350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 文化芸術事業の企画制作運営
  • 8エントリー

教育・福祉等と連携した地域プログラムを企画するアートコーディネーター募集!

文化芸術事業の企画制作運営
中途
8エントリー

on 2024/02/01

689 views

8人がエントリー中

教育・福祉等と連携した地域プログラムを企画するアートコーディネーター募集!

オンライン面談OK
大阪
中途
大阪
中途

常盤 成紀

市内小中学校・認定こども園・子ども食堂等向け芸術家派遣事業/若手芸術家育成事業(アーティストバンク・研修プログラムの運営)/市内文化団体支援事業(事務局業務)/職員研修等の企画・取りまとめ・予算管理を担当しています。

公益財団法人堺市文化振興財団のメンバー

市内小中学校・認定こども園・子ども食堂等向け芸術家派遣事業/若手芸術家育成事業(アーティストバンク・研修プログラムの運営)/市内文化団体支援事業(事務局業務)/職員研修等の企画・取りまとめ・予算管理を担当しています。

なにをやっているのか

1994年4月、堺の文化的伝統を基盤としつつ、多彩な文化事業を展開し、広く文化交流を行う文化創造の推進母体として、私たち公益財団法人堺市文化振興財団が立ち上がりました。 2024年現在は、2000席の大ホールを擁する劇場、堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)をはじめ5施設を指定管理しており、様々な主催公演・展示事業、普及教育事業、そして市民による文化芸術活動のサポートを行っています。 その指定管理業務を行う部署に加えて、本部事業課では、市内小学校・中学校・子ども食堂・福祉施設等に芸術家を派遣して、多様な地域の人々と一緒にワークショップやコンサートを実施しています。扱うジャンルは音楽・美術・演劇・ダンス・能楽など様々で、子ども・高齢者・外国語話者・障害者をはじめ、あらゆる人々と協働した取り組みを続けています。 このWantedlyでは、そうした「ホールの中」ではなく「外」に出ていき、地域とつながりながら多彩なアートプログラムを企画実施する、私たち事業課のことをご紹介します。
こども園での陶芸家による粘土造形プログラム
子ども食堂での音楽ワークショップ
車いすバスケットボールチーム〈SAKAISuns〉と取り組んだコンテンポラリーダンス

なにをやっているのか

こども園での陶芸家による粘土造形プログラム

1994年4月、堺の文化的伝統を基盤としつつ、多彩な文化事業を展開し、広く文化交流を行う文化創造の推進母体として、私たち公益財団法人堺市文化振興財団が立ち上がりました。 2024年現在は、2000席の大ホールを擁する劇場、堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ堺)をはじめ5施設を指定管理しており、様々な主催公演・展示事業、普及教育事業、そして市民による文化芸術活動のサポートを行っています。 その指定管理業務を行う部署に加えて、本部事業課では、市内小学校・中学校・子ども食堂・福祉施設等に芸術家を派遣して、多様な地域の人々と一緒にワークショップやコンサートを実施しています。扱うジャンルは音楽・美術・演劇・ダンス・能楽など様々で、子ども・高齢者・外国語話者・障害者をはじめ、あらゆる人々と協働した取り組みを続けています。 このWantedlyでは、そうした「ホールの中」ではなく「外」に出ていき、地域とつながりながら多彩なアートプログラムを企画実施する、私たち事業課のことをご紹介します。

なぜやるのか

車いすバスケットボールチーム〈SAKAISuns〉と取り組んだコンテンポラリーダンス

2021年に施行された「第2期堺文化芸術推進計画」では、文化芸術が子どもや高齢者、障害者等にも社会参加の機会をひらく機能を持つという《社会包摂》の理念に基づいて文化事業を行うことが明記されました。 そして具体的な施策には、「文化芸術を通じた社会的課題の解決」「未来の文化芸術を担う子どもたちへの文化芸術に触れる場の提供」等が掲げられました。 現在の事業課は、堺市から補助金の交付を受け、この推進計画を実際に達成するために、堺市と一体になって文化事業を企画・実施しています。

