株式会社ミクシィのメンバー もっと見る
-
2009年新卒入社、2013年までは課金システムチームにて決済システムのサーバサイド、Webフロントエンド開発を担当。
2013年〜ミニモの立ち上げに参加。
立ち上げ当初は企画、ディレクションなどを行い、開発開始後はアプリ、API開発などを担当。
以後現在まで、サーバサイド開発を中心にiOS, Android、Webフロントエンドなどその都度人の足りない箇所の開発をこなしつつ、最近はエンジニア、デザイナーのマネージャーをしています。 -
ミニモの立ち上げメンバーで、ミニモを一度離れましたが二年前に戻ってきて、今は事業責任者してます。0歳児と1歳児の子育て中で、頑張って働いてます。
-
2016年新卒入社。
入社後、株式会社ノハナに出向し、バックエンドやフロントエンド、iOSクライアントなど幅広い分野の開発に従事。
2017年4月にminimo事業部に異動し、iOSクライアントの開発を担当。
なにをやっているのか
自分にぴったりの美容師/ネイリスト/アイリストさんを探せる「minimo」(ミニモ)というサービスを創っています。
ミニモは株式会社ミクシィの社内新規事業として生まれた、集客をしたいユーザとサービスを受けたいユーザをつなげるCtoCサービスです。
従来は店単位での集客が業界の常識でしたが、ミニモでは美容師さん達個人が自分のスマホさえあればすぐに集客をすることができます。
サービスを受けたいユーザも、今までは「サロン予約」が当たり前でしたが、ミニモでは自分にあった人を探して予約することができます。
ミニモは2014年1月のリリース以降、右肩上がりで成長を続け、今では東京の20代前半女子の4人に1人が愛用中です。
今後もより多くの方にミニモを使って幸せになってもらえるようサービスの改善に力を入れていきます。
なぜやるのか
ミニモははじめ、カットモデルを募集する美容師さんの大変さを知り、その解決を目指しカットモデル募集アプリとして2014年1月にリリースしました。
しかしその後、カットモデル募集以外の普通の集客にも使われるようになるにつれ、美容師さん達が抱く「自分自身のスキルや特徴をアピールして自分のブランディングを確立したい」という想いと、お客さんのもっている「もっとお得に可愛くなりたい」という想いを受けて、2015年2月に美容師自らが発信・集客できるサービスへと進化しました。
そして今はそこから更に一歩進んで、「人で探して予約する」サービスを目指しています。
今までは「サロン予約」が当たり前でしたが、サロンを予約しても最終的にサービスを提供するのは"人"
それならお客さんが自分にとって最高のサービスを受けるには、自分に合った人を見つけられることが近道ではないか?
また、美容師さんなどサービスを提供する側にとっても、自分を発信して自分を見つけてもらう、自分のサービスを本当に求めているお客さんと繋がれることは価値のあることではないか、ミニモのメンバーはそう信じています。
実際にミニモを使って自分を発信し、自分を求めているお客さんと繋がることに価値を感じてくださっている美容師さん達から下記のようなメッセージを頂いています。
ミニモの導入がスタイリスト人生の転機に!得意のデザインカラーで大幅な集客増を実現
https://minimodel.jp/salon-marketing/interview_deco_hiroki_hasegawa/
Magico・上原潤一郎氏がミニモを”育成ツール”として導入する理由とは?
https://minimodel.jp/salon-marketing/interview_magico_junichiro_uehara/
ミニモはこうした美容師、ネイリスト、アイリストといった方と、可愛くなりたい、オシャレを楽しみたいと思っているお客様の双方を今よりもっと幸せにできる世界を目指しています。
どうやっているのか
株式会社ミクシィのminimo事業部という全体で30〜40名のチームで運営しています。
プロダクト開発、カスタマーサポート、営業、マーケティング、メディアなど様々な役割を担うメンバーがいます。
その中でもプロダクト開発では、デザイナー、ディレクターがサービスの改善策の叩き台を考え、エンジニアなどと相談して仕様を固めていきます。
エンジニアは現在7名で、iOS/Androidアプリ、サーバサイド、インフラ、店舗向けのSPA、Webなど幅広い範囲を見ています。
こんなことやります
【期待したいこと】
minimoのiOS版の開発をお任せします。
既にいるiOSエンジニアと一緒に、デザイナー、ディレクターや他エンジニアと協力してminimo iOS版をより良いアプリに成長させる役を担っていただきます。
いずれは単に開発をするだけではなく、Google AnalyticsやDBなどからサービスの状況を数値として捉えたり、ユーザインタビューなど定性的な情報を活用して、デザイナー、ディレクターと共に"サービスを成長させられるエンジニア"として活躍していただきたいと思っています。
またiOSアプリ開発以外にも興味があればお任せしたいと思っています。
自分の好きなことをやることが自身を成長させ、良いパフォーマンスで仕事をするために一番大事なことだと思っているので、やりたいことがあれば積極的にお任せしていきます。
【具体的な業務内容】
- minimoの機能改善、新機能、不具合修正等の開発
- コードレビュー
【必要条件】
- iOSアプリの開発経験
※短期インターンシップ等の募集はしておりません
【歓迎条件】
- AndroidアプリやサーバサイドなどiOSアプリ以外の開発経験
【こんな方にぜひ】
- 課題に対して柔軟で前向きな姿勢で取り組める方
- フレキシブルにさまざまな状況に対応できる方
- サービスの課題を考え、検証し改善するといった行動を自らできる方
- 成長途中のサービスにコミットして、一緒にサービスを創り上げていこうという気持ちをもってくれる方
- 新しいことに挑戦したい、興味のある方
【使っている技術】
- iOS: Obj-C
- Android: Java
- サーバサイド: Perl, Go
- インフラ: AWS(EC2, S3, RDS(MySQL, Aurora), Elasticache etc)
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /