350万人が利用する会社訪問アプリ

  • マーケ/PR/ブランディング
  • 7エントリー

CMO候補|ForbesグループのHR支援企業マーケPR責任者募集

マーケ/PR/ブランディング
中途
7エントリー

on 2023/11/22

154 views

7人がエントリー中

CMO候補|ForbesグループのHR支援企業マーケPR責任者募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

小林 七穂

堀尾 司

LUF(株)代表取締役CEO (株)All Personal代表取締役CEO 1973年北海道生まれ。1994年(株)リクルート入社。2004年ソフトバンクBB(株)入社。ソフトバンク通信事業3社を兼任し、営業・技術統括の組織人事を担当。2012年グリー(株)入社。国内の人事戦略、人事制度、福利厚生、人材開発の責任者を歴任。2014年より東京東信用金庫に入庫し地域活性化に従事。2017年6月(株)AllDeal創業。2018年11月、(株)All Personalに社名変更。パフォーマンステック事業 CANTERA責任者。2022年6月、ビジネス雑誌Forbes JAPANを運営するリンクタイズグループとのジョイントベンチャーLUF(株)創業。

吉本 明加

HR業界、ワーキングマザー歴、ともに20年以上 桜蔭高校卒業後、早稲田大学1年時に出産。4年で大学卒業後、求人広告営業、ソフトバンク通信事業3社で人事、秘書、グループ企業で営業など様々な職種を経験後、アジアの優秀な大学生を現地採用し、日本企業に紹介する事業をメインとする人事コンサルティング会社の立上参画。国内で人材紹介事業責任者と管理部門責任者を務める。 パルコグループ転職後、グループ企業横断ダイバーシティ経営で風土醸成、女性活躍推進、働き方改革など対応、アパレル各社への人事コンサルを新規事業責任者として立上、各社の採用や育成、ダイバーシティ推進を支援。担当事業を譲渡、転職。小売・飲食・宿泊等、約1,000社の雇用をカスタマーサクセス責任者として支援。その後、株式会社All Personal 執行役員/CDO就任、LUF(株)創業。現在、LUF取締役。 ワーキングマザー経験を活かし、D&Iに関する講演などにも登壇している。 パラレルキャリアとして、様々な会社やブランドの方々が、働く女性のリアルな意見交換の場「アパレル女子会」の運営、講師を務める「ビジョンメイクセミナー」をあわせて、年間約20回行ったり、時短家事コーディネーターエキスパートの資格を活かし、時短家事のセミナーなどを各社や個人に実施することで、両立支援をしている。 薬膳や漢方の資格を活用し、健康を維持しながら、イキイキ活躍するための支援もしている。

原 淳也

LUF(株)人事採用責任者 1996年埼玉県出身。大学卒業後、2019年4月に新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。リクルーティングコンサルタントとして、ベンチャー・中小企業様~エンタープライズ企業様まで幅広く担当し、中途採用領域のご支援を行う。 その後2023年2月にフリーランスとして独立。数社の社外人事を経験した後、2023年9月からLUF株式会社の人事採用責任者に就任。

なにをやっているのか

LUF株式会社は、「働くすべての人に、待ち遠しい明日を。」というミッションを掲げ、希望で溢れる職場、輝く人を世の中に増やす為、2022年7月に、グローバルビジネス誌『Forbes JAPAN』を運営するリンクタイズ社とAll Personal社のジョイントベンチャーとして設立いたしました。 ■CANTERA(カンテラ)シェア キャリア型プラットフォーム Forbes JAPAN読者層の中心である次世代CxOや事業責任者層を、これからの未来を担うスタートアップや急成長企業にマッチングし、企業成長を次世代人材の循環によりサポートするサービスです。マッチングするスタートアップ企業は、Forbes JAPANにて掲載される素晴らしいスタートアップ企業。非公開の経営人材ポストなどから、自身の復業キャリアを追求し、現所属企業と、未来に向け奔走する企業の両方で貢献いただきます。 サービスサイト:https://lp.luf.jp ■CANTERA(カンテラ)アカデミー 人事向けオンライン学習ツールの活用 人事を学びたい、横でつながりたいと考える人事パーソン向けのサブスク型オンライン学習ツール「CANTERAアカデミー」を運営しています。人事領域すべてを網羅したコンテンツは160シリーズを超え、動画コンテンツは500本以上。HRに特化したプロダクトでは、日本最大級の情報量です。学びでつながるコミュニティーも併設し、利用者の業務生産性に貢献しています。