どうやっているのか

子ども食堂での音楽ワークショップ

例えば、年間20校程度を対象として、小学校や中学校に芸術家を派遣する「さかいミーツアート」という事業があります。 芸術家の視点から音楽やダンス作品を届ける「芸術教育コース」、国語や社会などの授業における学びを芸術で深める「授業サポートコース」、子どもたちの人間関係や自己肯定感等にアプローチする「コミュニケーションコース」の3つを設けて、オペラ・バレエ・能楽・立体造形など、様々なジャンルの芸術家と協働して実施しています。 また2021年から始まった、子ども食堂に向けた芸術家派遣事業では、堺市社会福祉協議会と連携して、堺市内にある子ども食堂( 2023年12月末で100団体になりました)のうち、モデル事業として年間3団体の子ども食堂でアートワークショップを実施しています。 それぞれの子ども食堂に同じ芸術家が1年間継続して通う中で関係性を築きながら、食堂の人たちと一緒になって、その場に集まる子どもや大人に向けたプログラム、どういった内容がいいのかを考え、ワークショップを実施します。これまで、音楽家が子どもたちと一緒に「子ども食堂の歌」をつくったり、美術作家が廃材で造形作品をつくるワークショップを開き、完成した作品を地域の各施設に展示する芸術祭を開催したりしました。 実施後には関係者全員で振り返りを行い、また、専門家による事業成果も調査を入れるなどして、この事業が社会的にどのような効果を持つかについて検証しています。 一般に学校やこども園での「アウトリーチ」という時、「よい芸術を届けたい」とか「ベートーヴェンの音楽をもっと好きになってほしい」とか、芸術自体の普及啓発が趣旨として前面化されがちです。 もちろんそれも大切なのですが、言ってみれば届けるべき芸術が先にあるのではなく、芸術家がその場で何ができるか、その人たちと何ができるかを考え抜いた先に新しい芸術体験があり、新しい芸術と社会との関わり方があります。 私たちはそういうアウトリーチを目指していて、それは人や地域に寄り添う芸術活動だと思っています。 ------------------------- 最近はよく、「新しいことに取り組んでいる財団ですね」と言ってもらえる機会が増えました。先ほどの子ども食堂事業は全国にも仲間が広がってきましたし、その他にも財団では近年、若手芸術家の育成支援に一層力を入れるようになりました。 財団には「堺市新進アーティストバンク」という事業があります。この事業は元々、コンクールや美術公募展で入賞した人に対して副賞として、「登録者には、堺市民からの出演・講師依頼があればご紹介します」という、言わば仕事の機会を提供する制度でした。 ただ財団内部で議論を重ね、「 仕事を紹介するだけが支援ではない。知識や技術を身に着ける研修をしたり、様々な実践の機会を提供したりして体系的に支援することが、若手芸術家のキャリア形成にとって重要ではないか」という結論になりました。現在事業課が運営する「実践研修プログラム」は、そうして立ち上がった事業です。 芸術の社会における役割を考え発信してきたこと、これから長く一緒に仕事をする仲間としての若手芸術家を本気で育成しようとしてきたことなどが、少しずつ認知してもらえるようになってきたのではないかと感じています。

こんなことやります

公益財団法人堺市文化振興財団 事務局 事業課 契約常勤職員 【従事内容】 ・教育、福祉、医療等の多様な分野と連携した文化事業等の企画・実施 (アウトリーチ事業、ワークショップ事業等) ・若手アーティストの育成支援 ・市内文化団体の支援等 ・ホール企画・運営等 【例えばこんな事業をします】 <小学校/中学校での芸術体験事業> ジャズやオペラ、バレエや狂言の鑑賞体験や、演劇やダンスを使ったコミュニケーションワークショップを、アーティストと一緒に企画します。 <こども食堂でのアートワークショップ> こども食堂で1年間継続してワークショップを実施することで、幅広いこどもが集まり、地域の大人がこども食堂に関わるきっかけづくりをします。 <若手アーティストに向けた研修> 地域社会の様々な場所で活躍するアーティストを育成するために、アーティスト向けの研修やコンサート制作サポートをおこないます。 ・・・・・・その他たくさんの事業があります! 【こんな方に向いている業務です!】 ・堺市が目指す「文化芸術を通じた社会的課題の解決」「文化芸術で子どもたちを育てる」といった理念に共感し、自ら取り組みたいことがイメージできる人 ・学校や福祉施設、病院、子ども食堂等、多様な分野と連携して文化芸術事業をコーディネートする取組に興味と意欲のある人 (実際に上記の経験がある人を優遇、ただし未経験者でも意欲を重視いたします) ・音楽、美術、ダンス、演劇、能楽等、あらゆる文化芸術ジャンルに興味の持てる人 ・ゼロから仕事を作るのが好きな人 これまで文化芸術業界で仕事をしたことがない人でも大丈夫! まずはご連絡ください!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1994/04に設立

90人のメンバー

大阪府堺市堺区翁橋町2丁1-1 フェニーチェ堺内