350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 5エントリー

人や情報との出会いと別れを科学する!AIエンジニアを募集!

エンジニアリング
中途
5エントリー

on 2024/01/17

131 views

5人がエントリー中

人や情報との出会いと別れを科学する!AIエンジニアを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

西口 真央

博士(経済学)。データサイエンティスト。ソーシャルゲームやHRTech、FinTechなどビッグデータを活用するベンチャー企業に勤めながら、大阪府立大学大学院経済学研究科 博士後期課程を修了。データ解析コンペティションでの受賞や、知識マネジメント系の国際カンファレンスでのPaper Awardなど、データサイエンス×ビジネスの領域で多数の受賞を経験。趣味はアイスホッケーとロードバイク。

工藤 航

岡部 桃子

株式会社onerootsのメンバー

博士(経済学)。データサイエンティスト。ソーシャルゲームやHRTech、FinTechなどビッグデータを活用するベンチャー企業に勤めながら、大阪府立大学大学院経済学研究科 博士後期課程を修了。データ解析コンペティションでの受賞や、知識マネジメント系の国際カンファレンスでのPaper Awardなど、データサイエンス×ビジネスの領域で多数の受賞を経験。趣味はアイスホッケーとロードバイク。

なにをやっているのか

私たち株式会社onerootsは、2021年に創業した大学発のイノベーション企業です。 AIに関するソフトウェアや、アルゴリズムの開発・販売・運営・管理などの事業を幅広く展開。AI等の最先端の科学技術を駆使し、人々の行動をモデル化することで快適な社会を目指しています。 ■事業内容■ ・AIに関するソフトウェア及びアルゴリズムの開発、販売、運営、管理 ・データ分析業務の受託 ・データ利活用に関するコンサルティング業務など ショッピングサイトや動画配信サービスのレコメンド表示など、クライアントのサービスとAPI連携させ、プラットフォーム上で稼働するシステムを構築。ユーザーにパーソナライズされた情報を届けられる仕組みをつくっています。 また同時に、データやアルゴリズムを駆使したオンライン上での違反ユーザー検知サービスも提供中。SNSなどにおいて、望ましくない情報や人との出会いを予防する取り組みも行っています。

なにをやっているのか

私たち株式会社onerootsは、2021年に創業した大学発のイノベーション企業です。 AIに関するソフトウェアや、アルゴリズムの開発・販売・運営・管理などの事業を幅広く展開。AI等の最先端の科学技術を駆使し、人々の行動をモデル化することで快適な社会を目指しています。 ■事業内容■ ・AIに関するソフトウェア及びアルゴリズムの開発、販売、運営、管理 ・データ分析業務の受託 ・データ利活用に関するコンサルティング業務など ショッピングサイトや動画配信サービスのレコメンド表示など、クライアントのサービスとAPI連携させ、プラットフォーム上で稼働するシステムを構築。ユーザーにパーソナライズされた情報を届けられる仕組みをつくっています。 また同時に、データやアルゴリズムを駆使したオンライン上での違反ユーザー検知サービスも提供中。SNSなどにおいて、望ましくない情報や人との出会いを予防する取り組みも行っています。

なぜやるのか

■情報との“出会い”と“別れ”を科学する■ テクノロジーの発達により、人類は過去に類を見ないほど多くの情報と出会うようになりました。便利になった一方で、その情報が信頼できるものか、自分にとって本当に必要なものか、個人の裁量では精査しきれないといった問題も出てきます。人を良い方向へ導く出会いもあれば、当然望ましくない出会いもあるでしょう。 そこで私たちは、AI技術を活用し、より質の高い情報との出会いを生み出すお手伝いを始めました。「誰が何と出会ったら幸せなのか?」を追求し、オンライン上でのユーザー体験を向上させる。人と情報との接点、つまり「出会い」と「別れ」を、AI技術によってより良いものにしていく。それが私たちの使命です。 ■安心安全なネットコミュニティを整備する取り組み■ SNSやメタバースなどのテクノロジーが普及する一方で、新たな問題も生まれています。 特に近年、問題となっているのが未成年者への誘い出し。インターネットが身近になったことで、子どもが犯罪に巻き込まれる危険性も増えました。そこで私たちは、オンライン上で発生する危険をAIで検出・予防するなど、情報とのエンカウントを制御する事業を実施。安心安全なネットコミュニティを整備し、社会的課題を解決しています。

どうやっているのか

■onerootsの強み■ 代表は、東京大学にて研究者としても活動しており、当領域の第一人者としてAIや情報技術に関する研究を進めています。他メンバーも東京大学研究室の方が多く在籍し、技術・知見ともにレベルの高い人材が集結しています。 ■課題に対して当事者意識を強く持つこと■ 私たちは、クライアントの課題を自分事として考える「当事者意識」を大切にしています。組織的には創業期ということもあり、現在は自社プロダクトよりも受託開発などに比重を置いて事業を進めている段階です。このようなフェーズの中で、他人事として仕事をこなしていくのか、自分事化して取り組んでいくのか、この違いによって、思考の深さもアウトプットの質も大きく変わっていきます。新しく入職される方も、課題に対して当事者意識を持ち、真摯に向かっていってください。 ■大学の研究室のような雰囲気■ メンバーは業務委託などを含めて総勢10名。データサイエンスやAIなど同領域の知見を持った方々が集まっています。現在はリモートワークで業務を進めていますが、メンバーが集まったときには、大学の研究室のようにホワイトボードの前で議論を交わすなど、和気あいあいとした雰囲気です。

こんなことやります

既存AIサービスのロジック改善、およびビジネス課題解決のためのAIモデルまたはバックエンドシステム構築をお任せいたします。 特に、推薦システム開発に強みを持つ方を募集しております。 具体的にどのような業務を担当していただくかは、面接でのコミュニケーションを通じてご提案致しますが、以下のような業務に従事していただくことを想定しております。 ・情報系アプリのユーザ体験のパーソナライズ機能の開発 ・ChatGPTのような生成AIを活用した新たな推薦技術の研究開発 ・MLOpsの高度化による機械学習システム運用の効率化 ・解約ユーザ予測モデルの構築
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2021/07に設立

    10人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    東京都中野区弥生町2-41-17 東京コンテンツインキュベーションセンター No.9