なにをやっているのか

LUF株式会社は、「働くすべての人に、待ち遠しい明日を。」というミッションを掲げ、希望で溢れる職場、輝く人を世の中に増やす為、2022年7月に、グローバルビジネス誌『Forbes JAPAN』を運営するリンクタイズ社とAll Personal社のジョイントベンチャーとして設立いたしました。 ■CANTERA(カンテラ)シェア キャリア型プラットフォーム Forbes JAPAN読者層の中心である次世代CxOや事業責任者層を、これからの未来を担うスタートアップや急成長企業にマッチングし、企業成長を次世代人材の循環によりサポートするサービスです。マッチングするスタートアップ企業は、Forbes JAPANにて掲載される素晴らしいスタートアップ企業。非公開の経営人材ポストなどから、自身の復業キャリアを追求し、現所属企業と、未来に向け奔走する企業の両方で貢献いただきます。 サービスサイト:https://lp.luf.jp ■CANTERA(カンテラ)アカデミー 人事向けオンライン学習ツールの活用 人事を学びたい、横でつながりたいと考える人事パーソン向けのサブスク型オンライン学習ツール「CANTERAアカデミー」を運営しています。人事領域すべてを網羅したコンテンツは160シリーズを超え、動画コンテンツは500本以上。HRに特化したプロダクトでは、日本最大級の情報量です。学びでつながるコミュニティーも併設し、利用者の業務生産性に貢献しています。

なぜやるのか

-働くすべての人に、待ち遠しい明日を。ー これは、私たちが掲げるミッションです。 コロナや大災害など、予測しえないことが当たり前に起きる時代。社会が変化するスピードも速く、個人がいかに生きていくかが問われる社会となりました。 これからの社会においては、非連続的な課題に対して、屈することない連続的な価値創造がさらに必要となると考えます。 次々と起こる課題に対し、企業が単独で「人と組織」を解決できることも、 個人が組織に頼ってその生涯を生きていくことも、難しい時代になってきました。 自らの知恵や経験のみで、今後起こりうる非連続的な課題を乗り越えられず、事業を衰退させてしまうかもしれない。それは、企業も個人も共通の課題だと言えます。 企業の垣根を超えて人事が融合しながら、知恵・スキル・経験をシェアし合い、弱みを補完し合う場所こそが、未来を救うと信じています。 必要なのは、往来の概念を壊すコンバージェンス(融合)です。 “人”を戦略の中心に据え、未来を描く事業に集う全ての人々が、明日を待ち遠しいと思える職場をつくり、企業価値を最大化させながら、幸せの連鎖を生み続けられるよう、全力で走り続けます。

どうやっているのか

■組織について 現在、創業2期目のLUF。社員の女性比率は80%以上。 業務委託社員など、コアで関わるメンバー含めると総勢約40名ほどの組織です。 ライフステージが変わっても、お客様の未来に対し本気で向き合いながら、日々邁進するメンバーで活気があふれています。 【社風・特徴】 ①リンクタイズグループの一員として常にプロ意識を持ちながらトップクラスの仕事をすることにこだわっています ②コアメンバーの女性社員比率が90%以上 ③20代後半~30代が活躍中 ④常にミッションドリブンで行動し、VALUEに立ち返る文化がある ⑤挑戦を恐れない ⑥多く失敗し、多くの学びを得る ⑦個々の成長意欲が異様に高い 【わたしたちが体現するVALUE】 ■Amazing Quick  私たちは、顧客の期待値を圧倒的に上回るスピードで、  最後まで最速でやり抜く。  何も考えずに走るということでも、反射的に行動するということでもない。  常に最速でやり遂げる方法を考え、動いていく。 ■Lead the customer  何のためにやるのか。顧客のためだ。  顧客の期待に応えるだけでなく、超え続けなければいけない。  そのためには、過去の成功に縛られていてはいけない。  常に時代の先を見て、アンラーンすることが大切だ。 ■One for All. All for World  私たち皆完璧ではない。そのための仲間だ。  時にはぶつかることもあるが、その度に我々は対話をし続ける。  自ら仲間に手を差し伸べ、チームの力で最高の結果に変えていく。  ※仲間=LUFメンバー・家族・カンテラシェア会員・ビジネスパートナー・株主 ■Keep trying or lose  私たちは正解のない道を、歩いている。  楽な道のりではなく、険しい道のりを歩いている。  挑戦し続けなければ、お客様を笑顔にし続けることはできない。  挑戦こそが成功となり、挑戦しないことこそが失敗なのだ。 【多様な経歴のLUFメンバー】 ・代表取締役社長 堀尾 司 ㈱All Personal代表取締役CEO。PR TIMESやエイベックスグループ、ベクトルグループなど上場企業11社以上で外部CHROを経験。累計人事外部支援250社。著書に「CHROの原理原則」。 ・取締役 吉本 明加 2015年パルコグループにてダイバーシティ推進。グループ4社のダイバーシティ経営で風土醸成、女性活躍推進、働き方改革などに対応。2016年「Forbes JAPAN WOMEN AWARD2016」受賞。個人部門・「革新」をもたらすリーダー賞受賞。同年、ワーママオブザイヤー大賞受賞。 << 強みを生かして輝きたい方、求む! >> 明日が待ち遠しいと、そう思える職場で自分を輝かせたい。 明日が待ち遠しいと、そう思える職場を一つでも多く増やしたい。 そんな思いに共鳴する方を、わたしたちは求めています。

こんなことやります

■募集ポジション CMO候補 ■募集背景 ForbesJapan運営グループ会社の当社は、創業期を終えグロースフェーズへと突入いたしました。これまでマーケPRの責任を代表の堀尾が担当しておりましたが、急拡大につき経営業務に専念することになったため、マーケPR専任のCMO候補の方を募集することになりました。 ■業務内容 マーケティング(toC/toB) ・デジタルマーケティングの戦略立案 ・制作・運用業務のディレクション ・広告代理店の折衝・マネジメント・数値管理 ・イベントの戦略立案(リード獲得)と運営 ・各種コミュニケーション施策実行後のPDCAサイクルの高度化に向けた実行、及びディレクション PR・ブランディング ・企業価値向上のための広報全般の戦略立案、実行と効果検証、総括 ・リード獲得のためのコンテンツ企画、認知向上や流入施策の戦略立案、実行 ・ROIや売上貢献への実績などの分析、改善 ・メディア対応 ・プレスリリースの企画、作成 ・コーポレートサイトやSNSの企画、運営 ■当求人の魅力 ・Forbesのブランドやリソースを使って、新しい世にないHR事業をブランド化させることができる  Forbes:月間3900万PV(読者層:大手経営者や役員〜ベンチャーのCEOや外資のマネージャーなど) ・Forbesと一緒にイベントを立ち上げながらブランド設計・企画ができる ・マーケPRという相反的な要素を俯瞰しながらミクロでPDCAを回すことができる ・スタートアップの部長ポストで自由度高く大きな裁量権を持って事業成長に責任持って推進していただく ■求める人物像 <必須条件> ・業界問わず事業会社でのマーケ経験3年以上かつPR経験3年以上(合計6年以上(事業会社1,2社経験想定)) ・マーケPRにおいてtoB/toC両方の経験がある方 <歓迎条件> ・人材業界におけるPR・マーケ経験(必須ではない) <人物像> ・変化対応力が高い方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・完璧主義で動けないではなく、まずやってみようと楽観的に思える方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2022/07に設立

14人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区東麻布1-9-15 東麻布 1丁目ビル 2階