタンダードを目指し日々活動しています
オンラインにて、多様なセクターの越境人材/インタープレナーコミュニティのメンバーが、テーマごとに一緒に対話をし、知識創造・蓄積・共有・発展させる「フューチャーボード」
コンセプト:新産業共創の仕組み
対話による目的共創を通じて、多くのインタープレナー達の共感軸をもとに新産業のアジェンダを形成しています。

なにをやっているのか

「新産業共創プロセス」の6つのステップを用いて新しい価値創造を実現

1,800人を超える全国の共創人材(インタープレナー)とともに、プロジェクトを推進

<SUNDREDは「100個の新産業を共創」を目指す「新産業のエコシステムビルダー」として活動を行っています> SUNDREDは実現すべき「より良い未来」のための100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」です。個社の製品・サービスだけでは解決できない、多様な社会の単位における複雑な課題を解決していくため、ヒト・モノ・カネといったリソースを社会の中で新結合させていく新産業共創のプラットフォーム機能を提供しています。 ①新産業共創プロセスをもとに新産業のエコシステム仮説を共創し、企業等の新たな成⾧軸・事業の創出を支援する新産業共創スタジオ事業 ②共創の場の形成を行いたい大企業・自治体・大学等に対して具体的な場の開発・運営を支援するリビングラボ事業 ③法人・個人向けに越境・共創人材(インタープレナー)育成のプログラムを提供し、コミュニティ化を推進するインタープレナー事業 の3本の事業・サービスを展開しています。 これらの事業を通じて、多様なインタープレナーが課題感・期待・価値観をぶつけ合い、対話を通じて「より良い未来」の解像度を高め、それを実現するためのつながったソリューションの仮説を構築し、具体としての社会において実証・実装を進め、持続的に「より良い」状態に向けて発展させていくサイクル(新産業共創のエコシステム)を実現していきます。 大企業・大学・研究機関・自治体などの、全ての組織が、自らのリソースだけで「より良い未来」に向けてパーパスの実現、新たな成⾧軸の創出が困難になっていると感じており、個人としてもどのように価値創造と自己実現を実現したら良いか解りづらい時代になっています。社会の中で対話を通じて目的・アジェンダの共創からスタートし、そのためにヒト・モノ・カネといったリソースを新結合・再結合させていく、新しい価値創造の仕組みが今まさに日本のみならず、グローバル社会においても求められています。 大阪・関西万博が開催される2025年にはこの新しい価値創造の仕組みをレガシーとして社会に普及・実装し、「より良い未来」に向けた活動に全ての組織・個人が参画し、自らのパーパスを実現することができる社会をつくり上げていきたい。経済的価値・生態系的価値・Well-being的価値の組み合わせにより相乗効果を上げて発展していくような新しい産業群をつくり出していきたい。そしてSUNDREDとしてそのトリガーとなる仕組みを構築していきたいと考えています。 ※【最新ビジネス図解】「100の新産業をつくる」SUNDREDが挑む対話型共創ビジネス https://dime.jp/genre/1620778/

なぜやるのか

コンセプト:新産業共創の仕組み

対話による目的共創を通じて、多くのインタープレナー達の共感軸をもとに新産業のアジェンダを形成しています。

<「より良い未来」の実現に向けて> 課題が明確だった時代から、社会の中で多様で複雑な課題を継続的に定義・特定しながら解決していく時代に移行し、個社の活動を超えて「新産業の共創」を推進していくプラットフォームが必要になっています。 ◆現代社会の課題◆ 30年成長してこなかった日本経済。物質的充足を目的とした20世紀型の大量生産・大量消費の社会システム・価値観からの転換を求めて、一人ひとりの、社会の、地球の幸せを実現していく新しい仕組みを切望している日本および世界の人々。 COVID-19を経て、今こそ新しい時代に相応しい新産業の共創が求められています。何かのコピーや小手先の変更ではなく、多様な社会の単位において新しい目的を共創し、それを実現するための新しいエコシステムを、これまでとは異なる関係性を構築しながら創り上げていくことが求められています。 しかし、既存のバリューチェーンの中での個社のスコープに閉じこもっていたり、個社の製品やサービスありきや、個社都合優先の発想であったりしては『新産業』を創出していくことは困難です。 これまでなかなか社会システムのアップデートが実現されて来なかったのは、そこにプロセス、仕組み、共通認識、マネジメント、個人の考え方等、様々な課題が入り混じって存在していたからに他なりません。 ◆SUNDREDのソリューション◆ SUNDRED/新産業共創スタジオは設立以来、個社起点ではない社会起点の目的をともに探索し、それを実現しようとする仲間達とプロジェクトを進めてきました。オープンかつフラットな対話を通じて、誰もが想像している「実現すべき未来」の解像度を高め、目的とエコシステムの仮説を共創し、ステークホルダーを巻き込んでエコシステムの構築を進めていくプロセスを通じて新産業の共創を行っています。 この新産業の共創をドライブしていく存在が目的志向で行動する社会人「インタープレナー」。「インタープレナー」は大企業・中小企業・スタートアップという産業界だけでなく、医療、自治体、大学・研究機関・教育、官公庁、プロフェッショナル等、あらゆるセクターに存在しています。社名・役職・性別・年齢を超え、多様性・多面性を尊重し、誰かのロジックで優劣を決めるのではなく、対話を通じて、社会起点の目的を創り出していきます。ともに探索し、メンタルモデルを超え、試行錯誤し、自らが動かせるアセットを動かしてエコシステムの構築を推進し、社会に新しい価値を生み出し、成果を分かち合っていきます。そして新産業共創の活動を通じて「インタープレナー」同士の強い絆が形成されていきます。 ※経済産業省およびアカデミアと共同でインタープレナーの類型、コンピテンシーモデルを開発し、各セクター・地域のインタープレナーの発掘・育成を推進中:https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/open_innovation/ecosystem.html SUNDREDでは、アカデミアの知見とプロジェクトでの実践を通じて開発した「新産業共創プロセス」に基づき、社会起点の目的の共創からスタートする新産業共創プロジェクトを推進するとともに、その中核となって活躍していく「インタープレナー」の発掘・育成・組織化を行い、あらゆる社会の単位において新しい時代に適した価値創造の仕組みが実装されていくことを目指しています。

