350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PdM / マネージャー
  • 22エントリー

PdM |テクノロジーの力でメンタルケアの文化を作るプロダクトマネージャー

PdM / マネージャー
中途
22エントリー

on 2023/11/22

640 views

22人がエントリー中

PdM |テクノロジーの力でメンタルケアの文化を作るプロダクトマネージャー

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

島野 耕平

株式会社ispec CEO。 慶應義塾大学にて情報セキュリティ・機械学習の研究を行った後、休学。エンジニアとしてフリーランス案件を多数経験し、株式会社ispecを創業。エンジニア出身の起業家として、IT企業経営は7年目となる。 自身がメンタルヘルスにおける原体験をもっており、「起立性調節障害で、朝起きられず中3〜高3まで不登校」「株式会社ispecを経営する中で、休職や投薬治療を経験」…等、"メンタルの問題"で挑戦ができないことに大きな課題を感じたことをきっかけに、メンタルケア・ヘルスケア領域に特化した開発支援事業を自社で展開。メンタルヘルスの課題に立ち向かい、テクノロジーの力で改善することを目指す。 現在は、会社経営の傍ら、大学に復学し医療システムを専攻。 メンタルが悪化するところから改善するまでのメカニズムを、細胞レベルから本質的に捉えること。また、社会インフラから再定義し直すことに取り組んでいる。 ispecにご興味をお持ちの皆様へ。 メンタルヘルスの課題に本気で向き合ってくれる仲間を募集しています。また、一緒に働きたいと思ってもらえるように、自分自身も最前線で、常に学び、また実践をしていく覚悟です。 この難しい課題に立ち向かう弊社の覚悟と勇気に、ご賛同いただける方と是非一緒に働けたら嬉しく思います! 最終選考にて、お話しできることを楽しみにしております。

山田 佑亮

取締役 CTO。 大学時代からPython、Go、Rubyの全てを愛し、バックエンドエンジニアや機械学習エンジニアとして、複数のスタートアップやメガベンチャーでプロダクト開発に情熱を注ぐ。 当時は、数ヶ月単位のプロジェクトやフリーランスとして活動することをメインとしていたが、ispecの開発に関わる中"正当に評価してくれる居場所"と、思えたことをきっかけに入社。 以降、ispec 取締役 CTOとして従事。より良いプロダクト開発ができるような開発基盤を築き上げ、ヘルスケアに特化したシステムの開発支援事業を作ることを目指す。 5年から10年という長い年月をかけて取り組む事柄に魅力を感じるようになり、大きな開発プロジェクトや組織づくりに尽力するようになる。 アソビゴコロある人々と、コミュニケーションをとりながら働くことが楽しく、大変な開発も一枚岩になって乗り越えられた経験は良い思い出。 ライフワークは、プレミアリーグを観戦すること。  リモートワークのお昼によく食べるものは、パスタとラーメン。あだ名は"ヤマダサン"。

Tomoki Tanimura

プロダクトマネージャー、ソフトウェアエンジニア。 慶應義塾大学政策・メディア研究科にて機械学習の研究に従事し、国際会議や国内論文誌の採択経験あり。また、多数のスタートアップやメガベンチャーなどで機械学習・バックエンドエンジニアとして開発に従事。 ふと、プロダクト開発に目覚めてから、Python, Go, Ruby を中心にバックエンドのエンジニアリングに注力。その後、エンジニアリングだけにとどまらず、プロダクトマネジメントやグロースハックなど幅広くプロダクト開発に関わる。 ispecでは、最高のプロダクトを生み出すこと、生まれたプロダクトを最高な形で世の中に届けることに全てを賭けている。 https://tanimutomo.space

ispec採用担当

はじめまして、株式会社ispecの採用担当です。 皆様とお話しできる日を楽しみにしています! ============================= - 採用情報について(ビジョン・バリュー・価値観など) https://ispec.notion.site/Careers-3bb5e3d2ce6f40ebb60b7cb49a2f821e - テックブログ https://zenn.dev/ispec =============================

ispecのeNPS(従業員満足度)は日系企業平均と比べて高い?低い?その理由とは?

ispec採用担当さんのストーリー

株式会社ispecのメンバー

株式会社ispec CEO。 慶應義塾大学にて情報セキュリティ・機械学習の研究を行った後、休学。エンジニアとしてフリーランス案件を多数経験し、株式会社ispecを創業。エンジニア出身の起業家として、IT企業経営は7年目となる。 自身がメンタルヘルスにおける原体験をもっており、「起立性調節障害で、朝起きられず中3〜高3まで不登校」「株式会社ispecを経営する中で、休職や投薬治療を経験」…等、"メンタルの問題"で挑戦ができないことに大きな課題を感じたことをきっかけに、メンタルケア・ヘルスケア領域に特化した開発支援事業を自社で展開。メンタルヘルスの課題に立ち向かい、テクノロジーの力で改善すること...

なにをやっているのか

ispecは、ヘルスケアに関する知識を活かして、ヘルスケア・メンタルヘルスケア領域を中心に開発支援を行うテックカンパニーです。また、上記領域にとどまらず、エンターテイメント事業開発、SaaSシステム開発、DX支援などの開発事例を活かし、お客様のプロダクト開発をご支援しています。 【ヘルスケア開発事業】 ・LINEを活用したメンタルケアカウンセリングサービス開発 ・電子カルテサービス開発 ・体調管理モバイルアプリケーション開発 など ■ヘルスケアプロダクト開発 ヘルスケアに特化したゼロイチ開発支援を行っております。スタートアップから大企業まで幅広いお客様をご支援させていただいており、AIなどの技術を活用した”ユーザーにとって使いやすいサービスの構築”を行っております。 ■治療アプリ開発 治療として処方可能なアプリの開発支援を行っております。治療アプリとして必要な基準を満たしつつ、エンタメ要素などを駆使し、ユーザーが楽しく使いつづけられるような体験を実現します。 ■医療システム開発 電子カルテをはじめとした医療機関で利用されるシステムの開発を行っております。HL7/FHIR 準拠のデータベースを利用したアプリケーション構築、データの連携・活用を見据えたデータ基盤の再構築・分析などをご提供しております。 お客様事例:https://ispec.notion.site/CASES-47725cc6be5e47cdbd9e373b57ad4839
プロジェクト事例は弊社サイト「WORKS」より詳細をご覧ください!素敵なクラインアント様と作ったサービスをご案内いたします
メンタルヘルスケア事業の立ち上げに必要となる基盤技術の提供を軸に、事業創出やグロースを包括的に支援します。
「Gather」を活用したバーチャルオフィスでシームレスで遊びゴコロのあるコミュニケーションを実現しています。
創業当初からフルリモートで開発経験を積んできたispecは、遠隔コミュニケーション能力に長けたチーム! フルスタックの知見とフラットな姿勢で、日本中どこにいる仲間ともスクラムを組める準備ができています。
採用特設ページにてメンバーが大切にしている価値観やビジョンミッションバリューをまとめています。ぜひ覗いてみてくださいね。
メンバーを起点としたispecに関わる人たちに、幸せをお裾分けしていけるプロダクトを作ります。

なにをやっているのか

プロジェクト事例は弊社サイト「WORKS」より詳細をご覧ください!素敵なクラインアント様と作ったサービスをご案内いたします

メンタルヘルスケア事業の立ち上げに必要となる基盤技術の提供を軸に、事業創出やグロースを包括的に支援します。

ispecは、ヘルスケアに関する知識を活かして、ヘルスケア・メンタルヘルスケア領域を中心に開発支援を行うテックカンパニーです。また、上記領域にとどまらず、エンターテイメント事業開発、SaaSシステム開発、DX支援などの開発事例を活かし、お客様のプロダクト開発をご支援しています。 【ヘルスケア開発事業】 ・LINEを活用したメンタルケアカウンセリングサービス開発 ・電子カルテサービス開発 ・体調管理モバイルアプリケーション開発 など ■ヘルスケアプロダクト開発 ヘルスケアに特化したゼロイチ開発支援を行っております。スタートアップから大企業まで幅広いお客様をご支援させていただいており、AIなどの技術を活用した”ユーザーにとって使いやすいサービスの構築”を行っております。 ■治療アプリ開発 治療として処方可能なアプリの開発支援を行っております。治療アプリとして必要な基準を満たしつつ、エンタメ要素などを駆使し、ユーザーが楽しく使いつづけられるような体験を実現します。 ■医療システム開発 電子カルテをはじめとした医療機関で利用されるシステムの開発を行っております。HL7/FHIR 準拠のデータベースを利用したアプリケーション構築、データの連携・活用を見据えたデータ基盤の再構築・分析などをご提供しております。 お客様事例:https://ispec.notion.site/CASES-47725cc6be5e47cdbd9e373b57ad4839

