400万人が利用する会社訪問アプリ

  • PM
  • 4エントリー

プライム案件90%以上・企画からリリースまで関われるPM/ミドル

PM
Mid-career
4エントリー

on 2025/05/13

174 views

4人がエントリー中

プライム案件90%以上・企画からリリースまで関われるPM/ミドル

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Use foreign languages
Tokyo
Mid-career
Use foreign languages

Kazuya Takatou

1983年生まれ。SIerとしてのキャリアをスタートし、JavaやC#を中心に多岐にわたる開発プロジェクトにエンジニアとして参加。その経験を活かし、LIGを創業。バックエンドおよびフロントエンドエンジニアとしての深い知識と経験をもとに、多様なプロジェクトに従事。2023年7月には社長室室長に就任にし、社内の体制やルールの最適化、AI技術の推進など、経営戦略の一翼を担っています。

株式会社LIGのメンバー

1983年生まれ。SIerとしてのキャリアをスタートし、JavaやC#を中心に多岐にわたる開発プロジェクトにエンジニアとして参加。その経験を活かし、LIGを創業。バックエンドおよびフロントエンドエンジニアとしての深い知識と経験をもとに、多様なプロジェクトに従事。2023年7月には社長室室長に就任にし、社内の体制やルールの最適化、AI技術の推進など、経営戦略の一翼を担っています。

なにをやっているのか

私たちは「DX with Global Team」を掲げ、デザインの知見とグローバルな開発体制を強みに4つの事業領域を展開しています。 ■Technology〜Global teamでDXを支援〜 フィリピン・ベトナムにある開発拠点と連携し、クライアントのサービス開発やアプリ開発、パッケージ導入(CRM・CMS・SFA)、AWSクラウド構築、データ収集・分析をおこなっています。人材・技術不足にお悩みの企業様に寄り添い、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫してご支援しています。 事例:「海外の情報にスピーディにアクセス」オフショアならではのメリットを最大限発揮!「ACES Meet」開発秘話(https://liginc.co.jp/624011) ■Design〜企業の想いを最適な表現で伝える〜 Web制作事業を中心に、クライアントのWebマーケティングを戦略立案から制作、運用までお手伝いしています。創業から続く事業なので、「LIGといえばWebサイト制作」というイメージが強いかもしれません。毎年のWebデザインアワード入賞など、対外的にも高い評価を得ています。 事例:ビジュアルとモーションでコンセプトを表現。「ONE CAREER ACADEMY」ティザーサイト制作秘話(https://liginc.co.jp/623044) ■Contents Marketing〜自社のノウハウを生かしたコンテンツマーケティング支援〜 クライアントのメディアコンサルティングをはじめ、真面目から面白まで幅広いテイストの記事広告の企画制作、バナー制作、広告運用をおこなっています。15年以上続く「LIGブログ」のノウハウを最大限に生かし、企業のマーケティング活動の武器となるコンテンツを生み出します。 事例:「真面目でおもしろい」矛盾を実現!?「うざい広告」の記事広告秘話(https://liginc.co.jp/588076) ■Digital Education〜プロ基準のWebクリエイタースクール〜 クリエイターとしての最初の一歩をサポートする、Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称デジLIG)を運営しています。LIGのWeb制作やマーケティングのノウハウを活かし、現場レベルで活躍できる人材の育成を目指しています。現在関東近郊に6校展開しており、今後もどんどん拡大予定です。 事例:未経験からここまで!?SNSで話題”強カワ”魔法少女Webサイト制作に至るまで(https://liginc.co.jp/608358
LIGビルの外観
オフィスの風景
毎年世界的Webデザインアワードを受賞
自社メディアからのお問い合わせは月100件以上