どうやっているのか

社会起点の理想でつながる、価値創造の新たなスタンダードを目指し日々活動しています

オンラインにて、多様なセクターの越境人材/インタープレナーコミュニティのメンバーが、テーマごとに一緒に対話をし、知識創造・蓄積・共有・発展させる「フューチャーボード」

◆Value:思いと情熱のエネルギーで人と組織の可能性を解き放つ◆ 人々が共に想像できることは実現できる。より良い未来を実現したいという人々の思いを実現可能なプロジェクトに変換するために、SUNDREDは、自ら率先して動き、人や組織の可能性を解き放ち、ポジティブな思いと情熱のエネルギーを集約・増幅しています。 ◆働き方と働く環境◆ SUNDREDで働く人は全員インタープレナー。社会起点で世の中と向き合い、フラットかつオープンな対話を実践し、自律的に行動をするチームで活動しています。30名のメンバーの働き方はそれぞれ、フルタイム勤務の正社員からパートタイム勤務の業務委託、多くのメンバーは副業/兼業をしています。SUNDREDの外で一人ひとりが所属するコミュニティや身に着けられる知見とスキルをSUNDREDで活かされる多様性と柔軟性溢れる組織です。 本社オフィスは東京都内にありますが、普段から業務がリモートワークのため、北海道、栃木県、大阪府、長野県、広島県、そして海外にメンバーは広がっています。 ◆SUNDREDで身につく知識・スキル◆ SUNDREDは様々な地域でプロジェクトを推進しているので、様々な地域の人々と接点を持つことが出来ます。業務を通して触れる領域の幅も広いです。ヘルスケア、ウェルビーイング、リプロダクティブヘルス、森林、人材育成、陸上養殖、ドローン等、各業界で活躍する大企業、スタートアップ企業、専門家と関わりながら、プロジェクトマネージメントが実践出来ます。 また、新産業共創フレームワークからは、「単体組織」レベルでの社会課題の解決策だけではなく、「産業エコシステム」の規模で社会課題を分析する視座が身につくこともSUNDREDの特徴です。

こんなことやります

▼ポジション 教育事業(越境人材/インタープレナー育成事業)をリードする責任者 ▼勤務地 在宅勤務/東京都内オフィス ▼雇用形態 正社員 / 契約社員 / 業務委託 ※フルタイム必須ではありません。副業/兼業として、必要とされるワークシェアが割ける方を募集しています。 ▼仕事内容 ・事業成長計画の策定と実行 ・PnLマネジメント ・事業成長に伴う体制づくり、チームマネジメント(現在協力メンバーが数名います) ・教育プログラムの構築と実施 ・アカデミアとの連携によるプログラムの充実化(Certificationプログラムの構築含む) ・主要パートナー企業と共同事業の推進 ※立ち上げ期につき、プレイングマネジメントが求められます。 ▼求める人物像 ・教育事業に関する業務経験 2年以上 ・事業責任者としての経験 2年以上 ▼参考記事 越境型イノベーター人材育成プログラム Beyond Boundaries – IDP https://www.industry-up.com/beyond_boundaries 越境型イノベーター人材育成プログラム「Beyond Boundaries - IDP」の第4期受講者、募集開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000046109.html まずは気軽にご面談にご応募ください!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2019/07に設立

30人のメンバー

〒107-0061 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階