なぜやるのか

採用特設ページにてメンバーが大切にしている価値観やビジョンミッションバリューをまとめています。ぜひ覗いてみてくださいね。

メンバーを起点としたispecに関わる人たちに、幸せをお裾分けしていけるプロダクトを作ります。

■VISION「誰もがメンタルの問題で悩まない世の中に」 ■MISSION「テクノロジーの力でメンタルケアの文化を作る」 ispecは「メンタルの問題をなくす」という大きなビジョンを持っています。 しかしながら、メンタルヘルス領域の課題は、点だけのソリューションでは解決できません。医療機関や自治体、民間のヘルスケアアプリなど様々なソリューションを掛け合わせることで、解決に近づくことができると信じています。 ispecでは既に複数のメンタルヘルス領域の企業様と共同開発をおこなっており、点と点を繋げていく役割を担っています。進行中の案件としては、病院向けのクラウド型オンラインカルテや、特定業種向けのメンタルケアサービス、予防のための症状分析・改善提案サービスなどがあります。 わたしたちと一緒に、日本におけるメンタルヘルスケアの最前線を切り拓いていきましょう。

どうやっているのか

「Gather」を活用したバーチャルオフィスでシームレスで遊びゴコロのあるコミュニケーションを実現しています。

創業当初からフルリモートで開発経験を積んできたispecは、遠隔コミュニケーション能力に長けたチーム! フルスタックの知見とフラットな姿勢で、日本中どこにいる仲間ともスクラムを組める準備ができています。

ispecのカルチャー:https://ispec.notion.site/ispec-3c2416e07c43497e89670d298d6d4c60?pvs=4 ■同期の議論/遠隔オフィス「Gather」: フルリモート環境のフレキシブルなコミュニケーションや心理的安全性を保つため、遠隔オフィス「Gather」では自由度の高い過ごし方を維持しています。 遠隔オフィスは、チーム別会議や全社会議のような同期的議論の場としての活用と、ペアプロやモブプロといった共同作業の場としての活用を主軸としています。 その上で、個別で集中できる作業用デスクや、たわいもない会話や遠隔ランチを楽しむ雑談スペース、定期開催される1on1用のブースなどを完備し、今後さらに日々のコミュニケーションを豊かにする増設を予定しています。 各々のタスクの性質に合わせ居場所を選択できるため、遠隔オフィス上には半数以上のメンバーが常に滞在しています。”Gatherに行けば誰かいる!”を無理なく維持し「温度感が伝わるようちょっと声をかけたい」「急ぎで質問したい」などのシーンで役立てています。 ■非同期の議論/notionの活用: フルフレックス下の対話を充実させるため、”同期的な議論”に依存しない”非同期の議論”を実現しています。 ispecでは会議ログや共有ノートの管理、CRMやATSなどの仕組みを、notionで実装しています。 そのうちの1つである「Meeting Agenda」では、ドキュメント上でコメント機能を活用した議論が開催されています。主催者は議題や論点、背景、実施してほしいアクションなどを選択し、対象者をメンション。対象者や議題に関心を持ったメンバーは、各々のタイミングで内容を確認し、コメントを重ねていくことで、非同期の議論を実現しています。 様々なライフスタイルのメンバーが議論に参加できるよう、特定の時間に拘束されない工夫をしています。 Meeting Agendaについて詳しく知りたい方はこちら https://ispec.notion.site/66b215ac453f4b2a99362e6e8c496f0e?pvs=4 ■業務委託メンバーとの距離感: ispecは多様な契約形態とキャリアを持つメンバーが集まり、「ホラクラシー」の実現に向け、肩書きや階層に縛られない組織運営を実行しています。 そのため「正規雇用か業務委託か」といった軸で、各ロールへのアサインや、タスクの振り方に差異が発生することがないため、壁を感じにくいチームワークが体感でき、「フリーランスから正社員へ」といった転換制度も設けられています。 また、ちょっとした雑談や趣味の誘いなど、いわゆる”請負先”という温度感ではなく”社内メンバーのひとり”として接するコミュニティのような距離感が特徴的です。 契約形態を問わない仕組みやコミュニケーションの場を設けながら、参画したメンバーが親しみやすい環境を育んでいます。 組織構造について詳しく知りたい方はこちら https://ispec.notion.site/5a027933a3db4b47a4d337feabed7e33?pvs=4 【柔軟な働き方】 ・全メンバーがフルリモートで働いています。 ・勤務時間はフレックスタイム制で仕事やプライベートに合わせて出退勤可能です。 ・ワークスペースとしてSlack、Notion、Gather、外部MTGではGoogle meetを併用しながら、メンバーがどこにいても快適に働ける環境を整えています。