なにをやっているのか

LIGビルの外観

オフィスの風景

私たちは「DX with Global Team」を掲げ、デザインの知見とグローバルな開発体制を強みに4つの事業領域を展開しています。 ■Technology〜Global teamでDXを支援〜 フィリピン・ベトナムにある開発拠点と連携し、クライアントのサービス開発やアプリ開発、パッケージ導入(CRM・CMS・SFA)、AWSクラウド構築、データ収集・分析をおこなっています。人材・技術不足にお悩みの企業様に寄り添い、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫してご支援しています。 事例:「海外の情報にスピーディにアクセス」オフショアならではのメリットを最大限発揮!「ACES Meet」開発秘話(https://liginc.co.jp/624011) ■Design〜企業の想いを最適な表現で伝える〜 Web制作事業を中心に、クライアントのWebマーケティングを戦略立案から制作、運用までお手伝いしています。創業から続く事業なので、「LIGといえばWebサイト制作」というイメージが強いかもしれません。毎年のWebデザインアワード入賞など、対外的にも高い評価を得ています。 事例:ビジュアルとモーションでコンセプトを表現。「ONE CAREER ACADEMY」ティザーサイト制作秘話(https://liginc.co.jp/623044) ■Contents Marketing〜自社のノウハウを生かしたコンテンツマーケティング支援〜 クライアントのメディアコンサルティングをはじめ、真面目から面白まで幅広いテイストの記事広告の企画制作、バナー制作、広告運用をおこなっています。15年以上続く「LIGブログ」のノウハウを最大限に生かし、企業のマーケティング活動の武器となるコンテンツを生み出します。 事例:「真面目でおもしろい」矛盾を実現!?「うざい広告」の記事広告秘話(https://liginc.co.jp/588076) ■Digital Education〜プロ基準のWebクリエイタースクール〜 クリエイターとしての最初の一歩をサポートする、Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」(通称デジLIG)を運営しています。LIGのWeb制作やマーケティングのノウハウを活かし、現場レベルで活躍できる人材の育成を目指しています。現在関東近郊に6校展開しており、今後もどんどん拡大予定です。 事例:未経験からここまで!?SNSで話題”強カワ”魔法少女Webサイト制作に至るまで(https://liginc.co.jp/608358

なぜやるのか

■LIGはなぜ社会に存在するのか:「DX人材の提供・育成で、顧客の課題を解決する」 DX市場は、規模は拡大しているにもかかわらず人材は年々足りなくなることが予測されている歪なマーケットです。そんな市場に対し、私たちは「グローバルリソース × クリエイティブ」という強みを発揮し、IT・デジタル人材不足という大きな課題に立ち向かいます。 海外の高度なIT技術者とチームを組み、さまざまなプロジェクトで品質を向上させる。独自のカリキュラムで、次世代のクリエイターを育成・輩出する。さらに社内でも若手IT人材の育成に力点をおき、課題解決に臨みます。 ■LIGはどこを目指すのか:「DX支援マーケットの基盤になる」 目まぐるしく変化するデジタル社会のなかで、お客さまだけではなく、なにより私たち自身が進化を止めてはならないと考えています。 真面目に、愚直に、お客さまと向き合いながら一人ひとりがプロとして情熱やこだわり、思いやりをもってクロス・ファンクショナル・チームとして事業部を超えた連携を通じ、日々成長し続けます。 そしてその成長の先で、より多くのお客さまにDX人材を提供し、お客さまやエンドユーザーがよりGoodに生きることができる未来を目指します。

どうやっているのか

毎年世界的Webデザインアワードを受賞

自社メディアからのお問い合わせは月100件以上

LIGでは4つの強みを動力に、お客さまやその先のエンドユーザーの「Life is Good」を実現します。 1. 創業より培ったデザイン力 毎年世界的なWebデザインアワードを受賞するなど、デザイン力には自信があります。 「LIGさんなら期待以上のものをつくってくれるだろう」 ありがたいことにそんな理由でご依頼いただくことも多く、その期待に応えるべく日々技術をアップデートしています。 また、LIGが定義するDX実現には「デザイン思考」が欠かせません。創業より培ったデザイン力を強みに、クライアントやその先のエンドユーザーの心の奥底にあるニーズを見つけ出し、独自のアイデアや高い技術力でサービスを生み出していきます。 2. オウンドメディアを活用したリードの獲得 LIGは「LIGブログ」と一緒に成長してきた会社です。9,500にも及ぶ記事には16年にわたる先人の努力が詰まっており、今日に至るLIGの成長を下支えしてきたまさに「会社の心臓」ともいえる存在。事実LIGブログからは毎月100件以上のお問い合わせを獲得しており、新規問い合わせの9割以上を占めています。 3. 海外リソースを活用した開発力 LIGの海外拠点であるフィリピンとベトナムには、総勢150名を超えるエンジニアが在籍しています。ほぼ全員が情報系の大学を卒業しており、最新の言語も一通り習得しているため、技術レベルも問題ありません。海外リソースを活用した開発力はLIGの大きな強みのひとつです。 4. クリエイター育成のノウハウ LIGでは2016年からクリエイタースクール事業を展開しています。IT人材不足が叫ばれるなか、「一緒に働く仲間は自分たちで育てたい」という思いのもとはじめた事業です。実際に多くの卒業生がLIGの一員として活躍しています。事業としても順調に成長しており、いまや6校にまで拡大。 クリエイタースクールの運営では、受講生の学習サポートだけでなく、社員自ら講師として登壇する機会もあります。7年間培った人材育成のノウハウは、いまやLIGブランドを形成する大切な要素になっています。 【LIGの文化・特徴】 ・ブログ執筆を通してのアウトプット習慣 ・実績公開に積極的で、個人ブランディング形成が可能 ・開発事業においては英語を使いながら仕事をするため、語学のスキルアップに繋がる ・部活動制度など、他部署を横断した社員同士の交流が活発 ・副業OKなど社員の自由な働き方を推奨 ・パパ・ママ社員が多数在籍し、子育てに理解のある環境

こんなことやります

━━━━━━━━━━━━━━━   事業紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ Technology ~クライアントのDX実現をワンストップでサポート~ 自社内の強力な開発体制と海外拠点(フィリピン)の連携により、高品質かつ柔軟な開発サービスを提供しています。「業務効率」「技術力不足」「プロダクト市場性の不安」といった企業課題に対し、コンサルティングから開発・運用まで一気通貫でサポート! 当社の強みは3つ。 ① プライム案件9割以上の直接取引によるクライアントとの深い信頼関係 ② 要件定義からリリース、運用・保守までを自社でワンストップ提供する一貫体制 ③ 女性PMが活躍する多様性のある組織文化と柔軟な働き方の実現 効率的な開発体制と豊富な自社リソースを活かし、クライアントビジネスの本質的課題解決に貢献しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━   仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━━━ 【クライアントとの直接対話から生まれる、価値創造型プロジェクトマネジメント】 新規クライアントへの提案からリリースまでのデリバリー、アップセル/クロスセル提案まで、プロジェクト全体をリードしていただきます。社内の開発メンバーおよび海外拠点の開発チームと連携しながら、クライアントビジネスの本質的な課題解決に取り組みます。 ▼ 具体的な業務内容 ▼ ・クライアントへの課題のヒアリングをもとに提案 ・要件定義およびスコープの制定(顧客折衝含む) ・最適な開発手法と技術選定 ・プロジェクト計画策定 ・リリース・納品までのQCD管理 ・クライアントへの積極的な提案と収益向上施策の立案・実行 【グローバルな視点が身につくチャンス!】 国内チームに加え、海外拠点とも連携するプロジェクトに携わることで、国際的な視野とコミュニケーション力が培われます。ブリッジディレクターがチームに在籍しているため、英語力がなくても安心してスタートできます。 ※英会話スクール補助制度あり ━━━━━━━━━━━━━━━   案件の特徴 ━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ほぼすべての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー) ◎ オウンドメディアによるインバウンド案件がほぼ100% ◎ 上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化、ワンストップでサービス提供 ▼ 実績事例 ▼ ◎モビリティ技術開発企業 実証都市向けMVPアプリ開発 ◎ 大手アパレルECサービスの新規事業立ち上げ ◎ 官公庁の新規サービス構築 ◎ ヘルスケア系スマホアプリ開発 ◎ 生成AI活用の新規サービス支援 ◎ EV充電スポット検索アプリの開発・運用保守 ◎CRM、ERPの拡張開発・運用保守 など →開発事例はこちらでご覧いただけます:https://liginc.co.jp/solutions/technology/casestudy ━━━━━━━━━━━━━━━   仕事の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━ ⚡クライアントの本質的課題に直接アプローチできる環境 ⚡ プライム案件が9割以上のため、中間マージンなくクライアントと直接対話し、本質的な課題解決に取り組めます。「何のために」「誰のために」を常に意識した提案ができ、企画段階からリリース・運用まで一貫して関われるからこそ、PM本来の醍醐味を味わえます。 ⚡ 裁量権が大きく、経験やスキルを最大限に活かせる環境 ⚡ チャレンジを評価する文化だからこそ、広範な裁量を持って業務に取り組むことができます。これまでの経験と専門知識を存分に発揮しながら、さらに新たな領域へとスキルを拡張できる機会も豊富です。自分の意欲と経験に応じて担当範囲や責任を広げられるため、キャリアの成長を自らコントロールしながら活躍できる環境です。 ⚡ プロフェッショナルの知見を集結させたチーム編成力 ⚡ UI/UXデザイナー、SEOマーケター、生成AIコンサルタントなど、社内の多彩な専門家と連携したプロジェクト推進が可能です。各分野のプロフェッショナルの知見を最適に組み合わせ、クライアントにとって最大の価値を創出するチーム編成力がPMとしての市場価値を高めます。 ⚡ 多様なプロジェクトと技術に触れるキャリア拡張性 ⚡ 大手ECサイト、官公庁、ヘルスケア、生成AI活用サービスなど幅広い領域のプロジェクトに携わることができます。プロジェクトの規模についても、数千万から億単位のものまで、多様で、スキルに合わせてより大規模なプロジェクトで経験を積むことができます。また、ノーコード開発からSaaSの導入、フルスクラッチ開発まで、アジャイル、ウォーターフォール、ラボ型など様々な開発スタイルを経験できるため、PMとしての引き出しが広がります
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2007/06に設立

    246人のメンバー

    • Expanding business abroad/

    東京都台東区小島2-20-11 LIGビル