こんなことやります

【こんな方にオススメ】 - 事業の構想からサービス立ち上げまでのファシリテーションまでの経験を積みたい - 開発経験を活かしながら、プロダクトマネジメントにも挑戦していきたい - カルチャーフィット感をはかりながら、相性がいい会社へ転職したい 【募集背景】 ispecは、「テクノロジーの力でメンタルケアの文化を作る」というミッションを達成するため、パートナー企業と共同で開発するプロダクトのプロダクトマネージャーを募集します。 ヘルスケアのプロダクトを通じて医療・健康の未来を作っていきたいと考えている方のご応募をお待ちしております。 【メインの業務内容】 プロダクトマネージャーとして、プロダクト開発のディレクションを通じて開発を進行させる役割を担っていただきます。 1. ステークホルダーとの議論を通じてプロダクトの要件定義を行う 2. プロダクトのロードマップを敷いて仮説検証を回す体制づくり 3. Bubble等のノーコードツールを用いたプロトタイプの開発 以上の2つを軸とした動きをお任せいたします。 ◼︎具体的には ---注力すること--- 1. 新規プロダクトの企画立案や既存プロダクトの機能改善案の作成 2. ロードマップ策定・遂行 3. 定性・定量リサーチ(ユーザー調査・競合サービス分析)) 4. プロダクトのワイヤーフレームの作成 5. Bubble等を用いたノーコードによるプロトタイプの開発 ---注力しないこと--- 1. 開発における全体進捗管理・ファシリテーション 【発生する可能性のある業務内容】 - ゼロイチフェーズのため、スキルに基づいてメンバーと協力したり、可能な範囲で自ら開発実務を遂行することがあります。 - 弊社は基本的にリモートですが、医療の現場とのやり取りが東京以外にも及ぶことがあり、その場合には週に1-2日の出張が必要となることがあります。 業務フローを理解し、事業やエンドユーザーの体験、他のチームが管理するプロダクトとの依存関係を加味した上でのプロダクト設計スキルが求められます。 実際の施設内でオペレーションを体験・見学しに行くなど、医療・ヘルスケア領域の専門家となる医師や看護師、施設担当者にフィードバックをもらいながら開発を進めます。 ■支援中プロダクトの一例 参画後は支援中のプロダクトをお任せし推進いただくか、ご経験やスキルによって、新たなプロダクトの立ち上げをお任せする可能性もございます。(ご経験やご希望に合わせて決定) - 看護師向けメンタルケアサービスの開発 - 精神科向け電子カルテサービスの開発 - 歯科医院向け症例管理サービスの開発 - オンラインミーティング自動録画サービスの改善 ■得られるもの - 事業の構想段階から立ち上げに必要な業務を一通り経験できる - ステークホルダーマネジメントのスキルが身に付く ■必須条件 - 医療・ヘルスケアのドメインに関する知識があること - プロダクトマネジメントの知識や経験があること - バックグラウンドの異なる人にも的確に情報を伝えられるコミュニケーション能力があること - Bubble等のノーコードツールを用いた開発経験がある ■歓迎するスキル・経験 - クライアントワークの経験があること - Webアプリケーションのチーム開発の経験があること (3人以上) 【労働環境】 環境:フルフレックス 勤務地:出張あり/ 基本リモート 所定労働:月/ 120-160時間 程 ※稼働量の目安 - 副業(業務委託,アルバイト):月/80時間〜 -フルタイム(業務委託,正社員,アルバイト):月/120時間〜 【技術環境】 - 言語:Go、TypeScript - フレームワーク:go-chi、Nuxt.js、Next.js - データベース:MySQL、Redis、Elasticsearch - ソースコード管理:GitHub - デザインツール:Figma - 情報共有ツール:Notion、FigJam - その他:AWS、Docker、Terraform、GitHub Actions ※ wantedly記載のご経歴、SNSやブログ、ポートフォリオを参照の上、順にお声がけをしております。 面談をご希望の際には、ご自身のアウトプットが伝わるURLやドキュメントを添付いただけますと、ご案内がスムーズです。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/12に設立

    35人のメンバー

    • 社長が20代/
    • 社長がプログラミングできる/

    〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-12